以前から企画していた展覧会のフライヤーが上がってきました。

姉でイラストレーター・絵本作家の土橋とし子
幼なじみ、世界を駆け巡るcigale-cigale戸川富美子
そして私の3人の展覧会です。旅と手仕事
『旅と手仕事』
旅して出会った手仕事と旅して作った手仕事の展示・販売
フライヤーのこのかわいいイラストは、
旅して出会った・作った手仕事を姉が素敵に描いてくれました。
可愛くて奇妙・おしゃれで大胆・エキゾチックで素敵なものなどなど
盛り沢山に素敵な展覧会になれば良いなと思います。
私は、『ПОРТНОЙ (パルトノーイ)』ロシア語=仕立て屋さん
と言うブランド名ですべて1点もので挑みます。
1ヶ月、頑張りますよ〜。
5月31日(火)〜6月5日(日)
12:00~20:00 (最終日は18:00まで)
肥後橋 cherry's GALLERY

モンシュシュブログでは、展覧会へ向けての
制作報告なども随時やっていけたらと思います。
皆さん、楽しみにしてて下さい。
皆さんに楽しんでいただける展覧会にしたいです!!
Tweet
ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします。

にほんブログ村
にほんブログ村
姉でイラストレーター・絵本作家の土橋とし子
幼なじみ、世界を駆け巡るcigale-cigale戸川富美子
そして私の3人の展覧会です。旅と手仕事
『旅と手仕事』
旅して出会った手仕事と旅して作った手仕事の展示・販売
フライヤーのこのかわいいイラストは、
旅して出会った・作った手仕事を姉が素敵に描いてくれました。
可愛くて奇妙・おしゃれで大胆・エキゾチックで素敵なものなどなど
盛り沢山に素敵な展覧会になれば良いなと思います。
私は、『ПОРТНОЙ (パルトノーイ)』ロシア語=仕立て屋さん
と言うブランド名ですべて1点もので挑みます。
1ヶ月、頑張りますよ〜。
5月31日(火)〜6月5日(日)
12:00~20:00 (最終日は18:00まで)
肥後橋 cherry's GALLERY
モンシュシュブログでは、展覧会へ向けての
制作報告なども随時やっていけたらと思います。
皆さん、楽しみにしてて下さい。
皆さんに楽しんでいただける展覧会にしたいです!!
Tweet
ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
昨日の雨がウソの様に心地良い大阪です。
お天気の良い週末は何だか暇なモンシュシュです。
norikoikeも最後の追加が入ってきたんだけどな〜。
と言う訳で、買い付けパーツをアクセにアレンジ。

フランスのデッドストックのイカリのパーツ。
大きい75mmです。
とてもポップで可愛い!!
ネックレスに仕上げました。
チェーンの長さは50cm、
しっかりした重量感が大人な雰囲気を醸し出してくれます。
マリンの流行は定期的にやってきますが、
マリン、ボーダーは常に基本アイテムのモンシュシュ。
それでも、流行ってくれると選択肢が増えるので嬉しい。
今週には、360℃のインディゴボーダーシリーズが入荷します。
こちらは、ほんと楽しみなのです。

雨上がりの裏庭。
アイビー、猛烈に新芽が出てきて凄い勢い。
手のひらほどの大きな葉っぱに生命力を感じます。
ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします。

にほんブログ村
にほんブログ村
お天気の良い週末は何だか暇なモンシュシュです。
norikoikeも最後の追加が入ってきたんだけどな〜。
と言う訳で、買い付けパーツをアクセにアレンジ。
フランスのデッドストックのイカリのパーツ。
大きい75mmです。
とてもポップで可愛い!!
ネックレスに仕上げました。
チェーンの長さは50cm、
しっかりした重量感が大人な雰囲気を醸し出してくれます。
マリンの流行は定期的にやってきますが、
マリン、ボーダーは常に基本アイテムのモンシュシュ。
それでも、流行ってくれると選択肢が増えるので嬉しい。
今週には、360℃のインディゴボーダーシリーズが入荷します。
こちらは、ほんと楽しみなのです。
雨上がりの裏庭。
アイビー、猛烈に新芽が出てきて凄い勢い。
手のひらほどの大きな葉っぱに生命力を感じます。
ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
今年もやって参りました、この季節。
フジの花咲く頃、南堀江4丁目★裏庭蚤の市は、
私の故郷であり、cigale-cigale、Seedfolksちゃんの住む
和歌山県橋本市菖蒲谷で開催です!!
南海高野線『御幸辻駅』下車
徒歩結構かかりますが、
のんびり田舎道を歩くのも
楽しいと思います。
蚤の市の開催場所は、
藤のお花の寺として有名になった
子安地蔵寺の近くのcigale-cigaleちゃん宅のお庭。

こんな素敵なお庭でゆっくりお茶とお買い物、
自画自賛ではありますが、最高だと思います。
楽しみにしてくれている地元の方も多いということで
私達も嬉しい限りです。
観光バスも沢山やってくる藤の花咲くこの時期、
今年もみんなで無事開催できることに感謝です。

皆さんのお越しをスタッフ一同
心よりお待ちしております。
*参加メンバーで相談し
今回の蚤の市の売上の一部を東北大震災の義援金として
寄付させていただこうと思います。
ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします。

にほんブログ村
にほんブログ村
フジの花咲く頃、南堀江4丁目★裏庭蚤の市は、
私の故郷であり、cigale-cigale、Seedfolksちゃんの住む
和歌山県橋本市菖蒲谷で開催です!!
南海高野線『御幸辻駅』下車
徒歩結構かかりますが、
のんびり田舎道を歩くのも
楽しいと思います。
蚤の市の開催場所は、
藤のお花の寺として有名になった
子安地蔵寺の近くのcigale-cigaleちゃん宅のお庭。
こんな素敵なお庭でゆっくりお茶とお買い物、
自画自賛ではありますが、最高だと思います。
楽しみにしてくれている地元の方も多いということで
私達も嬉しい限りです。
観光バスも沢山やってくる藤の花咲くこの時期、
今年もみんなで無事開催できることに感謝です。
皆さんのお越しをスタッフ一同
心よりお待ちしております。
*参加メンバーで相談し
今回の蚤の市の売上の一部を東北大震災の義援金として
寄付させていただこうと思います。
ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
私は、『selvedge』という
英国のクラフト雑誌が好きで定期購読しています。
なんだか最近いまいちだな〜なんて思っていたら
久々に今回は、嬉しい一冊でした。
凄くパワフルなお洋服が掲載されていました。
アンティークのごつごつした麻でパッチワークされ
クラシックはスタイルに仕上げられたジャケット。
麻の力強さが前面に溢れ出ています。
私は、ちょうど無心にミシンを走り続けていました。
正直、大変な作業です。
手間もかかるし、神経も使う、
でも、やっぱりワクワクする何かはあります。
創る側の私がワクワクするもの。
そのワクワク感は、人それぞれ
でも、心を込めて創る、手をかける、
気持ちを込めて創られたものの存在感、
それはきっと伝わるはず。
まだまだ納得のいくものに仕上げるには、
時間はかかるだろうと思います。
もっと力強さが欲しい、そう思います。
改善点は、沢山あるでしょう。
でも、新しい何かが見えてきたそんな気もします。
記憶に残る服作り、物作り、目指したいです。

ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします。

にほんブログ村
にほんブログ村
英国のクラフト雑誌が好きで定期購読しています。
なんだか最近いまいちだな〜なんて思っていたら
久々に今回は、嬉しい一冊でした。
凄くパワフルなお洋服が掲載されていました。
アンティークのごつごつした麻でパッチワークされ
クラシックはスタイルに仕上げられたジャケット。
麻の力強さが前面に溢れ出ています。
私は、ちょうど無心にミシンを走り続けていました。
正直、大変な作業です。
手間もかかるし、神経も使う、
でも、やっぱりワクワクする何かはあります。
創る側の私がワクワクするもの。
そのワクワク感は、人それぞれ
でも、心を込めて創る、手をかける、
気持ちを込めて創られたものの存在感、
それはきっと伝わるはず。
まだまだ納得のいくものに仕上げるには、
時間はかかるだろうと思います。
もっと力強さが欲しい、そう思います。
改善点は、沢山あるでしょう。
でも、新しい何かが見えてきたそんな気もします。
記憶に残る服作り、物作り、目指したいです。
ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
ここん所、頑張ってミシンの前に座っています。
いつもの様に思いつきかとも思いますが。。。
数年前、実家にいた頃だから随分前だな。
ステッチのバッグを作ってました。
メルトンの生地に芯を貼り、
永々全面にミシンでフリーハンドのステッチを描く。
これが案外楽しい作業で80枚近くを仕上げました。
悲しいかな真夏にです。
こんなので服作ったら格好いいのにな〜
なんて思いつつ、お客さんに言われたこともあったかな。
そんなこんなの10年近くが経ったんですね。
今回ちょっと頑張ってみました。



リバーシブルになってるのですね〜。
全面ステッチです。
フランスのプリントとイタリアのストライプ生地。
まだ完成ではありませんが、
気持よくステッチを走り、
パイピングを手でかがる作業。
久々に楽しく充実した気持ちで服を作っています。
ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします。

にほんブログ村
にほんブログ村
いつもの様に思いつきかとも思いますが。。。
数年前、実家にいた頃だから随分前だな。
ステッチのバッグを作ってました。
メルトンの生地に芯を貼り、
永々全面にミシンでフリーハンドのステッチを描く。
これが案外楽しい作業で80枚近くを仕上げました。
悲しいかな真夏にです。
こんなので服作ったら格好いいのにな〜
なんて思いつつ、お客さんに言われたこともあったかな。
そんなこんなの10年近くが経ったんですね。
今回ちょっと頑張ってみました。
リバーシブルになってるのですね〜。
全面ステッチです。
フランスのプリントとイタリアのストライプ生地。
まだ完成ではありませんが、
気持よくステッチを走り、
パイピングを手でかがる作業。
久々に楽しく充実した気持ちで服を作っています。
ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
私の熱しやすく冷めやすい性格。
今、熱しているのは、キルティング。

きっちりミシンを走るのは苦手であるが、
思うままに走らせるのは好きだ。
ダダダダだ〜〜〜〜と勢い良く。
勢いだけで進めるのが得意なのです。
計画性がないのがたまに傷ですが、
計画性があったら、この勢いはない訳で。。。。
どっちがいいのかは、解らないけど、
両方あったら一番良いことだけは解ってます。
当分この作業に燃えることだろうと思う。
できれば、冷めずに頑張りたい所。
サンプルのこの生地は、鞄に仕上がる予定です。
こんなのも入荷しました。
なかなか可愛いキャップです。
以前紹介したオランダのメーカーのものです。

お値段可愛く¥2,940
ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします。

にほんブログ村
にほんブログ村
今、熱しているのは、キルティング。
きっちりミシンを走るのは苦手であるが、
思うままに走らせるのは好きだ。
ダダダダだ〜〜〜〜と勢い良く。
勢いだけで進めるのが得意なのです。
計画性がないのがたまに傷ですが、
計画性があったら、この勢いはない訳で。。。。
どっちがいいのかは、解らないけど、
両方あったら一番良いことだけは解ってます。
当分この作業に燃えることだろうと思う。
できれば、冷めずに頑張りたい所。
サンプルのこの生地は、鞄に仕上がる予定です。
こんなのも入荷しました。
なかなか可愛いキャップです。
以前紹介したオランダのメーカーのものです。
お値段可愛く¥2,940
ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
皆さん、こんにちは。
寒い寒いと言いながらも4月になれば
桜の花も咲き始めました。
日本の春の象徴、やっぱり桜は素晴らしいです。
昔、小学校の教科書で染織家の志村ふくみさんの
桜の色を染めるには、花が咲く寸前の桜の木の皮を使う。
桜の木は、全身で桜色になっている。
そんなのを習いました。
寒さをしのぎ、あの一瞬の為に桜色に染まる桜の木。
耐え忍ぶ時があれば、きっと満開の花を咲かす時がくる。
花の美しさは、そこにあるんでしょうね。
今が耐え忍ぶ時であっても、心を強く頑張らなくては。
4月に入って第一弾の入荷がありました。
360℃の麻のシリーズです。
ワンピースとカーディガン。

ケープのようでもあり、素敵なカーディガン。
ボタンは、アンティークの靴のガラスボタン。
そう、私の店からご購入いただいたボタンを
素敵に使っていただきました。
ブラック・グレー.グリーンの3色
税込¥23,100
そして、巻物も沢山入荷しました。
その中でも素敵なのをご紹介。

