私の生まれた所は『橋本市』
真言宗の開祖弘法大師さんの御山、高野山の麓です。
2ヶ月ほど前に本屋で偶然見つけた
『空海〜折れない心を作る言葉』
空海さんの言葉を解りやすく解いて下さっている本で
おもしろく、あっという間に読み終えました。
思いのほか人よりは強く『折れない心』は持ち合わせているようなので、
『和顔愛語』を心がけて生きたいと思いました.
幼い頃は、
お大師さんや空海さんなどと慣れ慣れしく呼び(一応さん付け)
「暑いから高野山に涼みにいこか〜。」ってのが夏のお決まり。
濱田屋のごま豆腐(ここのごま豆腐食べたら、よそのは食べられません)
みろく石(普通においしいお饅頭)
陀羅尼助(胃腸系、何にでも効くお薬)
帰りに花坂で焼き餅を買うというのが高野山の定番。
長い間、高野山を訪れることもありませんでしたが、
身近にあってこそ気付かない高野山の有り難さ。
『守られている』感は、未だに生きる空海さんのパワー
なのかもしれません。
そして、今回姉でイラストレーターの土橋とし子が
『芸術新潮』8月号の空海大特集で
東寺講堂の立体曼荼羅21体を描いております。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f64b2cc1e399ad04c51b5f05d48af228/1311917399?w=450&h=337)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f64b2cc1e399ad04c51b5f05d48af228/1311917408?w=450&h=337)
いつもの描き出したら止まらない渾身の21体です。
描きながらが『修行』と言っておりましたが、
まさにそんな仕事でしょう。
楽しい特集号ですし、是非是非皆さんご覧になって下さい。
大阪もなぜか守られてる感を感じますが、
霊峰高野山の高野山パワーを是非皆さんも!!
13日は、ろうそく祭りですよ!!
ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします。
![にほんブログ村 ファッションブログ セレクトショップへ](http://fashion.blogmura.com/selectshop/img/selectshop88_31.gif)
にほんブログ村![にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手芸材料・用品へ](http://handmade.blogmura.com/handmade_goods/img/handmade_goods88_31.gif)
にほんブログ村
真言宗の開祖弘法大師さんの御山、高野山の麓です。
2ヶ月ほど前に本屋で偶然見つけた
『空海〜折れない心を作る言葉』
空海さんの言葉を解りやすく解いて下さっている本で
おもしろく、あっという間に読み終えました。
思いのほか人よりは強く『折れない心』は持ち合わせているようなので、
『和顔愛語』を心がけて生きたいと思いました.
幼い頃は、
お大師さんや空海さんなどと慣れ慣れしく呼び(一応さん付け)
「暑いから高野山に涼みにいこか〜。」ってのが夏のお決まり。
濱田屋のごま豆腐(ここのごま豆腐食べたら、よそのは食べられません)
みろく石(普通においしいお饅頭)
陀羅尼助(胃腸系、何にでも効くお薬)
帰りに花坂で焼き餅を買うというのが高野山の定番。
長い間、高野山を訪れることもありませんでしたが、
身近にあってこそ気付かない高野山の有り難さ。
『守られている』感は、未だに生きる空海さんのパワー
なのかもしれません。
そして、今回姉でイラストレーターの土橋とし子が
『芸術新潮』8月号の空海大特集で
東寺講堂の立体曼荼羅21体を描いております。
いつもの描き出したら止まらない渾身の21体です。
描きながらが『修行』と言っておりましたが、
まさにそんな仕事でしょう。
楽しい特集号ですし、是非是非皆さんご覧になって下さい。
大阪もなぜか守られてる感を感じますが、
霊峰高野山の高野山パワーを是非皆さんも!!
13日は、ろうそく祭りですよ!!
ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします。
![にほんブログ村 ファッションブログ セレクトショップへ](http://fashion.blogmura.com/selectshop/img/selectshop88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手芸材料・用品へ](http://handmade.blogmura.com/handmade_goods/img/handmade_goods88_31.gif)
にほんブログ村
トラックバック
トラックバックURL: