11月1日・2日と開催いたしました
『第一回南堀江4丁目★裏庭蚤の市』晴天に恵まれ無事終了いたしました。
ご来店下さったお客様、
そして、忙しい中出店くださった皆様、
ありがとうございました。
こういう形では、初の試みとして今回の蚤の市でしたが、
多種多様な物が集まって、楽しい物となりました。
初日のみの出店『SeedFolks』
その名の通り、植物の種をふんだんに使った天然酵母のパンや焼き菓子
ジャムなどを作って、いろんなイベントで販売。
マクロビオテックの食事のケータリングなども地元で行っています。
ちなみに地元の幼なじみです。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f64b2cc1e399ad04c51b5f05d48af228/1225684322?w=450&h=337)
パンをカットして、蒸し器で蒸してくれます。
蒸したてのモッチモッチをハグハグ。大人気でした。
そして、手作りのジャムも柿とシナモン(山に生えている原木から使用)など、
濃厚で美味しいものでした。
そしてお次ぎは、無農薬のお野菜。
和歌山から届きました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f64b2cc1e399ad04c51b5f05d48af228/1225684359?w=450&h=337)
今回は、水菜、ネギ、大根、人参、小芋、
富有柿、ローリエ、モロッコインゲン、みかんなどなど
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f64b2cc1e399ad04c51b5f05d48af228/1225684193?w=337&h=450)
こんな風にお店の前でも販売しました。
お花や鉢物を出店くださった『goolin』
生け込みの仕事を中心に関西で活躍されているお二人が
ユニットを組んで参加くださいました。
可愛いきのこのキャンドル、
見た事もない多肉植物の鉢、
きれいなバラ、店内を華やかにして下さいました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f64b2cc1e399ad04c51b5f05d48af228/1225684272?w=450&h=337)
『cocozelle』は、モンシュシュではお馴染みですね。
今回は、ピアスやネックレスを中心に出店くださいました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f64b2cc1e399ad04c51b5f05d48af228/1225684234?w=450&h=337)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f64b2cc1e399ad04c51b5f05d48af228/1225684251?w=450&h=337)
そして、『cigale-cigale』
『MON Chou Chou &cigale-cigale』として初めてお商売を始めた頃の
幼なじみで相棒だった戸川冨美子さんのお店。
今回は、アルゼンチンのアクセ&雑貨
インディアンジュエリーとカナダのシューズなどを出店してくれました。
多分彼女は、世界中何処にでも飛んでゆきそうです。
お野菜を持って来てくれたのも戸川さんです。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f64b2cc1e399ad04c51b5f05d48af228/1225684136?w=337&h=450)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f64b2cc1e399ad04c51b5f05d48af228/1225684148?w=450&h=337)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f64b2cc1e399ad04c51b5f05d48af228/1225684148?w=450&h=337)
ムートンブーツ、可愛くって購入させてもらいました。
そして私の手芸ブースと
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f64b2cc1e399ad04c51b5f05d48af228/1225684302?w=337&h=450)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f64b2cc1e399ad04c51b5f05d48af228/1225684287?w=450&h=337)
立ち呑みでも大人気の『ごま葉のおにぎり』をテイクアウトで
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f64b2cc1e399ad04c51b5f05d48af228/1225684163?w=450&h=337)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f64b2cc1e399ad04c51b5f05d48af228/1225684220?w=450&h=337)
バタバタとご紹介させて頂きましたが、
この2日間の出店店舗のご紹介でした。
uraniwa cafeの様子は、
uraniwa cafeブログでご覧下さいませ〜。
『第一回南堀江4丁目★裏庭蚤の市』晴天に恵まれ無事終了いたしました。
ご来店下さったお客様、
そして、忙しい中出店くださった皆様、
ありがとうございました。
こういう形では、初の試みとして今回の蚤の市でしたが、
多種多様な物が集まって、楽しい物となりました。
初日のみの出店『SeedFolks』
その名の通り、植物の種をふんだんに使った天然酵母のパンや焼き菓子
ジャムなどを作って、いろんなイベントで販売。
マクロビオテックの食事のケータリングなども地元で行っています。
ちなみに地元の幼なじみです。
パンをカットして、蒸し器で蒸してくれます。
蒸したてのモッチモッチをハグハグ。大人気でした。
そして、手作りのジャムも柿とシナモン(山に生えている原木から使用)など、
濃厚で美味しいものでした。
そしてお次ぎは、無農薬のお野菜。
和歌山から届きました。
今回は、水菜、ネギ、大根、人参、小芋、
富有柿、ローリエ、モロッコインゲン、みかんなどなど
こんな風にお店の前でも販売しました。
お花や鉢物を出店くださった『goolin』
生け込みの仕事を中心に関西で活躍されているお二人が
ユニットを組んで参加くださいました。
可愛いきのこのキャンドル、
見た事もない多肉植物の鉢、
きれいなバラ、店内を華やかにして下さいました。
『cocozelle』は、モンシュシュではお馴染みですね。
今回は、ピアスやネックレスを中心に出店くださいました。
そして、『cigale-cigale』
『MON Chou Chou &cigale-cigale』として初めてお商売を始めた頃の
幼なじみで相棒だった戸川冨美子さんのお店。
今回は、アルゼンチンのアクセ&雑貨
インディアンジュエリーとカナダのシューズなどを出店してくれました。
多分彼女は、世界中何処にでも飛んでゆきそうです。
お野菜を持って来てくれたのも戸川さんです。
ムートンブーツ、可愛くって購入させてもらいました。
そして私の手芸ブースと
立ち呑みでも大人気の『ごま葉のおにぎり』をテイクアウトで
バタバタとご紹介させて頂きましたが、
この2日間の出店店舗のご紹介でした。
uraniwa cafeの様子は、
uraniwa cafeブログでご覧下さいませ〜。
トラックバック
トラックバックURL:
コメント
楽しそう~
楽しそうで、美味しそうな蚤の市やねぇ~。ほんまにどこでもドアがあったらと思ったよっ。でも私がそこにいたら皆に喋り捲って商売の邪魔してたかも。。。 しかし、蚤の市素晴らしいアイデアやね。お疲れ様でした。
posted by wooten at
2008/11/03
15:29
[ コメントを修正する ]