昨日は、ここ数年の初売りに比べたら忙しく
いつもよく来て下さるお客様がご来店くださり
新年のご挨拶を出来たことが嬉しかったです。
本日が、本格的仕事始めですね。
働く皆さん、ご苦労様です。
景気回復、いい年にしたいものです。
saleになると現れる『懐かしの一品』
改めて見ると、急に欲しくなって自分のものにしてしまうことも
少なくないのですが、今回は、バッグをご紹介。
真夏の暑い時期に、懸命にミシンを走ったバッグ。
メルトン生地に芯を貼って、フリーハンドでこの模様を入れていく。
この生地を作る作業後に、鞄の縫製工場に生産をお願いするといった具合。
この『フリーハンド』ってところが、何とも意地になってきて。。。。
50セットぐらい作ったのかな〜?結構多かったように思います。
こちらは、工場さんにお願いしたものですが、
フランスで買って来た、花柄&ストライプで切り替えてみました。
基本こういうクラシックなものも好きなのです。
これらのバッグが、なんと¥5250に!!
こっそり在庫されているよりは、誰かに持ってもらって
日の目を見た方がいい様な気がしたもので。。。。。
onlineshop~WINTER SALEコーナーでご覧頂けます。
今年は、オリジナルのお洋服頑張らなくっちゃ!!
宝の山の生地在庫の中から、引っ張りだしてあげないと!!
いつもよく来て下さるお客様がご来店くださり
新年のご挨拶を出来たことが嬉しかったです。
本日が、本格的仕事始めですね。
働く皆さん、ご苦労様です。
景気回復、いい年にしたいものです。
saleになると現れる『懐かしの一品』
改めて見ると、急に欲しくなって自分のものにしてしまうことも
少なくないのですが、今回は、バッグをご紹介。
真夏の暑い時期に、懸命にミシンを走ったバッグ。
メルトン生地に芯を貼って、フリーハンドでこの模様を入れていく。
この生地を作る作業後に、鞄の縫製工場に生産をお願いするといった具合。
この『フリーハンド』ってところが、何とも意地になってきて。。。。
50セットぐらい作ったのかな〜?結構多かったように思います。
こちらは、工場さんにお願いしたものですが、
フランスで買って来た、花柄&ストライプで切り替えてみました。
基本こういうクラシックなものも好きなのです。
これらのバッグが、なんと¥5250に!!
こっそり在庫されているよりは、誰かに持ってもらって
日の目を見た方がいい様な気がしたもので。。。。。
onlineshop~WINTER SALEコーナーでご覧頂けます。
今年は、オリジナルのお洋服頑張らなくっちゃ!!
宝の山の生地在庫の中から、引っ張りだしてあげないと!!
トラックバック
トラックバックURL: