8月も後半を迎えると、続々と秋物が入荷する。
お店が一気に秋色になる楽しい時期です。
『360℃』『Sophie Digard』に続き
今日『norikoike』が、入荷しました。
私の今年のお気に入りの1つが
ラメ入り裏起毛の杢スウェット、
そんでもってロングカーディガン!!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f64b2cc1e399ad04c51b5f05d48af228/1282377460?w=428&h=640)
これ最高でしょ!!
多分、私こればっかり着ているような気がします。
杢のスウェット好き。
ラメ大好き。
ロングカーディも大好き。
大好き尽くしのこのアイテム、超お気に入りです。
こういうアイテムとの出会いは、大事にしないとね!!
税込¥22,050
web shopでも販売中です!!
応援よろしく、ポチっとクリックしてくださいませ〜。
![にほんブログ村 ファッションブログ セレクトショップへ](http://fashion.blogmura.com/selectshop/img/selectshop106_24.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ](http://handmade.blogmura.com/shisyu/img/shisyu88_31.gif)
にほんブログ村
お店が一気に秋色になる楽しい時期です。
『360℃』『Sophie Digard』に続き
今日『norikoike』が、入荷しました。
私の今年のお気に入りの1つが
ラメ入り裏起毛の杢スウェット、
そんでもってロングカーディガン!!
これ最高でしょ!!
多分、私こればっかり着ているような気がします。
杢のスウェット好き。
ラメ大好き。
ロングカーディも大好き。
大好き尽くしのこのアイテム、超お気に入りです。
こういうアイテムとの出会いは、大事にしないとね!!
税込¥22,050
web shopでも販売中です!!
応援よろしく、ポチっとクリックしてくださいませ〜。
![にほんブログ村 ファッションブログ セレクトショップへ](http://fashion.blogmura.com/selectshop/img/selectshop106_24.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ](http://handmade.blogmura.com/shisyu/img/shisyu88_31.gif)
にほんブログ村
今年は、久々に夏休みらしい夏休みを過ごさせてもらいました。
と言っても、夏風邪をひいたまま突入し、治らぬまま本日。
それでも、まだまだ無理も効くもんで、
薬を飲みながらも以前から計画していた
『大台ケ原日帰りツアー』楽しんで参りました。
前日から実家橋本に帰り
この暑い中、大台ケ原にいく人もそうそういないだろうと
父親には、「お前ら駐車場いっぱいやぞ〜。」と言われながらも
7時というゆっくり目の出発。
cigale-cigale戸川ちんの運転でいざ大台ケ原へ!!
橋本から五条を抜け169号線を吉野川沿いに走る。
喋りながら気よく走っていると、
大台ケ原行きの道を見過ごし随分奥まで行ってしまった。
駐車所のお兄ちゃんに教えてもらってUターン。
凄い山道を越え、大台ケ原の駐車場に付いたのが
10時半という、更にゆっくり目のスタートでしたが、
やはりこのシーズン、人は少なく快適快適。
空気が違いますね、爽やか〜。
林の中を歩くこと30分、
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f64b2cc1e399ad04c51b5f05d48af228/1282275004?w=450&h=337)
正木ヶ原を越え、きれいに整備された正木峠に向かう。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f64b2cc1e399ad04c51b5f05d48af228/1282275056?w=337&h=450)
峠でちょっと早めの昼ご飯を食べ、
久々の『たけのこの里』と持参のベトナムコーヒーを飲む。
快適快適、気持ちの良い風が吹き、下界とは空気が違う。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f64b2cc1e399ad04c51b5f05d48af228/1282275068?w=450&h=337)
そこから、もとのルートを戻って、怖〜い岩場大蛇嵓へ。
途中可愛いシカの群れ
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f64b2cc1e399ad04c51b5f05d48af228/1282275079?w=450&h=337)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f64b2cc1e399ad04c51b5f05d48af228/1282275131?w=337&h=450)
奈良公園のやさぐれ鹿と違ってキレイで可愛い。
神武天皇の像を眺め
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f64b2cc1e399ad04c51b5f05d48af228/1282277189?w=450&h=337)
少し険しい山道を進むと、大蛇嵓。
大蛇嵓の端っこに立って、岩の上にいる戸川ちんを撮る。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f64b2cc1e399ad04c51b5f05d48af228/1282277014?w=337&h=450)
大峰さんの修験者ではないが、ここも相当の岸壁。
お昼ご飯もいれて約4時間の行程。
爽やかだし、しんどくないし、ここ最高!!
秋の紅葉シーズンは、凄い人だというけれど、
また、その頃に一度訪れたい場所です。
疲れた身体を癒すのは、
大迫ダムから奥に走った山鳩温泉。
まるで鍾乳洞みたいなお風呂です。
『吉野のカッパドキア』と名付けました。
久々に山というか、歩くことをすると
本腰いれたくなりました。
軽いトレッキングからスタートかな!?
旅のおまけ
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f64b2cc1e399ad04c51b5f05d48af228/1282275035?w=450&h=337)
巨大ナメクジ、体長8cmあまり、太い。
応援よろしく、ポチっとクリックしてくださいませ〜。
![にほんブログ村 ファッションブログ セレクトショップへ](http://fashion.blogmura.com/selectshop/img/selectshop106_24.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ](http://handmade.blogmura.com/shisyu/img/shisyu88_31.gif)
にほんブログ村
と言っても、夏風邪をひいたまま突入し、治らぬまま本日。
それでも、まだまだ無理も効くもんで、
薬を飲みながらも以前から計画していた
『大台ケ原日帰りツアー』楽しんで参りました。
前日から実家橋本に帰り
この暑い中、大台ケ原にいく人もそうそういないだろうと
父親には、「お前ら駐車場いっぱいやぞ〜。」と言われながらも
7時というゆっくり目の出発。
cigale-cigale戸川ちんの運転でいざ大台ケ原へ!!
橋本から五条を抜け169号線を吉野川沿いに走る。
喋りながら気よく走っていると、
大台ケ原行きの道を見過ごし随分奥まで行ってしまった。
駐車所のお兄ちゃんに教えてもらってUターン。
凄い山道を越え、大台ケ原の駐車場に付いたのが
10時半という、更にゆっくり目のスタートでしたが、
やはりこのシーズン、人は少なく快適快適。
空気が違いますね、爽やか〜。
林の中を歩くこと30分、
正木ヶ原を越え、きれいに整備された正木峠に向かう。
峠でちょっと早めの昼ご飯を食べ、
久々の『たけのこの里』と持参のベトナムコーヒーを飲む。
快適快適、気持ちの良い風が吹き、下界とは空気が違う。
そこから、もとのルートを戻って、怖〜い岩場大蛇嵓へ。
途中可愛いシカの群れ
奈良公園のやさぐれ鹿と違ってキレイで可愛い。
神武天皇の像を眺め
少し険しい山道を進むと、大蛇嵓。
大蛇嵓の端っこに立って、岩の上にいる戸川ちんを撮る。
大峰さんの修験者ではないが、ここも相当の岸壁。
お昼ご飯もいれて約4時間の行程。
爽やかだし、しんどくないし、ここ最高!!
秋の紅葉シーズンは、凄い人だというけれど、
また、その頃に一度訪れたい場所です。
疲れた身体を癒すのは、
大迫ダムから奥に走った山鳩温泉。
まるで鍾乳洞みたいなお風呂です。
『吉野のカッパドキア』と名付けました。
久々に山というか、歩くことをすると
本腰いれたくなりました。
軽いトレッキングからスタートかな!?
旅のおまけ
巨大ナメクジ、体長8cmあまり、太い。
応援よろしく、ポチっとクリックしてくださいませ〜。
![にほんブログ村 ファッションブログ セレクトショップへ](http://fashion.blogmura.com/selectshop/img/selectshop106_24.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ](http://handmade.blogmura.com/shisyu/img/shisyu88_31.gif)
にほんブログ村
皆さん、お盆のお休みいかがお過ごしですか?
私は、何年振りかでお盆営業。
と言っても、住宅街の南堀江4丁目は、
凄くゆったりした時間が過ぎています。
お盆に営業で嬉しいことは、
帰省のお客さんや友人が来てくれること。
お盆に大阪にいてるってのは、こういうことですね。
これもまた良しって感じです。
来週は3連休(17・18・19日)頂きますので、
申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
そして、遂に店内大移動の結果、
9月より『裏庭手芸教室』再開です!!
店内にテーブル2つを用意することに成功。
最高で8人のお教室を開催可能になりました。
「こんな広かったっけ?」
「違う店みたい」
など声をかけて頂いておりますが、
練りに練った配置換えに成功!?多分成功です。
お洋服部分は、少し狭くなってしまった様に思いますが、
商品部分はほとんど減少なしです。
私的には、凝縮した感じが好きなんですが。。。。
皆さんの印象は、いかがでしょうか?
いつもの様に、土曜のお昼のお教室。
夕方からの、仕事帰りのお教室も考え中です。
もう少し大作に挑戦する方のお教室は、是非ともやりたい。
とりあえずは、毎月第一土曜を刺繍教室の日に設定。
3時間で1作品を仕上げるというお教室を開催いたします。
第一弾は、好評だった『スウェーデン刺繍』です。
私自身大好きな刺繍です。
『世界の刺繍を刺そう』というかたちで
本町の『workroom*A』、奈良の『パティスリークリアン』
で刺繍教室をさせて頂いておりますが、
第1土曜は、同じく『世界の刺繍を刺そう』を
テーマに進めていこうと思っています。
まずは、
『スウェーデン刺繍でポーチを作ろう』
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f64b2cc1e399ad04c51b5f05d48af228/1281759867?w=450&h=337)
9月4日(土)1時30分スタート(約3時間の講習です)
講習料2800円(お茶とお菓子付き)
材料費800円(スウェーデンクロス、刺繍糸・針、図案、仕様書)
持参頂くもの:使い慣れた手芸道具があれば(なくても可)
たくさんの刺繍糸の中から、お好きな色の組み合わせで、
あなただけの素敵なスウェーデン刺繍のポーチを作りましょう。
お申し込みは、
shop@monchouchou.net
もしくは、お電話06-6534-6351
2日前木曜日までに、お申し込み下さい。
店員になり次第、締め切らせて頂きますので、
ご了承下さいませ。
応援よろしく、ポチっとクリックしてくださいませ〜。
![にほんブログ村 ファッションブログ セレクトショップへ](http://fashion.blogmura.com/selectshop/img/selectshop106_24.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ](http://handmade.blogmura.com/shisyu/img/shisyu88_31.gif)
にほんブログ村
■■■
私は、何年振りかでお盆営業。
と言っても、住宅街の南堀江4丁目は、
凄くゆったりした時間が過ぎています。
お盆に営業で嬉しいことは、
帰省のお客さんや友人が来てくれること。
お盆に大阪にいてるってのは、こういうことですね。
これもまた良しって感じです。
来週は3連休(17・18・19日)頂きますので、
申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
そして、遂に店内大移動の結果、
9月より『裏庭手芸教室』再開です!!
店内にテーブル2つを用意することに成功。
最高で8人のお教室を開催可能になりました。
「こんな広かったっけ?」
「違う店みたい」
など声をかけて頂いておりますが、
練りに練った配置換えに成功!?多分成功です。
お洋服部分は、少し狭くなってしまった様に思いますが、
商品部分はほとんど減少なしです。
私的には、凝縮した感じが好きなんですが。。。。
皆さんの印象は、いかがでしょうか?
いつもの様に、土曜のお昼のお教室。
夕方からの、仕事帰りのお教室も考え中です。
もう少し大作に挑戦する方のお教室は、是非ともやりたい。
とりあえずは、毎月第一土曜を刺繍教室の日に設定。
3時間で1作品を仕上げるというお教室を開催いたします。
第一弾は、好評だった『スウェーデン刺繍』です。
私自身大好きな刺繍です。
『世界の刺繍を刺そう』というかたちで
本町の『workroom*A』、奈良の『パティスリークリアン』
で刺繍教室をさせて頂いておりますが、
第1土曜は、同じく『世界の刺繍を刺そう』を
テーマに進めていこうと思っています。
まずは、
『スウェーデン刺繍でポーチを作ろう』
9月4日(土)1時30分スタート(約3時間の講習です)
講習料2800円(お茶とお菓子付き)
材料費800円(スウェーデンクロス、刺繍糸・針、図案、仕様書)
持参頂くもの:使い慣れた手芸道具があれば(なくても可)
たくさんの刺繍糸の中から、お好きな色の組み合わせで、
あなただけの素敵なスウェーデン刺繍のポーチを作りましょう。
お申し込みは、
shop@monchouchou.net
もしくは、お電話06-6534-6351
2日前木曜日までに、お申し込み下さい。
店員になり次第、締め切らせて頂きますので、
ご了承下さいませ。
応援よろしく、ポチっとクリックしてくださいませ〜。
![にほんブログ村 ファッションブログ セレクトショップへ](http://fashion.blogmura.com/selectshop/img/selectshop106_24.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ](http://handmade.blogmura.com/shisyu/img/shisyu88_31.gif)
にほんブログ村
■■■
週末は、真夏の裏庭蚤の市でした。
この暑さに関わらず、『Seedfolks』のパンは完売。
ありがとうございました。
そして裏庭チームも
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f64b2cc1e399ad04c51b5f05d48af228/1281419829?w=337&h=450)
『cocozelle』
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f64b2cc1e399ad04c51b5f05d48af228/1281421633?w=337&h=450)
『cigale-cigale』
のアクセサリーたち。
話題のインドのマキシスカートも、よく売れてたな〜。
比較的過ごしやすかった土曜は、
やはりご来店も多く、店内でのカフェタイムをご利用頂いた方も
多かった様に思います。
裏庭蚤の市ご来店のお客様
『Seedfolks』あっぺんの昔からの友人
『FIRST IMPRESSION』の鞄職人なめちゃん。
我が店をこんな風に紹介して下さいました。
大宮くんも登場してますので、観てあげて下さい。
『cigale-cigale』『cocozelle』の商品を取り扱う『apartment170』
のオーナーさんとお友達がご来店。
女子が集まっての占いタイムに花が咲きました。
私達も、少し女子力分けて頂けたかしら!?
9月には、神戸『apartment170』で
シガシガ&ココゼルのイベントがお店で開催されるそうです。
そちらもどうぞ、楽しみにしてて下さいまし〜。
明日明後日のお休み明けには、
『Sophie Digard』が入荷します。
今シーズンは、バッグも入荷しますので、
そちらもお楽しみに〜です!!
応援よろしく、ポチっとクリックしてくださいませ〜。
![にほんブログ村 ファッションブログ セレクトショップへ](http://fashion.blogmura.com/selectshop/img/selectshop106_24.gif)
にほんブログ村
この暑さに関わらず、『Seedfolks』のパンは完売。
ありがとうございました。
そして裏庭チームも
『cocozelle』
『cigale-cigale』
のアクセサリーたち。
話題のインドのマキシスカートも、よく売れてたな〜。
比較的過ごしやすかった土曜は、
やはりご来店も多く、店内でのカフェタイムをご利用頂いた方も
多かった様に思います。
裏庭蚤の市ご来店のお客様
『Seedfolks』あっぺんの昔からの友人
『FIRST IMPRESSION』の鞄職人なめちゃん。
我が店をこんな風に紹介して下さいました。
大宮くんも登場してますので、観てあげて下さい。
『cigale-cigale』『cocozelle』の商品を取り扱う『apartment170』
のオーナーさんとお友達がご来店。
女子が集まっての占いタイムに花が咲きました。
私達も、少し女子力分けて頂けたかしら!?
9月には、神戸『apartment170』で
シガシガ&ココゼルのイベントがお店で開催されるそうです。
そちらもどうぞ、楽しみにしてて下さいまし〜。
明日明後日のお休み明けには、
『Sophie Digard』が入荷します。
今シーズンは、バッグも入荷しますので、
そちらもお楽しみに〜です!!
応援よろしく、ポチっとクリックしてくださいませ〜。
![にほんブログ村 ファッションブログ セレクトショップへ](http://fashion.blogmura.com/selectshop/img/selectshop106_24.gif)
にほんブログ村
昨日は、さわ病院刺繍部前に、HEP HALLで開催中の
『楳恐〜うめこわ〜』を観に行きました。
以前、キリンプラザでやってた展覧会が凄く良かったので、
比べても仕方ないのですが、ちょっと物足りない感じです。
原画の美しさが本当に素晴らしいので、
もっと原画が観たかったという感じですが、
今回は、そういう趣旨ではなさそうなので、
蜷川実花さんの撮ったお家の写真を楽しみました。
ここまでくれば、香港のタイガーバームガーデンみたい。
テーマパークです。かわゆい。
お休み明けの今日は、新商品のご紹介。
モンシュシュでは、冬の定番商品『プラトゥーク』
ロシア、シベリアに近いオレンブルグ地方で作られる
カシミヤのレース編みのストールです。
ひょんな出会いから、毎年ロシア〜フランス経由で
モンシュシュに到着、皆さんの寒い冬を暖かくしてくれています。
今年は、たくさん入荷があって、いろいろ選べて楽しいのでは?
冬毛白の正方形プラトゥーク
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f64b2cc1e399ad04c51b5f05d48af228/1281076248?w=450&h=450)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f64b2cc1e399ad04c51b5f05d48af228/1281076258?w=450&h=450)
冬毛白長方形プラトゥーク
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f64b2cc1e399ad04c51b5f05d48af228/1281076294?w=450&h=450)
夏毛グレー長方形プラトゥーク
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f64b2cc1e399ad04c51b5f05d48af228/1281076267?w=450&h=450)
長方形のものは、いろいろ編み模様が揃っているので、
ご興味ある方は、お早めに。全て1点物です。
そして、一人一人撚り具合や毛色が違うので、風合いも異なります。
さらっとしているもの、
ふんわり柔らかなもの、
それぞれに柄の見え方なんかにも影響するので、
実物を触って感じて頂くのが一番ですが、
少し遠くの方には、onlineshopでも取り扱っておりますので、
そちらをご覧下さいませ。
長方形 税込¥16,800
正方形 税込¥27,300
先週、古くからのモンシュシュのお客さんで、
いろいろ生産のお手伝いもして頂いている友人がベトナムから帰省。
その際にお土産としてもらったベトナムコーヒーを入れてみました。
「美味しいのが手に入ったので」と。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f64b2cc1e399ad04c51b5f05d48af228/1281076227?w=337&h=450)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f64b2cc1e399ad04c51b5f05d48af228/1281076234?w=337&h=450)
ロシアの商品をweb shopに登録しながら、
本場ヴェトナムコーヒーを飲む。
これ、本当に美味しいコーヒーでした。
chi-norikoちゃん、ありがとう!!
しかし、こんなことも
日本だから出来ることなのかな〜としみじみ。
日本ほど、各国のものが手に入る国も少ないと。。。。
海外に行って思うのです。
各国料理が味わえて、いろんな国のものも買える。
『その土地ならではのもの』を
『その土地』で味わったり、感じたり
それほど素晴らしい物は、ないけれども、
こんなにいろんな物が揃う日本って、凄いな〜と。
まさに、我が店もいろんな国からいろんな物が
やってきて、お店に並んでいるんだな〜と、
しみじみ感じてしまいました。
応援よろしく、ポチっとクリックしてくださいませ〜。
![にほんブログ村 ファッションブログ セレクトショップへ](http://fashion.blogmura.com/selectshop/img/selectshop106_24.gif)
にほんブログ村
『楳恐〜うめこわ〜』を観に行きました。
以前、キリンプラザでやってた展覧会が凄く良かったので、
比べても仕方ないのですが、ちょっと物足りない感じです。
原画の美しさが本当に素晴らしいので、
もっと原画が観たかったという感じですが、
今回は、そういう趣旨ではなさそうなので、
蜷川実花さんの撮ったお家の写真を楽しみました。
ここまでくれば、香港のタイガーバームガーデンみたい。
テーマパークです。かわゆい。
お休み明けの今日は、新商品のご紹介。
モンシュシュでは、冬の定番商品『プラトゥーク』
ロシア、シベリアに近いオレンブルグ地方で作られる
カシミヤのレース編みのストールです。
ひょんな出会いから、毎年ロシア〜フランス経由で
モンシュシュに到着、皆さんの寒い冬を暖かくしてくれています。
今年は、たくさん入荷があって、いろいろ選べて楽しいのでは?
冬毛白の正方形プラトゥーク
冬毛白長方形プラトゥーク
夏毛グレー長方形プラトゥーク
長方形のものは、いろいろ編み模様が揃っているので、
ご興味ある方は、お早めに。全て1点物です。
そして、一人一人撚り具合や毛色が違うので、風合いも異なります。
さらっとしているもの、
ふんわり柔らかなもの、
それぞれに柄の見え方なんかにも影響するので、
実物を触って感じて頂くのが一番ですが、
少し遠くの方には、onlineshopでも取り扱っておりますので、
そちらをご覧下さいませ。
長方形 税込¥16,800
正方形 税込¥27,300
先週、古くからのモンシュシュのお客さんで、
いろいろ生産のお手伝いもして頂いている友人がベトナムから帰省。
その際にお土産としてもらったベトナムコーヒーを入れてみました。
「美味しいのが手に入ったので」と。
ロシアの商品をweb shopに登録しながら、
本場ヴェトナムコーヒーを飲む。
これ、本当に美味しいコーヒーでした。
chi-norikoちゃん、ありがとう!!
