最高に気持ちの良い午後〜5月裏庭蚤の市終了
昨日一昨日と開催された『南堀江4丁目★裏庭蚤の市』
土曜日は、生憎のお天気でしたが、
日曜は最高に気持ちの良いお天気に恵まれ、
無事終了いたしました。
ご来店頂いた皆様、ありがとうございました。

2日間の様子をご紹介!!
まずはお店玄関から〜
SeedFolks
人気の天然酵母のパン、作っているのは私の幼なじみ
『あっぺん』こと松本明美さん。
一番リピーター率の高い人気のお店です。
本当に美味しいんだから、ファンが着くのもうなずけますね!!



今回からウッドのガラスケースが用意されました。








このみっしり詰まったイチゴを見よ!!凄いでしょ〜。


お店左に構えるのが
uraniwa cafe
ご存知uraniwa cafeも蚤の市だけは参加しています。
焼き菓子の他、ファラフェル、グリーンカレーとドリンクを用意。





店内入ってすぐは、今回、初参加して下さった
ベトナム料理アイン
からは、オーナーの奥さんゆきさんが参加してくれました。
春巻き巻き方講座のように、丁寧にそして素早く生春巻きを巻いてゆきます。




お昼から春巻きとビール、最高でした〜。


ここからは、裏庭の突入
cocozelle
のデザイナーは大澤耐子さん、いつもオーダーリングんでお世話になってます。
あれやこれやと、新作の相談をするのが楽しい仲間です。


シルバーや真鍮、天然石を使ったアクセサリー。
とても繊細で素敵です。


その次、私モンシュシュからは
メルスリ・ドゥ・ラリエール・クール
裏庭の手芸用品点という名の手芸材料部門を出店。




Needle
ニット教室の講師でもある辻本雅美さんのニットブランド。
すべてデザインから編み図、制作まで一人でこなされています。






そして一番奥は、
cigale-cigale
共にい店をやっていた幼なじみ戸川富美子さんのお店。
彼女は、何処までも飛んで行きますよ〜。
前回の買い付けエジプトとオリジナルのバッグが充実のお店でした。






そして、






こんな感じに、店頭のテーブルで春巻きを食べる人、
男子だってご来店下さい、こんな風にビールを飲み
我が愛兎大宮くんだってリラックス。


楽しい2日間でした。


6月の開催日は、
6月20、21日です!!



ブログランキングに登録しています。
応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 ファッションブログ セレクトショップへ







2009/06/01 16:52 | Comments(2) | TrackBack() | 裏庭蚤の市
ベトナム料理『アイン』蚤の市参加です!!
南堀江4丁目、我が店の超ご近所にある
『ベトナム料理アイン』
が、週末の裏庭蚤の市に参加して下さいます!!
ヒャッホ〜!!
出展者皆が大喜び〜!!

私も、友達やお客さんと一緒に良く行きます。
持ち帰りのお弁当もナイス!!
本当に安くって美味しいお店です。
お店のホームページを見てもらうとたくさん載っていますが、
無茶ウマの皮付き焼豚
生春巻きにブンチャー
ベトナム現地よりも美味しいのではなかろうかホー・ボー。
美味しいメニューが盛り沢山です。


初の出店となるアインさん。
春巻きを作る過程もデモンストレーションでご覧いただけます。
お楽しみに〜!!






2009/05/28 18:54 | Comments(4) | TrackBack() | 裏庭蚤の市
裏庭蚤の市 in 橋本
無事終え、帰って参りました。
裏庭蚤の市 in 橋本




好天に恵まれ、本当にたくさんの方々にお越しいただき
ありがとうございました。この場を借りて、お礼申し上げます。

裏庭メンバー3名の生まれ育った土地、橋本での開催は、
3月末の裏庭蚤の市開催時に、ちょっとした話しの展開から、
トントンと話しが進み、その日のうちに開催&準備詳細内容が決定。
ロハスの準備&開催&橋本蚤の市、
私達は『死のロード』などと言いながら楽しみにしていました。

今でも、橋本在住の幼なじみ
cigale-cigaleの戸川富美子さん
SeedFolksの松本明美さん達が、
精力的にチラシを配布してくれたこと、
そのチラシを多くの方に手渡し宣伝して下さった
ご近所の皆さんや友達に感謝の気持ちでいっぱいです。



会場となった戸川さん宅のお庭は、
ミモザやオリーブなどの大きな木、
季節の花がお母さんの手で植えられていて、
皆が感動する本当に素敵なお庭でした。







私も一枚パチリ!!


物販メンバーも充実の品揃えで臨み、
フードメンバーは、初日に完売、急いで帰って追加を焼くという
盛況ぶりでした。












私は、新しいお客様との出会いはもちろん、
久々に合う地元の幼なじみが来てくれたことも有り難く、
『また、やってね!』という声が聞けた事がなにより
今回の開催が成功であったことを実感でき、嬉しく思います。


季節もまさに野外イベント最適の頃
本拠地南堀江4丁目も負けていられませんからね〜。
準備万端で、5月30.31日の開催
挑みたいと思います。



今回の橋本でのイベントにお越し下さった皆様、
そして、いろいろ準備段階から応援して下さった皆様
本当にたくさんの方々の助けを得て
今回の開催が成功したこと、心より感謝いたします。



ブログランキングに登録しています。
応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 ファッションブログ セレクトショップへ


2009/05/04 15:31 | Comments(2) | TrackBack() | 裏庭蚤の市
明日&明後日は、和歌山・橋本へ!!
皆様、こんにちは。
G.Wいかがお過ごしでしょうか?
明日からが本番ですね!!

先週のロハスフェスタは、
25日は、雨の中の開催、フードの問題もあり私達は、
営業を控えさせて頂きました。
そして、中止決定の中も26日は、自主運営をしておりましたが、
最寄りの駅での中止の告知看板をご覧になり、
引き返された方が多くいらした様です。
私自身も、数人のお客様から報告を受け、
ただただお客様に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

主催者側の告知の仕方にも問題があり
せっかく楽しみにしてらっしゃったお客様に
大変ご迷惑をおかけし、本当申し訳ありません。
私達も、蚤の市メンバー総出で気合いが入っていただけに
残念でなりません。


気持ちを入れ替え、明日に向かって!!
以前にも告知させて頂きました
『南堀江4丁目★裏庭蚤の市 in 橋本』
明日に迫って参りました。
準備万端?なんとか荷物は出荷し終わって、
今日は実家に帰り、ゆっくりする間もなく
早朝には準備に向かう予定でいます。


蚤の市開催の近くにある子安地蔵寺は、
藤のお寺としても近年有名で、
観光バスに乗って、藤の花を一目見ようと多くの方が訪れるお寺です。
「どうしてそんな場所で蚤の市開催?」
と、お思いの方も多いと思いますが、
そのお隣にあるcigake-cigaleさんのお家のお庭で開催、
そんな訳です。楽しみなイベントです。


お車でお越しの方は、大変申し訳ございませんが
子安地蔵寺の駐車場(実費¥300でお願いいたします)に駐車下さい。

楽しいイベントになる様、みんなで力合わせて頑張るので
皆さん、是非是非起こし下しませ!!


2009/05/01 17:07 | Comments(0) | TrackBack() | 裏庭蚤の市
今週末は、『ロハスフェスタ』です!!
皆様、明後日に迫って参りました『ロハスフェスタ』

準備に忙しい私です。
重なるときは重なるもので、久々の大忙し。
少々疲れ気味!?であります。
栄養ドリンク&ピップ内服液を飲みながら
頑張っております。

商品を作ることもそうですが
ポップの作成
ロハスで配る裏庭蚤の市のチラシなどなど
お天気だけが心配ですが
是非皆さんロハスフェスタにお越しくださいませ〜。
私達のブースは、104です!!

ロハスフェスタ参加の為
4月25.26日、お店は臨時休業させていただきます。

29日の水曜は営業しておりますので、よろしくです!!

2009/04/23 12:54 | Comments(0) | TrackBack() | 裏庭蚤の市
最終末は、蚤の市!!
2月はお休みさせて頂きました『裏庭蚤の市』
気候も良くなって参りましたので、再開いたします!!


28(土)29(日)の2日間開催いたします。



人気の天然酵母のパン『Seedfolks』さんと
アクセサリーの『cocozelle』は28日のみの出店です。
cigale-cigaleは、なんとエジプト帰り、楽しみです。
ニット小物の『Needls』は、春らしい品揃え。
『uraniwa cafe』も蚤の市で2日間の再会です。

我が『メルスリ・ドゥ・ラリエール・クール』は
春らしい生地をたくさんご用意する予定です!!


春物充実のモンシュシュ&裏庭蚤の市
是非是非、お立ち寄り下さいませ。









2009/03/17 15:18 | Comments(0) | TrackBack() | 裏庭蚤の市
第3回『南堀江4丁目★裏庭蚤の市』開催日決定
1月30日(金)・31日(土)
 11時スタート、日没まで。

が決定いたしました。
今回は、平日&土曜日の開催。
ご近所にお勤めの方も、お昼休みにご来店頂けます。
無農薬のお野菜&雑貨&フード。
少し新しい試みも考えてます。
スケジュール帳にチェックお願いいたします。

なお、SeedFolksのパンは、土曜のみの出店となります。
皆様、ご来店お待ちしております。




2009/01/12 14:03 | Comments(2) | TrackBack() | 裏庭蚤の市
第2回裏庭蚤の市も楽しかった〜!!
第2回を迎えた裏庭蚤の市、
準備等は、結構大変なのですが
いつもと違った雰囲気の我が店を
私自身が凄く楽しませて頂いています。
賑やかなのって楽しいです、本当に!!


第2回にもなると
天然酵母のパンの予約が入っていたり
無農薬野菜を目当てに、朝イチに来て下さるお客様がいらっしゃったり、
『継続は力なり』で頑張ろうって気にさせてもらいました。






第1回の経験を活かし、今回は店頭での販売となった
天然酵母のパン『SeedFolks』
前回よりも多く用意してくれていましたが無事完売。
ホッカホカに蒸したパンをその場で立ち食い、
これがまた美味しくってね〜。
勿論、今回のジャムも、その場でパンにつけてかぶりついてしまいました。
今日も、パンの事を聴くお客様も多く、
裏庭蚤の市=SeedFolksのパンが食べれるってのが
定着してくれれば嬉しいです。





そして、今回初の参加
スタイリストの辻本雅美さんの作るニット小物『Needle』
可愛いコサージュの他、ニット帽などなど。
編み物の先生ができる免許を持っているだけあって
その辺の編み物上手とは違う品揃えでした。
来年早々に、モンシュシュで編み物教室をして頂く予定です。
こちらの方も皆さん、お楽しみにね!!




『cigale-cigale』戸川さんのブース。
今回は、アルゼンチンの巻物が人気でした。
凄くほんわか気持ちの良い手触り、
フォークロアでありながら、モダンな着こなしにもあうストール。
他にはない、そんなものが見つかるお店です。




そして、今回のお野菜は、
大根、キャベツ、からし菜、春菊、ネギ
みかん、早生のはっさく、なると金時などなど。
昨日大根を頂きましたが、甘くって美味しかったですよ〜。


そんなこんなで、楽しい2日間を過ごさせ頂いた訳です。
仕事が終われば、みんなでご飯を食べ
その日の反省をあれやこれや。
次回への課題を話し合うのも楽しい時間で、
一日目は、ご近所のベトナム料理『アイン』
2日目は、九条の草鍋『小川下』へ。

開催側としては、存分に楽しませてもらっていますが、
お商売ですから、出店してくれる皆にもガッツリ儲けて帰ってもらいたい。
ご来店下さったお客様にも、「次回もまた来たい」と思ってもらえるイベントにしたい訳です。
更なる目標をかかげ、頑張らなくっちゃ!!と思った私でした。




2008/12/16 20:27 | Comments(0) | TrackBack() | 裏庭蚤の市
第一回『南堀江4丁目★裏庭蚤の市』終了いたしました〜。
11月1日・2日と開催いたしました
『第一回南堀江4丁目★裏庭蚤の市』晴天に恵まれ無事終了いたしました。

ご来店下さったお客様、
そして、忙しい中出店くださった皆様、
ありがとうございました。

こういう形では、初の試みとして今回の蚤の市でしたが、
多種多様な物が集まって、楽しい物となりました。


初日のみの出店『SeedFolks』
その名の通り、植物の種をふんだんに使った天然酵母のパンや焼き菓子
ジャムなどを作って、いろんなイベントで販売。
マクロビオテックの食事のケータリングなども地元で行っています。
ちなみに地元の幼なじみです。



パンをカットして、蒸し器で蒸してくれます。
蒸したてのモッチモッチをハグハグ。大人気でした。
そして、手作りのジャムも柿とシナモン(山に生えている原木から使用)など、
濃厚で美味しいものでした。



そしてお次ぎは、無農薬のお野菜。
和歌山から届きました。



今回は、水菜、ネギ、大根、人参、小芋、
富有柿、ローリエ、モロッコインゲン、みかんなどなど



こんな風にお店の前でも販売しました。




お花や鉢物を出店くださった『goolin』
生け込みの仕事を中心に関西で活躍されているお二人が
ユニットを組んで参加くださいました。
可愛いきのこのキャンドル、
見た事もない多肉植物の鉢、
きれいなバラ、店内を華やかにして下さいました。






『cocozelle』は、モンシュシュではお馴染みですね。
今回は、ピアスやネックレスを中心に出店くださいました。








そして、『cigale-cigale』
『MON Chou Chou &cigale-cigale』として初めてお商売を始めた頃の
幼なじみで相棒だった戸川冨美子さんのお店。
今回は、アルゼンチンのアクセ&雑貨
インディアンジュエリーとカナダのシューズなどを出店してくれました。
多分彼女は、世界中何処にでも飛んでゆきそうです。
お野菜を持って来てくれたのも戸川さんです。







ムートンブーツ、可愛くって購入させてもらいました。



そして私の手芸ブースと






立ち呑みでも大人気の『ごま葉のおにぎり』をテイクアウトで









バタバタとご紹介させて頂きましたが、
この2日間の出店店舗のご紹介でした。


uraniwa cafeの様子は、
uraniwa cafeブログでご覧下さいませ〜。






2008/11/03 13:52 | Comments(2) | TrackBack() | 裏庭蚤の市
題して『南堀江★裏庭蚤の市』
裏庭蚤の市帰って参りました!!
それも参加店舗が増えて、スケールアップです。
来る11月1日(土)2日(日)11時よりスタート





盛り沢山の蚤の市になりそうです。
少し遅い秋祭りですよ、秋祭り。

皆さん是非是非、お越し下さいませ!!
ガッツリ用意して待ってます。




2008/10/17 22:29 | Comments(0) | TrackBack() | 裏庭蚤の市

<<前のページ | HOME |