今年は、サイザルバッグの人気が凄い!?
かわいい新色がでたからか?
どこか有名ショップが推してるからか?
南堀江4丁目でひっそり営業している私には、
理解出来ないのですが、例年より追加オーダー数が多いです。
私も、20代の頃から合計すると、
サイザルを何個持っているかなんて、
よくわからない様にになってます。
それでも欲しくなるサイザルですから、
やっぱり魅力があるのです、ほんと。
追加サイザルと共に入荷したのが
モロッコからの素敵な陶器です。

荒削りな風貌もかわいく
イスラム圏独特の模様も素敵。
プレゼントにもいいですね!!
かわいい新色がでたからか?
どこか有名ショップが推してるからか?
南堀江4丁目でひっそり営業している私には、
理解出来ないのですが、例年より追加オーダー数が多いです。
私も、20代の頃から合計すると、
サイザルを何個持っているかなんて、
よくわからない様にになってます。
それでも欲しくなるサイザルですから、
やっぱり魅力があるのです、ほんと。
追加サイザルと共に入荷したのが
モロッコからの素敵な陶器です。
荒削りな風貌もかわいく
イスラム圏独特の模様も素敵。
プレゼントにもいいですね!!
上海で買ってきたマイトレーヤの飾り。
マイトレーヤは、布袋様、笑い仏とも言われる
喜びパワー全開の仏様です。
お店の奥にいたのを、玄関先に場所替えしました。
喜びパワーで皆さんをお出迎えしたいな〜と思いまして。
って言うか、この風体がかわいいので好きです。
それはそうと
マイトレーヤは、弥勒菩薩の梵名。
弥勒菩薩と言えば。。。
「あなたは、弥勒仙花か?」
『日出処の天子』ファンの皆さんはお解りだと思いますが、
厩戸皇子に初めて会った淡水が発した言葉ですが、
妙に印象に残っています。
幼い頃に読んだものは、記憶にしっかり刻まれているものですね。
山岸凉子作品は、本当素晴らしい。
『アラベスク』『妖精王』も大好きです。
まだ未読な方、是非お読み下さい。
そして、1年前にネットで特別公開された
『パエトーン』は、山岸凉子がただの少女漫画家に
とどまらないことは、再確認させられた作品です。
放射能問題、原発問題
世界的な不況、大変な時代に生きる私達。
笑いが全てを救うとは言いませんが、
笑顔が、もたらすものは大きいです。
笑いや笑顔のパワーは、きっといいものを引き寄せる
そんな風に思うのです。
そして、愛情を持って作られたものにも
人を幸せにするパワーがあるはずなのです。
喜びパワーを持って、
今日もお店番して、ウエディングの刺繍仕上げたいと思います。
我ながら自画自賛の出来ってとこでしょうか?
黄金週間も本日が最終日。
皆さん、しっかりエンジョイされましたか?
去年と違って、お出掛け予定の話しもよく聞きましたから、
十分にた楽しまれたことと思います。
私は、いつから働き詰めなんだろう?とふと疑問になって
スケジュール帳を開いてみたら。。。。。
ビックリしますね〜、
バブル時代の服屋のセール時期のように
お休み無しで頑張っていたみたいです。
昔よりは要領も良くなって手抜きを覚えたからか
そんなに身体はしんどくないのが自分でも不思議です。
私の黄金週間は、橋本での蚤の市に始まりました。
前日は、名古屋で日帰り刺繍教室。
久々に荷物を持って地下街走った、
これが何よりしんどかったです。
それでも、橋本に無事到着したのは、
もう日付が変わってしまってました。。。。
という具合になだれ込む様に黄金週間種タートなのです。
橋本での蚤の市は、
気持ちの良い森の中、素敵な日本家屋『松林荘』での開催。










お天気にも恵まれ、
たくさんの方にご来場いただきました。
ほんといつも皆さん、ありがとうございます。
座敷に上がってのお茶タイムも楽しんで下さって、
今までとは、また違った趣で良かったと思います。
快く会場を貸して下さった郷土資料館の館長さん、
開催まで、いろいろ準備をしてくれた
橋本在住メンバーのみんなに感謝です。
ありがとうございました。
怒濤のお疲れモードで蚤の市に突入したせいか、
まともな写真が無かった。。。。みなさん、すみません。
皆さん、しっかりエンジョイされましたか?
去年と違って、お出掛け予定の話しもよく聞きましたから、
十分にた楽しまれたことと思います。
私は、いつから働き詰めなんだろう?とふと疑問になって
スケジュール帳を開いてみたら。。。。。
ビックリしますね〜、
バブル時代の服屋のセール時期のように
お休み無しで頑張っていたみたいです。
昔よりは要領も良くなって手抜きを覚えたからか
そんなに身体はしんどくないのが自分でも不思議です。
私の黄金週間は、橋本での蚤の市に始まりました。
前日は、名古屋で日帰り刺繍教室。
久々に荷物を持って地下街走った、
これが何よりしんどかったです。
それでも、橋本に無事到着したのは、
もう日付が変わってしまってました。。。。
という具合になだれ込む様に黄金週間種タートなのです。
橋本での蚤の市は、
気持ちの良い森の中、素敵な日本家屋『松林荘』での開催。
お天気にも恵まれ、
たくさんの方にご来場いただきました。
ほんといつも皆さん、ありがとうございます。
座敷に上がってのお茶タイムも楽しんで下さって、
今までとは、また違った趣で良かったと思います。
快く会場を貸して下さった郷土資料館の館長さん、
開催まで、いろいろ準備をしてくれた
橋本在住メンバーのみんなに感謝です。
ありがとうございました。
怒濤のお疲れモードで蚤の市に突入したせいか、
まともな写真が無かった。。。。みなさん、すみません。
週末のイベントより商品がお店に帰ってきました。
なので、例のごとく『ついで』に模様替えも。。。。


ちょいとコテコテしたコーナー。

さわやかで素敵な感じにしました。

私自身のコーディネイトのようなコーナー。
Sophie Digardの入荷、かわいい色の氾濫。
シックなコーディネイトにインパクトのあるアクセサリー使い。
私の好きな物に溢れるお店は、私にとってのパワースポットです。
愛情を持って、手に取って、語りかける。
この大事な繰り返しを忘れない様に!!
5月の決意ってことで。

裏庭のアイビー。
芽吹きの季節、知らぬ間にこんな大きさになってました。
ある意味パワースポットかも!?
本日より、G.W最終日の6日までの間
現金でお買い上げのお客様には、消費税0%の
サービスさせて頂きます!!
皆様、ご来店お待ちしてます。
なので、例のごとく『ついで』に模様替えも。。。。
ちょいとコテコテしたコーナー。
さわやかで素敵な感じにしました。
私自身のコーディネイトのようなコーナー。
Sophie Digardの入荷、かわいい色の氾濫。
シックなコーディネイトにインパクトのあるアクセサリー使い。
私の好きな物に溢れるお店は、私にとってのパワースポットです。
愛情を持って、手に取って、語りかける。
この大事な繰り返しを忘れない様に!!
5月の決意ってことで。
裏庭のアイビー。
芽吹きの季節、知らぬ間にこんな大きさになってました。
ある意味パワースポットかも!?
本日より、G.W最終日の6日までの間
現金でお買い上げのお客様には、消費税0%の
サービスさせて頂きます!!
皆様、ご来店お待ちしてます。
名古屋出張、橋本蚤の市の怒濤の3日を終え
本日より、ショップに戻りました土橋です。
先日の画像に続き、新作sophie ちゃんを!!


やっぱりかわいいですね〜。
橋本の蚤の市でも、ずっと欲しかったから〜 と、
今回の新作を気に入っていただきご購入いただきました。
『身につけるだけで、ワクワクするわね!!』
と以前買って下さったお客様もお話し下さいました。
皆さん、いかがでしょう〜。
素敵ですね、ほんと!!
こちらでもご覧になれます。
本日より、ショップに戻りました土橋です。
先日の画像に続き、新作sophie ちゃんを!!
やっぱりかわいいですね〜。
橋本の蚤の市でも、ずっと欲しかったから〜 と、
今回の新作を気に入っていただきご購入いただきました。
『身につけるだけで、ワクワクするわね!!』
と以前買って下さったお客様もお話し下さいました。
皆さん、いかがでしょう〜。
素敵ですね、ほんと!!
こちらでもご覧になれます。
昨日は、年に2回のお決まり東京出張。
久々、マイルを使って飛行機で行って参りました。
お昼は、お客さんでカメラマンの衛藤キヨコ女史と
表参道のがレットのお店でそば粉クレープを食しつつ、
関西弁丸出しで大笑いした〜。

さすがカメラマン、何を隠しつつ素敵に撮ってくれました。
にしても、東京は気合いの入った50歳のおばちゃん多いですね。
おばちゃんって言ったら怒られるんだろうけど、
バッチしメークに、ヒール、この寒いのにノースリーブ決めて
クレープ食べておりました。
青山でtsuki.sの展示会におじゃまをし、
次は、初丸の内訪問。
企画段階からお話を伺っていた『LIVETART』に寄せてもらいました。
センスよく素敵に北欧アンティークや各国の民芸品、陶器
カンタやポシャギ、taki niime のストールなどなど幅広い品揃え。
これからどんどん進化していくんでしょうね。楽しみです。
それにしても、丸の内って凄いですね。
蒼々たるお店が軒を連ねていて、ザ・東京って感じです。
少々ビックリした次第です。
そこから銀座までブラブラ歩いて
『DOVER STREET MARKET』へ。
ROSE BAKERYメインでロンドンお店を覗きましたが
ロンドンの町並みが素敵すぎるからか?
悲しいかな本場DOVER STREETのお店の方が素敵に見えてしまった。。。。
品揃えは凄いですけどね!!
お決まりな感じでバーニースなんかを覗きつつ、
『煉瓦亭』でメンチカツ食べて帰ってきました。

ほんま、美味しいんだ肉汁いっぱいで!!
朝8時、帰り9時のフライト、
長い東京でした。そしてなぜか今日は腰が痛い。。。。
そして、本日入荷の商品をお店のお出迎えスペースに。

360℃のワンピース、
羽織としても着回せるので重宝しそうです!!
久々、マイルを使って飛行機で行って参りました。
お昼は、お客さんでカメラマンの衛藤キヨコ女史と
表参道のがレットのお店でそば粉クレープを食しつつ、
関西弁丸出しで大笑いした〜。
さすがカメラマン、何を隠しつつ素敵に撮ってくれました。
にしても、東京は気合いの入った50歳のおばちゃん多いですね。
おばちゃんって言ったら怒られるんだろうけど、
バッチしメークに、ヒール、この寒いのにノースリーブ決めて
クレープ食べておりました。
青山でtsuki.sの展示会におじゃまをし、
次は、初丸の内訪問。
企画段階からお話を伺っていた『LIVETART』に寄せてもらいました。
センスよく素敵に北欧アンティークや各国の民芸品、陶器
カンタやポシャギ、taki niime のストールなどなど幅広い品揃え。
これからどんどん進化していくんでしょうね。楽しみです。
それにしても、丸の内って凄いですね。
蒼々たるお店が軒を連ねていて、ザ・東京って感じです。
少々ビックリした次第です。
そこから銀座までブラブラ歩いて
『DOVER STREET MARKET』へ。
ROSE BAKERYメインでロンドンお店を覗きましたが
ロンドンの町並みが素敵すぎるからか?
悲しいかな本場DOVER STREETのお店の方が素敵に見えてしまった。。。。
品揃えは凄いですけどね!!
お決まりな感じでバーニースなんかを覗きつつ、
『煉瓦亭』でメンチカツ食べて帰ってきました。
ほんま、美味しいんだ肉汁いっぱいで!!
朝8時、帰り9時のフライト、
長い東京でした。そしてなぜか今日は腰が痛い。。。。
そして、本日入荷の商品をお店のお出迎えスペースに。
360℃のワンピース、
羽織としても着回せるので重宝しそうです!!
桜の花もほとんど散ってしまいました。
ここからは、新緑の美しい季節に突入。
歩道際の緑も新芽がニョキニョキ伸びてます。
こんなの見ると、春のパワーを感じれるので好きです。
モンシュシュに新ブランド登場。
リトアニアリネンで有名な
『fog linen works』の取り扱いが始まりました。
刺繍の素材として今週末の『世界の刺繍を刺そう』
クロスステッチは、fogのリネンハンカチに刺して頂くことにしました。

ブラックワークやスモッキング、
フリーステッチの講座に使えそうなのでちょっと楽しみです。
勿論、お店でも販売しています。
まずは、ハンカチとキッチンクロス、
ストールなどからスタートです。
徐々に取扱商品増やしていく予定なので
是非、ご覧下さい。
そして、こちらもカラフルに

ビビットなカラーのサンダルも是非〜。
ビタミンカラーのサイザルバッグ動き始めました。
気になっている方は、お早めに〜です。
ここからは、新緑の美しい季節に突入。
歩道際の緑も新芽がニョキニョキ伸びてます。
こんなの見ると、春のパワーを感じれるので好きです。
モンシュシュに新ブランド登場。
リトアニアリネンで有名な
『fog linen works』の取り扱いが始まりました。
刺繍の素材として今週末の『世界の刺繍を刺そう』
クロスステッチは、fogのリネンハンカチに刺して頂くことにしました。
ブラックワークやスモッキング、
フリーステッチの講座に使えそうなのでちょっと楽しみです。
勿論、お店でも販売しています。
まずは、ハンカチとキッチンクロス、
ストールなどからスタートです。
徐々に取扱商品増やしていく予定なので
是非、ご覧下さい。
そして、こちらもカラフルに
ビビットなカラーのサンダルも是非〜。
ビタミンカラーのサイザルバッグ動き始めました。
気になっている方は、お早めに〜です。
皆さん、こんにちは。
今日はとても温かく気持ちの良い4月らしいお天気ですね。
4月から、第2・3の火・水が定休日になりました。
先週お休み無しで営業だったので、
明日、明後日の10・11日は、お休みいただきます。
12日からは、遂に2階での刺繍教室がスタートします。
明後日のお休みは、またもやお掃除に明け暮れることでしょう。
あ〜、ゆっくりお花見したい。

今日はとても温かく気持ちの良い4月らしいお天気ですね。
4月から、第2・3の火・水が定休日になりました。
先週お休み無しで営業だったので、
明日、明後日の10・11日は、お休みいただきます。
12日からは、遂に2階での刺繍教室がスタートします。
明後日のお休みは、またもやお掃除に明け暮れることでしょう。
あ〜、ゆっくりお花見したい。
2月初めの買付けなんて、
遠い昔のことの様ですが、久々のロンドン&パリはやはり楽しかった。
パリで購入のエシレ200gは、あっという間に食べきり
大好きなBioのオレンジマーマレードもすでにない。。。。
あ〜、あの美味しいキャロットケーキもまた食べたいぞ〜。
ほんと、食料買い出し行けるくらい近ければ最高なのにね。
食べ物への執着が激しい私ではありますが、
素敵なこんなものも、ちゃ〜んと仕入れてきてますよ。

こちらは、CHANELのボタンを作っていた工房のもの。
ガラスにラインストーンです。カーディガンやブラウスに最高。

このボタンも、素敵だな〜。
リメイクとかしてる男子に人気がありそうだ。

こちらは、今回のヒット。
厚みもあって素敵なGOLDの二穴ボタンです。
案外こういうのが、見つけられないのだ。

もう定番と化している20年代の靴ボタン。
こちらは、ガラス製。暖かみのある色がさすがの1品です。
うちで扱っているボタンは、
基本ヨーロッパのデッドストック。
雑貨屋でのボタンの扱いは、
ファンシー、ナチュラル、かわいいって感じですが、
やっぱりお洋服を作ってきた私としては、
お洋服を素敵に見せてくれる、
そんなボタンが理想です。
お洋服にとっては、
実用性を兼ね備えたアクセサリーみたいなもんですから。
遠い昔のことの様ですが、久々のロンドン&パリはやはり楽しかった。
パリで購入のエシレ200gは、あっという間に食べきり
大好きなBioのオレンジマーマレードもすでにない。。。。
あ〜、あの美味しいキャロットケーキもまた食べたいぞ〜。
ほんと、食料買い出し行けるくらい近ければ最高なのにね。
食べ物への執着が激しい私ではありますが、
素敵なこんなものも、ちゃ〜んと仕入れてきてますよ。
こちらは、CHANELのボタンを作っていた工房のもの。
ガラスにラインストーンです。カーディガンやブラウスに最高。
このボタンも、素敵だな〜。
リメイクとかしてる男子に人気がありそうだ。
こちらは、今回のヒット。
厚みもあって素敵なGOLDの二穴ボタンです。
案外こういうのが、見つけられないのだ。
もう定番と化している20年代の靴ボタン。
こちらは、ガラス製。暖かみのある色がさすがの1品です。
うちで扱っているボタンは、
基本ヨーロッパのデッドストック。
雑貨屋でのボタンの扱いは、
ファンシー、ナチュラル、かわいいって感じですが、
やっぱりお洋服を作ってきた私としては、
お洋服を素敵に見せてくれる、
そんなボタンが理想です。
お洋服にとっては、
実用性を兼ね備えたアクセサリーみたいなもんですから。