しかし、こんなことも
日本だから出来ることなのかな〜としみじみ。
日本ほど、各国のものが手に入る国も少ないと。。。。
海外に行って思うのです。
各国料理が味わえて、いろんな国のものも買える。
『その土地ならではのもの』を
『その土地』で味わったり、感じたり
それほど素晴らしい物は、ないけれども、
こんなにいろんな物が揃う日本って、凄いな〜と。
まさに、我が店もいろんな国からいろんな物が
やってきて、お店に並んでいるんだな〜と、
しみじみ感じてしまいました。
応援よろしく、ポチっとクリックしてくださいませ〜。
![にほんブログ村 ファッションブログ セレクトショップへ](http://fashion.blogmura.com/selectshop/img/selectshop106_24.gif)
にほんブログ村
定休日の今日、
この暑さなのに11時近くまで扇風機1つで寝ていた私。
お店は、ガンガン冷房効かすので、
自宅では出来る限り冷房なしでいこうと
この猛暑の中、今だ冷房入れずの私。
汗だくも慣れてしまえば、なんてこと無い。
そのかわりと言うか、アイスクリーム食べ過ぎ。
ガリガリ君が一番だ。
今日は、お昼ご飯は、大好きなカレー屋さん
『バンブルビー』で鳥肝カレー。
その後は、刺繍教室の材料を購入の為、本町。
難波へ移動、無印&高島屋の地下食。
高島屋の地下食の野菜は安くってキレイでいいですね。
KOHYOが、悲しくなる。。。。。
夕方4時には、お家に帰り、
頼まれたまま、随分時間が経ってしまったワンピースの
制作にかかり、ほとんど出来上がると、
急に何か作りたくなって作った自分用のワンピース。
マキシ丈です。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f64b2cc1e399ad04c51b5f05d48af228/1280941315?w=337&h=450)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f64b2cc1e399ad04c51b5f05d48af228/1280941329?w=450&h=337)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f64b2cc1e399ad04c51b5f05d48af228/1280941345?w=450&h=337)
暑さしのぎには、ワンピースが一番。
その思いつきで、作り始めたこのワンピ。
裾は、思いつきでパターンも引かず
適当にタックをタタンで縫い合わせた。
最後のロックミシンで、身頃を切ってしまうという
いかにも不注意な私らしい失敗。
私のだからなんとな修正したけど。。。。
しかし、結構かわいく出来上がり、サイズもナイス!!
この夏は、ワンピースで乗り切ろうかと
急に制作意欲が湧く。
それにしても、とっかかりに時間がかかるのが
私の一番駄目なとこで、これだけは、何とか直したいのだけど。。。。
適当に手が早いってのが問題。
感だけで進める、この適当さも手伝って。。。。
いいとこも悪いとこも私だけども。。。。
応援よろしく、ポチっとクリックしてくださいませ〜。
![にほんブログ村 ファッションブログ セレクトショップへ](http://fashion.blogmura.com/selectshop/img/selectshop106_24.gif)
にほんブログ村
この暑さなのに11時近くまで扇風機1つで寝ていた私。
お店は、ガンガン冷房効かすので、
自宅では出来る限り冷房なしでいこうと
この猛暑の中、今だ冷房入れずの私。
汗だくも慣れてしまえば、なんてこと無い。
そのかわりと言うか、アイスクリーム食べ過ぎ。
ガリガリ君が一番だ。
今日は、お昼ご飯は、大好きなカレー屋さん
『バンブルビー』で鳥肝カレー。
その後は、刺繍教室の材料を購入の為、本町。
難波へ移動、無印&高島屋の地下食。
高島屋の地下食の野菜は安くってキレイでいいですね。
KOHYOが、悲しくなる。。。。。
夕方4時には、お家に帰り、
頼まれたまま、随分時間が経ってしまったワンピースの
制作にかかり、ほとんど出来上がると、
急に何か作りたくなって作った自分用のワンピース。
マキシ丈です。
暑さしのぎには、ワンピースが一番。
その思いつきで、作り始めたこのワンピ。
裾は、思いつきでパターンも引かず
適当にタックをタタンで縫い合わせた。
最後のロックミシンで、身頃を切ってしまうという
いかにも不注意な私らしい失敗。
私のだからなんとな修正したけど。。。。
しかし、結構かわいく出来上がり、サイズもナイス!!
この夏は、ワンピースで乗り切ろうかと
急に制作意欲が湧く。
それにしても、とっかかりに時間がかかるのが
私の一番駄目なとこで、これだけは、何とか直したいのだけど。。。。
適当に手が早いってのが問題。
感だけで進める、この適当さも手伝って。。。。
いいとこも悪いとこも私だけども。。。。
応援よろしく、ポチっとクリックしてくださいませ〜。
![にほんブログ村 ファッションブログ セレクトショップへ](http://fashion.blogmura.com/selectshop/img/selectshop106_24.gif)
にほんブログ村