イギリス企画インド製のストール。
素敵なカラーリングのボーダーにスパンコール。
これは、きっと活躍しそうですね!!
日焼け防止といってしまうと、それまでですが、
夏のストールは、必需品となりました。
それなら素敵なのが良いですよね。
税込¥5,040
春の訪れと共に、気分新たに!!
おしゃれして、元気になりましょう♥
ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします。

にほんブログ村
にほんブログ村
寒い寒いと言いながらも4月になれば
桜の花も咲き始めました。
日本の春の象徴、やっぱり桜は素晴らしいです。
昔、小学校の教科書で染織家の志村ふくみさんの
桜の色を染めるには、花が咲く寸前の桜の木の皮を使う。
桜の木は、全身で桜色になっている。
そんなのを習いました。
寒さをしのぎ、あの一瞬の為に桜色に染まる桜の木。
耐え忍ぶ時があれば、きっと満開の花を咲かす時がくる。
花の美しさは、そこにあるんでしょうね。
今が耐え忍ぶ時であっても、心を強く頑張らなくては。
4月に入って第一弾の入荷がありました。
360℃の麻のシリーズです。
ワンピースとカーディガン。
ケープのようでもあり、素敵なカーディガン。
ボタンは、アンティークの靴のガラスボタン。
そう、私の店からご購入いただいたボタンを
素敵に使っていただきました。
ブラック・グレー.グリーンの3色
税込¥23,100
そして、巻物も沢山入荷しました。
その中でも素敵なのをご紹介。
イギリス企画インド製のストール。
素敵なカラーリングのボーダーにスパンコール。
これは、きっと活躍しそうですね!!
日焼け防止といってしまうと、それまでですが、
夏のストールは、必需品となりました。
それなら素敵なのが良いですよね。
税込¥5,040
春の訪れと共に、気分新たに!!
おしゃれして、元気になりましょう♥
ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
驚くほど、ボーダーアイテムが多い私のワードローブ。
洗濯物を干していて、ボーダーだらけになっていることが多く
正直あきれるほどである。アホの一つ覚えか?!
懐かしのMCCPのコロムでも、『ボーダーは無地と一緒』
なる発言をしたこともある。
なので、お店もボーダーが多い。
とは言っても、良いボーダー、良くないボーダーはあるので
何でも良い訳ではないことだけ、言わせていただきたい。
しょうもないボーダーも多いのです(私的に)。
今年は、ボーダーの当たり年、
norikoikeも360℃もボーダーがいっぱい。
なので、私は嬉しい。嬉しくてたまらない。
何年か分のボーダーを買いだめしたいくらいなのです。
その中でも、norikoikeでは、これを購入予定。

ボーダーのワンピースです。
ポッケのでアインが素敵なアイテムです。

こんな風にデッドストックのネックレスを付けると
更にモダンさが増して、格好いい。
そう、ボーダーはカジュアルなだけでなく、
モダンにも着こなせる、ナイスな奴なのです。
年齢性別関係なく、素敵に見せてくれますよ、ボーダー。
何にでも合わせられます、無地と一緒ですから。。。。。
ここまで言い放ってしまえば、
皆さんもボーダー着たくなってきたのではないでしょうか?
ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします。

にほんブログ村
にほんブログ村
洗濯物を干していて、ボーダーだらけになっていることが多く
正直あきれるほどである。アホの一つ覚えか?!
懐かしのMCCPのコロムでも、『ボーダーは無地と一緒』
なる発言をしたこともある。
なので、お店もボーダーが多い。
とは言っても、良いボーダー、良くないボーダーはあるので
何でも良い訳ではないことだけ、言わせていただきたい。
しょうもないボーダーも多いのです(私的に)。
今年は、ボーダーの当たり年、
norikoikeも360℃もボーダーがいっぱい。
なので、私は嬉しい。嬉しくてたまらない。
何年か分のボーダーを買いだめしたいくらいなのです。
その中でも、norikoikeでは、これを購入予定。
ボーダーのワンピースです。
ポッケのでアインが素敵なアイテムです。
こんな風にデッドストックのネックレスを付けると
更にモダンさが増して、格好いい。
そう、ボーダーはカジュアルなだけでなく、
モダンにも着こなせる、ナイスな奴なのです。
年齢性別関係なく、素敵に見せてくれますよ、ボーダー。
何にでも合わせられます、無地と一緒ですから。。。。。
ここまで言い放ってしまえば、
皆さんもボーダー着たくなってきたのではないでしょうか?
ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村