2014年夏のイベントのお知らせ


MON Chou Chou 
『色と柄の氾濫 2014夏』
7月4日(金)〜7日(月)
11:30~20:00(最終日は19:00まで)

オリジナルのお洋服とバッグ
柄・がら・gara & 色・いろ・iro
地味でいて派手?
派手なようでシック?
モンシュシュらしい夏の装いを
大阪millibar GALLERYで!!

特別参加して下さるのは、
『cocozelle』夏の新作アクセサリー
このきせつにぴったりのベトナムカフェ
『di cham cham』(6&7日のみ)
お買い物の後は、のんびりと
ベトナムスウィーツね!!


今年もこのイベントがやってきます。
『色とガラの氾濫 2014夏』
前回に引き続き、夏はプリント三昧の色と柄もの
満載のイベントとなります。

久々の大阪でのイベント。
皆さんにお会いできるのを楽しみにしております。

2014/06/15 09:16 | Comments(0) | MON Chou Chou
大阪「millibar gallery」のイベントに向け
恒例になってきた感のある
本町「millibar gallery」さんでのイベント用に
カバンガンガン縫い始めてます。
まずは、第一弾。



「色と柄がの氾濫vol.2~2014年夏」
ほぼ全商品オリジナルで、
柄物オンパレードで挑むつもりです。

7月4日の金曜日スタート
7日の月曜までの4日間です。

みなさん、楽しみにしてて下さい。

2014/06/10 08:18 | Comments(0) | MON Chou Chou
五條のお楽しみ
オープンからもうすぐ2ヶ月が経とうとしています。
橋本の実家から車で15分ほどの距離の
ここでの時間が多くなってくると、
日々の生活の中に橋本時代とは違った
お楽しみも増えてきた。
車で走れるようになったのも
行動範囲が広がった大きな要因でもありますが。。。。

実家は、天川村のゴロゴロ水を飲料水として
汲みに行っているのですが、
その帰り道に買ってきてたお揚げさん。
この辺のは『大和揚げ』といって通常より相当分厚い。

家族も私も、ここのが一番!!と言うのが
『上辻豆腐店』奈良県五條市西吉野町和田206-4


以前より、働いている人は増えたかな?
ここの『大和揚げ』が美味しいのです。
厚揚げのように豆腐感はなく
気泡たっぷりのフワフワ&カリカリなのです。
車で20分も走れば着くので、
ここのお揚げさんも身近になった1つ。



1枚90円、全国発送もしてくれるそうですよ〜。


『明治維新発祥の地』
なんのこっちゃ?と正直思っていたのですが、
しっかり歴史的な事実として残っていたのですね。


天誅組の変のあった五條代官所が
代官所跡が長屋門として資料館になっていたり。
結構歴史好きの私には、なかなか興味深いお話。
近所のおじちゃん達は、歴史的なことを聞くと
喜んでいろいろ教えてくれます。


そう、それからこれも有名?
鉄道オタクに人気の五新鉄道跡があったり

五條市のページから拝借


日本一距離の長い路線バス八木新宮線も。
大和八木から6時間20分。
五條バスセンターからだと5時間ちょっとで新宮だそうです。
路線バスオタクではないけれど、一回乗ってみたいのがこれです。
ブログに書き残している乗客の方も多いので
読んでみて下さい、楽しいですよ〜。
一応、五條バスセンターでルート&時刻表は
チェック済みの私です。
時間に余裕のある方、ご一緒しましょう!!


本当いろいろ考えてみると
車で1時間と考えるといろんなところに行ける。
法隆寺や明日香村だっていける。

大河ドラマ『真田幸村』
で盛り上がるであろう九度山の慈尊院。
天野の丹生都比売神社も京奈和道路を使うと
あっという間に着いちゃう。

御所の高鴨神社や一言主神社もすぐ。

十津川や天川村にも1時間。

寺社仏閣、歴史もの
自然を満喫したいならなかなかな場所なのです。

日々のエンジョイも大事ですが、
ここでお商売もしっかり頑張らないと!!



皆さんも是非、五條に遊びにきて下さいね〜。








2014/06/09 17:13 | Comments(0) | MON Chou Chou
6月の営業日カレンダー


生憎の雨模様ですが、本日より4日連続営業です。
6月の営業日カレンダーをアップしましたので
ご来店の際は、ご確認お願いいたします。

9日の月曜日は、お習字授業がありますので
申し訳ないですが、13時スタートでお願いいたします。
高校時代ぶりの習字のお稽古です。
ちょっと緊張です。





2014/06/07 09:32 | Comments(0) | 今月の定休日
初の裏庭蚤の市 in 五條新町。無事終えました。
皆さん、こんばんは。
週末の裏庭蚤の市、たくさんのご来店ありがとうございました。

オープンして1ヶ月余りの五條新町での開催は、
正直集客面で心配も多かったのですが、
地元参加の『山本製作所』のお姉さんのおかげで
地元の方も多く来てくださり、
かつらぎ町や橋本からのいつも来て下さるお客様、
遠くは、神戸、大阪からのご来店もあり、
盛況のうちに終えることができました。

イベントルームと離れのお披露目もでき
今後のこの場所での展開の参考にもなりました。



解放的に店内も模様替えをし
『Seedfolks』のパンが皆さんをお出迎え。
と言っても午後の早くには売り切れるという
いつもの人気振りでした。



初参加の『旭亭』さんも丁寧な商品説明と
試食で皆さんの心をつかみ、たくさんお買い上げいただきました。
どんこ椎茸の旨煮は、完売。
私も早速、お素麺とともにいただきました。本当美味しい。





『FIRST IMPRESSIONS』『travessia』コーナー
バッグとバッチをコーディネイトしたり、
皆さん楽しくお買い物して下さってました。
自転車男子には、やっぱり身体に沿ったら微動だにしない
ショルダーが人気でした。



『山本製作所』のポーチ。
可愛い組み合わせが人気の商品です。
うちの母も、好みの色を見つけ、喜んで買っていました。
こちらのカバンを持ってのご来店も多かったのです。



こちらイベント部屋。
20年代の壁紙とボルドーの壁が印象的な乙女部屋です。
私のバッグ&ストール、『cocozelle』の商品が並びました。
若い女子がわいわいお見立てし合いっこしながら
楽しくお買い物してくれてて、嬉しかったです。



普段とフェイスが変わったお店には、
初めて剣山使ってのお花をあしらいました。
ただぶっ込んだだけでしたが、お花の先生もしている
親戚のおばちゃんにセンスがいいと
褒めてもらって上機嫌な私でした。



離れのこのお花もお気に入りです。

バタバタと接客に追われ
離れの様子も、カフェの様子も、cocozelleちゃんの
画像もございません。。。。
本当に申し訳ない。


それだけ忙しく、たくさんの方々とお話できたということで
自分を許してあげたい。

気のいい楽しい仲間に囲まれ、
たくさんのお客さまとの楽しい時間。
「楽しませてもらったわ〜。」と
帰り際声をかけて下さるお客さまと、
楽しかった〜と言ってくれる出店者の皆さん。
準備も宣伝も十分できたわけではなかったけれど、
ひとまず、成功のうちに終えることができました。

今回のイベントに関わり助けて下さった皆さんに
心からお礼申し上げます。

この場所で、私にできる精一杯のことに
チャレンジしていきたいと思います。
これからもどうぞ、応援して下さい。
お願いします!!



2014/06/03 23:04 | Comments(0) | 裏庭蚤の市
出店者のご紹介『旭亭』
この度、出店していただく『旭亭』
和泉須美恵さんの作る
明治39年創業の老舗の味、
今の季節限定の商品や、定番品
調味料などをお持ちくださいます。

私は、millibar奥山さんのご紹介で
お料理のことやお仕事のお話させていただいていますが、
もの作りに対するこだわりと、丁寧な仕事には、
尊敬するところが多いです。
高島屋の地下1F特選街での取り扱いもあるので
ご覧いただいている方や、お買い求めいただいた方も
いらっしゃるかと思います。

【味昆布 山椒入り】

ホームページよりお借りしました。

 

季節限定品-
【味昆布 山椒入り】       80g   800円
【山椒ちりめん旨煮】       45g   850円
【山椒味噌】           120g  850円
【山椒入り和風マヨネイズ】    100g  650円

-定番品-
【味昆布 きりこ】        115g  1,000円
【どんこ椎茸旨煮】        130g  1,000円

旭亭では、より良い食文化の成熟を願い「体に優しい自然食」を信条に
国内産天然素材、調理方法にも徹底してこだわり
全ての商品を料理長 和泉須美恵 が昔乍らの手作りで調理しております。

また素材の味を大切に、着色料、保存剤、化学調味料を使用しません。
袋詰めされた商品を90度の熱湯に浸け30分間煮沸することで
内側が熱殺菌され、常温で約90日間日持ちさせております。開封後は冷蔵保存頂きなるべくお早めにお召し上がり下さいませ。


私の父も大のお気に入り
柔らかくって美味しい『味昆布』
見た目も美しい『山椒ちりめん旨煮』
『山椒入りの和風マヨネーズ』は、私も未体験の品。


ここ五條新町という立地だからこそ
ぴったりではないのかと思い、お誘いさせていただきました。

女将さんのこだわりの味、
是非、皆さんも味わってみて下さい。








2014/05/26 11:57 | Comments(0) | 裏庭蚤の市
蚤の市、お車でいらっしゃる皆様へ。
清々しい土曜の午後です。
いろいろお仕事しながらお店番してます。

『裏庭蚤の市』駐車場についてのお知らせです。

ご近所のお住まいの方のご好意により、
駐車場をお借りすることになりました。

新町入口より新町通りを直進
五新鉄道跡の手前にある門構えの広いスペースです。



お車でのお越しの方は、こちらをご利用ください。

ご好意でお貸しくださった
綺麗にしていらっしゃる個人様のお宅ですので、
ご使用にあたっては、十分ご注意くださいます様
よろしくお願いいたします。

駐車中の事故等につきましては、
当イベントとしての責任を負いませんので
その所ご容赦願います。


なお、吉野川にかかる大川橋北側にも
駐車スペースはございます。
本陣交差点より、大川橋手前を左折し、
堤防に降りる道がすぐございます。
広いスペースがございますので
そちらもご使用くださいませ。
堤防からもご来店いただけますので、
のんびり散歩しながらどうぞ。


来週の今頃は、
わっさわっさたくさんの方が来て下さると
嬉しいのですが。。。。

是非是非、五條新町での裏庭蚤の市。
楽しんで下さいませ。





2014/05/24 13:29 | Comments(0) | 裏庭蚤の市
五條新町で裏庭蚤の市開催です。
前回のブログでも触れさせていただきましたが
この度、裏庭蚤の市を私くのお店
五條新町『MON Chou Chou』
で開催することになりました。

新しい出店者の方にも加わっていただき
より素敵なイベントになる様
開催の日まで10日間、頑張ります!!






出店者のご紹介!!

★旭亭〜http://izumisumie.info/
 明治39年創業の老舗の味。
 味昆布、山椒ちりめん旨煮など

★cocozelle
 様々の素材と石で作られた繊細な彫金アクセサリー

★coma-goma〜http://comagoma-blog.jugem.jp/
 アロママッサージとローフード

★di cham cham
 ベトナムスウィーツ

★FIRST IMPRESSIONS〜http://www.1stimpweb.com/
 機能的なデザインのオリジナルバッグ

★Seedfolks〜http://seedfolks.blog.shinobi.jp/
 植物や穀物、野菜やフルーツから作った自然発酵種の酵母パン

★travessia〜http://travessia.sblo.jp/
 古いパーツやビーズなどを使って製作したアクセサリー

★uraniwa cafe 
 手作りの焼き菓子と旬の果物のケーキ

★山本製作所
 オリジナルの帆布バッグ


吉野川に渡る大川橋を望む
離れがカフェスペースとして、
ゆっくりしていただける場所もご用意します。

お近くの方々も
遠方からお越しいただく皆さんにも
楽しんでいただけるイベントになればと思いますので、
皆様、是非遊びにいらして下さい。

素敵な週末を五條で!!




2014/05/20 10:06 | Comments(0) | MON Chou Chou
変幻自在なストール

関西夏日。
五條も例にもれず日差しのキツい一日でしたが
我が家&わが店は、ひんやり涼しい。
北向きのお店&刺繍教室部屋は、涼しく
南の吉野川を見渡せる離れは、やっぱり暑い。
1つのお家で2つの季節を感じると言っても
大袈裟ではないかもしれない。
凄い温度差なのです。


そんな温度差(クーラー効き過ぎも厳しいですね)の
激しくなるこれからの季節に大活躍のストールをご紹介。
おしゃれな皆さんに大好評なんですよ〜!!

 

 

 

ボリュームがあって可愛く、
そして、透け感があるので、真夏はノースリーブに羽織って
涼しげにお使いいただけます。
ほとんど毎日使っている私です。
そろそろ色欠けが出そうな感じ。
皆さん是非是非、お手に取ってご覧下さいませ。

オリジナル・フリルストール
¥7,800+税




そして、初めての連休の昨日今日。
裏庭蚤の市(5/31&6/1)に向け大掃除を済ませ
カーテン・座布団・クッションを縫う縫う。
いっぱい生地がある様でも、
ぴったりしっくりくるものを探すのは難しいですね。



イベントとは関係のない台所のコーナーが先にでけた。。。。



明日は、刺繍の授業前に
生地の買い出しが必要かも。無地がないのです。






2014/05/13 19:49 | Comments(0) | MON Chou Chou
今回の裏庭蚤の市は、新町で。
皆さん、こんばんは。
MCC土橋です。

ほとんど休みなく続いた
ショップ&刺繍教室も何とか一段落。
明日、明後日と2連休です。
結構、私頑張りました。
早寝早起きのおかげか、体調もよろしいです。
しかし、思いのほか休みがないということに
今頃気づきました。
最初の予想とは違ってた。。。。

今日は、初のアトリエ刺繍教室。
そちらも、問題なく終了。
楽しい時間を過ごさせていただけました。
やはり、いろんな資料を見てもらいながら
刺繍の話しをしながらの授業は楽しい。
ここで教室を始めれて本当によかった。



大阪から一日講習に参加くださった3名様。
午後からは、新規の生徒さんも参加くださいました。


明日、明後日は、初の2連休。
あ〜、しっかりお家の片付けせねば。。。。。

というのも、今回の裏庭蚤の市が、
ここ新町の『MON Chou Chou』での開催が決まりました。

『裏庭蚤の市 in 五條新町』
5月31日(土)&6月1日(日)の開催です

吉野川の景色を眺めながらのお茶席を離れで、
頑張って作ったイベントルームも初お目見えとなります。

楽しい仲間との楽しく美味しいイベントを
ここで開催できることが何より有り難く思います。


皆さん、是非カレンダーに記しておいて下さい。
よろしくお願いいたします。




2014/05/12 00:13 | Comments(0) | MON Chou Chou

<<前のページ | HOME | 次のページ>>