今年は、久々に夏休みらしい夏休みを過ごさせてもらいました。
と言っても、夏風邪をひいたまま突入し、治らぬまま本日。
それでも、まだまだ無理も効くもんで、
薬を飲みながらも以前から計画していた
『大台ケ原日帰りツアー』楽しんで参りました。
前日から実家橋本に帰り
この暑い中、大台ケ原にいく人もそうそういないだろうと
父親には、「お前ら駐車場いっぱいやぞ〜。」と言われながらも
7時というゆっくり目の出発。
cigale-cigale戸川ちんの運転でいざ大台ケ原へ!!
橋本から五条を抜け169号線を吉野川沿いに走る。
喋りながら気よく走っていると、
大台ケ原行きの道を見過ごし随分奥まで行ってしまった。
駐車所のお兄ちゃんに教えてもらってUターン。
凄い山道を越え、大台ケ原の駐車場に付いたのが
10時半という、更にゆっくり目のスタートでしたが、
やはりこのシーズン、人は少なく快適快適。
空気が違いますね、爽やか〜。
林の中を歩くこと30分、
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f64b2cc1e399ad04c51b5f05d48af228/1282275004?w=450&h=337)
正木ヶ原を越え、きれいに整備された正木峠に向かう。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f64b2cc1e399ad04c51b5f05d48af228/1282275056?w=337&h=450)
峠でちょっと早めの昼ご飯を食べ、
久々の『たけのこの里』と持参のベトナムコーヒーを飲む。
快適快適、気持ちの良い風が吹き、下界とは空気が違う。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f64b2cc1e399ad04c51b5f05d48af228/1282275068?w=450&h=337)
そこから、もとのルートを戻って、怖〜い岩場大蛇嵓へ。
途中可愛いシカの群れ
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f64b2cc1e399ad04c51b5f05d48af228/1282275079?w=450&h=337)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f64b2cc1e399ad04c51b5f05d48af228/1282275131?w=337&h=450)
奈良公園のやさぐれ鹿と違ってキレイで可愛い。
神武天皇の像を眺め
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f64b2cc1e399ad04c51b5f05d48af228/1282277189?w=450&h=337)
少し険しい山道を進むと、大蛇嵓。
大蛇嵓の端っこに立って、岩の上にいる戸川ちんを撮る。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f64b2cc1e399ad04c51b5f05d48af228/1282277014?w=337&h=450)
大峰さんの修験者ではないが、ここも相当の岸壁。
お昼ご飯もいれて約4時間の行程。
爽やかだし、しんどくないし、ここ最高!!
秋の紅葉シーズンは、凄い人だというけれど、
また、その頃に一度訪れたい場所です。
疲れた身体を癒すのは、
大迫ダムから奥に走った山鳩温泉。
まるで鍾乳洞みたいなお風呂です。
『吉野のカッパドキア』と名付けました。
久々に山というか、歩くことをすると
本腰いれたくなりました。
軽いトレッキングからスタートかな!?
旅のおまけ
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f64b2cc1e399ad04c51b5f05d48af228/1282275035?w=450&h=337)
巨大ナメクジ、体長8cmあまり、太い。
応援よろしく、ポチっとクリックしてくださいませ〜。
![にほんブログ村 ファッションブログ セレクトショップへ](http://fashion.blogmura.com/selectshop/img/selectshop106_24.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ](http://handmade.blogmura.com/shisyu/img/shisyu88_31.gif)
にほんブログ村
と言っても、夏風邪をひいたまま突入し、治らぬまま本日。
それでも、まだまだ無理も効くもんで、
薬を飲みながらも以前から計画していた
『大台ケ原日帰りツアー』楽しんで参りました。
前日から実家橋本に帰り
この暑い中、大台ケ原にいく人もそうそういないだろうと
父親には、「お前ら駐車場いっぱいやぞ〜。」と言われながらも
7時というゆっくり目の出発。
cigale-cigale戸川ちんの運転でいざ大台ケ原へ!!
橋本から五条を抜け169号線を吉野川沿いに走る。
喋りながら気よく走っていると、
大台ケ原行きの道を見過ごし随分奥まで行ってしまった。
駐車所のお兄ちゃんに教えてもらってUターン。
凄い山道を越え、大台ケ原の駐車場に付いたのが
10時半という、更にゆっくり目のスタートでしたが、
やはりこのシーズン、人は少なく快適快適。
空気が違いますね、爽やか〜。
林の中を歩くこと30分、
正木ヶ原を越え、きれいに整備された正木峠に向かう。
峠でちょっと早めの昼ご飯を食べ、
久々の『たけのこの里』と持参のベトナムコーヒーを飲む。
快適快適、気持ちの良い風が吹き、下界とは空気が違う。
そこから、もとのルートを戻って、怖〜い岩場大蛇嵓へ。
途中可愛いシカの群れ
奈良公園のやさぐれ鹿と違ってキレイで可愛い。
神武天皇の像を眺め
少し険しい山道を進むと、大蛇嵓。
大蛇嵓の端っこに立って、岩の上にいる戸川ちんを撮る。
大峰さんの修験者ではないが、ここも相当の岸壁。
お昼ご飯もいれて約4時間の行程。
爽やかだし、しんどくないし、ここ最高!!
秋の紅葉シーズンは、凄い人だというけれど、
また、その頃に一度訪れたい場所です。
疲れた身体を癒すのは、
大迫ダムから奥に走った山鳩温泉。
まるで鍾乳洞みたいなお風呂です。
『吉野のカッパドキア』と名付けました。
久々に山というか、歩くことをすると
本腰いれたくなりました。
軽いトレッキングからスタートかな!?
旅のおまけ
巨大ナメクジ、体長8cmあまり、太い。
応援よろしく、ポチっとクリックしてくださいませ〜。
![にほんブログ村 ファッションブログ セレクトショップへ](http://fashion.blogmura.com/selectshop/img/selectshop106_24.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ](http://handmade.blogmura.com/shisyu/img/shisyu88_31.gif)
にほんブログ村
トラックバック
トラックバックURL: