新年あけましておめでとうございます。
皆様、2010年
明けましておめでとうございます。

明日は、初売り。
そして、セールスタートです。


只今準備中!!



今年も一年、どうぞよろしくお願いいたします。
明日より、onlineshopもセールスタートです!!

2010/01/03 15:34 | Comments(0) | TrackBack() | MON Chou Chou
年末の大阪道頓堀、武蔵現る
残すところ後一日、
無事に2010年を迎えれます様に。
そして、素晴らしい一年の幕開けを祈って。

武蔵も『来い。』と言ってます。









年始は、4日からの営業です。
セール共々よろしくお願いいたします。



2009/12/30 22:28 | Comments(0) | TrackBack() | MON Chou Chou
2009年も終わりますね〜。
皆さん、今年も残すところ3日になってしまいました。
悔いのない2009年を過ごせましたか?
まあ、こんな時代ですから全開にHAPPYなんてのは
ないかもしれませんが、それでも色んな良いことはあった訳で。。。。

新しい人との出会いもそう、
人生において大切なものを見つけた人もいるでしょう。
ちょっとした人の優しさに心がほころんだり、
小さな幸せはいっぱいあったはずですもんね。
いつも感謝の気持ちを忘れないこと。
これが、きっと豊かな人生を送る秘訣であると、
そんな風に思えた一年でありました。
後は、自分の信じる道を突き進むのみです!!

いつも応援してくれるお客様がいて、
共に頑張れる仲間がいて、
仲良しの家族がいてくれる。
そして、大好きな仕事があって、
こりゃもう幸せな人ですもんね。

お洋服の仕事、
刺繍の仕事、
来年は、この仕事を通してもっと多くの人に
楽しい気持ちになってもらえるよう頑張りたいと思います。
来年も、どうぞ皆さんよろしくお願いします。

今日は、年内営業最終日です。
新年は、4日からの営業となります。
そして、セールもスタートです。
皆さん、ご来店お待ちしてます。






今日は、お疲れさんで姉と戸川ちんと
天満の美味しいビストロ『DIVA』で忘年会。
ガッツリ美味しいもの食べてきます。

そして、明日には、武蔵大阪に現れる。
これ観て、いい年越ししなくっちゃ!!





用意したプレゼント。
可愛くパッケージ出来ました。



そうそう、全開のブログの有馬記念、当てましたよ〜。
ガチガチの固いとこだったので、
馬券購入総額から言えば、プラマイ0という感じです。
それでも、3度目にして当たり馬券がでたことが嬉しい。
この調子で年末宝くじもなんとかならんですかね〜。




2009/12/29 14:52 | Comments(0) | TrackBack() | MON Chou Chou
G1有馬記念、当てたいな〜。
橋本で開催の裏庭蚤の市のときから、
裏庭仲間で馬券買いがスタートしました。
競馬好きが2人もいたら、そんな話しにもなりますね。
私は、ビギナーだったので、ビギナーズフラッグ狙いだといい
私に乗ってくれたのですが、見事撃沈。

11月の蚤の市も土曜日は、競馬会議となりました。
やりだすと結構はまっちゃうもんですね。
朝からwinsに馬券を買いにいくという初体験もあり、
何だかわくわく気分でした。
と言っても、比較的穴狙いの私達は、この時も撃沈しました。

起死回生、有馬記念こそ!!という気持ちで買いましたよ〜。
都会住まいの私が代表して買いにいく役目でして、
朝から自転車でwins走りましたよ〜。

何かヒントヒントと思って走っていると
車のナンバーが。。。9だったりして、妙に確信を持っちゃったり。。。

普段からご贔屓の丸福珈琲に行ってマークシート記入。
丸福は、競馬の相談するおっさん2人組やら、
独りで競馬新聞とにらめっこするおやじで満員でしたよ〜。
その中に混じって私も、自分の分と友達の分をしっかり記入し、
購入しました〜。

後1時間で出走です。神様よろしく!!


ちょっと、生地コーナーを整理してみました。
ええ感じですよね。













2009/12/27 14:27 | Comments(0) | TrackBack() | MON Chou Chou
Merry Christmas!!
メリー・クリスマス!!
2009年のクリスマス、皆様いかがお過ごしでしょうか?
私は何となく普段通り。ケーキは食べましたけどね!!



23日に、姉が買って来てくれました。
上本町の『なかたに亭』のケーキ、やっぱり美味しいですね〜。
クリスマス仕様にしてくれているところが、可愛いです。

モンシュシュお店的には、毎年のんびりクリスマス。
男子が彼女のプレゼントを買いにくるという事も少ないですし。。。
よそにないものプレゼントしてくれる男子っていいと思うんだけど。
彼のセンスが光る瞬間なんですけどね〜。
その点から言えば、プレゼントとしてもらいたいものが
いっぱいあるんですが、どうなんでしょうね。
Sophie Digardなんかその代表格だし、
アクセサリーもいいのあるのにな〜なんて。。。。
貰える予定もないのに、貰いたいもののお話をするのは、
悲しいのでこれくらいにしときましょう。


私は、友達のクリスマスプレゼントに
『タロットクロス』を作っています。
ネイビーにシルバーの刺繍をあしらって。。。。。
タロット&オラクルカード仲間にプレゼントです。
勿論、自分の分も作っちゃいます!!










2009/12/25 13:00 | Comments(0) | TrackBack() | MON Chou Chou
ロシアからの贈り物『プラトゥーク』
前の日記でもご紹介いたしました『プラトゥーク』
長方形のものは、久々の入荷だったので品薄です。
ちょうどいいタイミングで入って来たのがこの正方形です。



モンシュシュでの人気は、このブラウン&グレー系でして、
長方形は、もう完売してしまいました。
私的には、この正方形使いやすくボリューム感があって好き。
この温かさは、代え難いものがあり私的には、NO.1なのです。
ロシアのおばさん、ありがとうって感じです。

今回2枚だけ入荷がありましたが、分厚いタイプのものは、
2月にいったロシアの蚤の市でも、
皆んな肩に、腰に、膝に巻いていましたからね、
温かさについては、実証済みですね。

死人がでるほど寒い年、2月一日中蚤の市を歩きまわった結果、
操り人形のごとく、手足がバラバラに動いているみたいになって
夜の赤の広場を歩いていて、姉と訳の分からない笑いがこみ上げてきた、
そんなことを思い出してしまいました。。。。。懐かしい。


思い出深いロシア旅行&プラトゥークの思い出、
こうして今、大阪でこのプラトゥークを取り扱うことの出来る
このご縁に感謝しなくていけませんね。
感謝!!







2009/12/20 14:51 | Comments(0) | TrackBack() | MON Chou Chou
ちょっと縁を感じた、ルノルマン・オラクルカード
突発性凝り性の私の最近の興味は、
ナポレオン時代に占い師ルノルマン女史によって考案使用された
『ルノルマン・オラクルカード』です。

ここ南堀江の移転からの下げ札お解りでしょうか?
鍵のマークのあれです。
ロシア買い付けの際博物館で開催されていた、
あらゆる地方札、トランプカードの歴史の展示。
購入した図録、ロシアでは、破格に高かった豪華カードシートセットから
拝借したものでした。オープンのプレゼントのシートに使ったのもこのシリーズです。

それがですね〜、裏庭蚤の市仲間の影響で知ったオラクルカード。
その中に、私が拝借し使用していたものがあったんですね〜。
ナポレオンの躍進&衰退を予測したと言われるルナルマン女史考案のカード。
それがあの鍵マークのあるカードだったのです。



36枚のカードを全部のカードから読み取るの占い、
解説書も乏しく、鏡リュウジがオススメしたらしいのですが、
もう一つメジャーになっていないカードの様です(多分)。

最近これをするのにはまっておりまして、楽しいんですよね〜。
ストーリーが見えてくるのが、いいですね。
占い勧誘みたいに「占いさせてくれへん?」ってこちらから、
お客さんや友達に声かけて、やらせてもらってます。
いろいろ勉強になりますね〜。ほんとに、いろいろ。
ええ勉強です。

男女関係は、結構当たる様に思います。
当たってるという、噂です、ちょっとだけ。


ロシアから大判、正方形のプラトゥークがたくさん入荷してます。





薄いのから分厚いの、白にグレー、ブラウン久々に充実です。
ボリューム感欲しい方は、長方形よりこの型をお薦めです。
税込¥27,300~31,500


そして、こんなのもタウンユース可能なモコモコシューズ。



税込¥5,895



2009/12/18 15:56 | Comments(0) | TrackBack() | MON Chou Chou
明日は、今年最後の『裏庭蚤の市』です。
今年最後のなんて言う時期になったんですね、早い。。。。
今年も残すところ20日余りとなりました。
やり残したこと。。。。山ほどあるのでどうあがいてもやりきれません。
諦めて、心新たに2010年に向かおうと思います
が、これからの20日が意外と忙しくなるんですよね。
忘年会やら、大掃除やら。。。。
大掃除、やりきれるんだろうか?
今日も暇な時間に、お店のキッチンを片付けてはみましたが、
これと言ってきれいになった訳でもなく。
気長にゆっくり取りかかりたいと思います。


今週末は、今年最後になる『裏庭蚤の市』の開催です。
月イチ開催の裏庭蚤の市、今年は野外イベントへの出張出店もあって、
なんやかんやと忙しく動き回りました。
このメンバーで動くのは、普段独りでお店を切り盛りする私にとっても
リフレッシュ&リラックスできる素晴らしい時間です。

寒さに負けず、この2日間皆さんのご来店をお待ちしております。



この一年と言えば、大宮くんが我が家にやって来て1年が経ちました。


300グラムにも満たない様なこの子が。。。。





精力旺盛なおっさんウサギになってしまいました。
ウサギの成長は、本当に早い。


2009/12/11 17:40 | Comments(0) | TrackBack() | 裏庭蚤の市
第2回モロッコ料理教室
楽しい定期イベントの1つに加わった『モロッコ料理教室』
本当ならここで開催を宣言、参加を募りたいところですが、
私得意のひょんな思いつきでスタートしてしまったので、
裏庭蚤の市メンバーだけで、そこそこ満員になってしまい、
募集をして参加して頂くという事が、出来ていません。
有り合わせでの即席教室なので、一般の方に参加して頂く覚悟が
出来ていないということもありますが。。。。

寒い冬は、お休みになるので、
春までには、しっかり計画を立てて、
皆さんにも参加していただける様になればと思います。


今回は、豆メニューでの献立。
モロッコでは、こんなにいっぺんに何種類も作らないそうです。



食卓の様子。




レンズ豆のトマト煮『ラディス』
殆どクリーム状、パンに乗っけて食べると美味しい。



カルバンゾーのトマト煮『ハンモス』
スパイスと酸味が効いたナイスな味。ひよこ豆は、おいしいですね!!




スパイスたっぷりの魚のフライ
カリカリ、レモン汁が効いてて超ウマ!!




モロッコの定番スープ『ハリーラ』と共に頂きました。
これは、身体に優しいスープ。美味しいのです。
これだけで、結構お腹いっぱいになるんですよね〜。
お豆さん、恐るべしです。


そして今日、モロッコ料理の先生のカウラさんの旦那さんが
モロッコよりスパイスなどを買って来て下さり、それが届きました。
これで、思う存分料理が出来る!?
時間を作って、美味しいスープ作りたいと思います。







2009/12/09 09:41 | Comments(0) | TrackBack() | MON Chou Chou
第一弾『裏庭リース教室』
好評につき今年リース教室は、2週にわたり開催されます。
先生は、林美佐先生。
優しく丁寧に、そしてセンスのいいリースを提案して下さるので人気、
4年連続で参加して下さる生徒さんもいらっしゃいます。


今年も、グリーンを基調とする大人っぽいリースのお稽古となりました。








これらの材料を使って、お稽古はスタートします。
先生の説明を聞いて、スタート。
この季節の割には、暖かな気候で裏庭でのお稽古も比較的過ごしやすくよかったです。
手がかじかんでしまっては、作業になりませんからね。



こんな風に、ベースになる部分をワイヤーで押さえつけてゆきます。

飾り付けの枝を装飾してゆくと、みるみる素敵なリースに仕上がってゆきます。




そして、リースの出来上がりは、裏庭で皆で記念写真。
同じ材料を使っても、それぞれ違った仕上がりが楽しいです。




その後は、お茶タイムを皆さんで和気あいあいと過ごし、
楽しいひと時を過ごした頃は、すっかり暗くなっていました。

参加して下さったお客様、そして林先生、
ご苦労様でした。クリスマスと言わす、ずっとお部屋に飾って楽しんで下さい。
そして、今週末参加の皆さんも、楽しみにしてて下さい!!



2009/12/07 15:55 | Comments(0) | TrackBack() | 刺繍教室

<<前のページ | HOME | 次のページ>>