9月1日で南堀江に引っ越してきて4年、
5年目に突入いたしました。
世界的にもいろんな変化のあったこの4年。
この世界規模な不景気もそうだし、異常気象もそう。
決して良い状況ではない現在の状況。
お店としては、うちも決して順調と言える状況ではないと思う。
しかし、この4年で刺繍講師の資格を取り、
刺繍講師としてお教室の場を頂けていること、
これは、私にとっては、凄く有り難い状況です。
20年近くお洋服のお仕事に携わり、
パターンを引きミシンを踏んで作ること、
工場さんに縫製をお願いしての生産。
店頭に立って販売すること、
これらのことを経験してきた私だからこそ出来る
刺繍講師としての仕事、
刺繍の知識を得たことでできる服作り。
ここが、今後の私の課題です。
そして、昨日お店での刺繍教室を再開しました。
お店の中に出来たお教室の空間。
扱うお洋服や雑貨と刺繍とが
もっともっと絡み合ったような
ストーリーのあるお店にしていきたい。
5年目を迎える私の課題にしようと思う。
なかなか難しい課題を自分に与えたけれど、
そこには、新しい光と新しい世界が見えるような気がする。
お教室の様子。
出来上がった作品は、それぞれ個性的。
今回のお菓子は、生菓子でした。
色の美しさと細工の美しさ、刺繍刺繍教室には、ピッタリ?
参加して下さった皆さん、ありがとうございました。
これからも刺繍の楽しさ、出来上がる充実感、
楽しいお教室に向け様頑張ります!!
応援よろしく、ポチっとクリックしてくださいませ〜。
にほんブログ村
にほんブログ村
5年目に突入いたしました。
世界的にもいろんな変化のあったこの4年。
この世界規模な不景気もそうだし、異常気象もそう。
決して良い状況ではない現在の状況。
お店としては、うちも決して順調と言える状況ではないと思う。
しかし、この4年で刺繍講師の資格を取り、
刺繍講師としてお教室の場を頂けていること、
これは、私にとっては、凄く有り難い状況です。
20年近くお洋服のお仕事に携わり、
パターンを引きミシンを踏んで作ること、
工場さんに縫製をお願いしての生産。
店頭に立って販売すること、
これらのことを経験してきた私だからこそ出来る
刺繍講師としての仕事、
刺繍の知識を得たことでできる服作り。
ここが、今後の私の課題です。
そして、昨日お店での刺繍教室を再開しました。
お店の中に出来たお教室の空間。
扱うお洋服や雑貨と刺繍とが
もっともっと絡み合ったような
ストーリーのあるお店にしていきたい。
5年目を迎える私の課題にしようと思う。
なかなか難しい課題を自分に与えたけれど、
そこには、新しい光と新しい世界が見えるような気がする。
お教室の様子。
出来上がった作品は、それぞれ個性的。
今回のお菓子は、生菓子でした。
色の美しさと細工の美しさ、刺繍刺繍教室には、ピッタリ?
参加して下さった皆さん、ありがとうございました。
これからも刺繍の楽しさ、出来上がる充実感、
楽しいお教室に向け様頑張ります!!
応援よろしく、ポチっとクリックしてくださいませ〜。
にほんブログ村
にほんブログ村
トラックバック
トラックバックURL: