台風以降は、蒸し暑い日が続いています。
東京、名古屋、大阪
そして、親戚。
と大忙しな1週間でした。
田舎と言えば、お盆は基本大忙しです。
産直だって、お盆の準備のお客さんで
ごった返しのえらいことになっていました。
お盆の御供え、お客さんを迎える準備などなど
田舎のおばあちゃん&お母さんは、超張り切るのです。
そういう私も、来客が多く
産直、スーパー、吉野のお揚げさん買いに走ったり廻った訳です。
恒例となりつつある高野山のろうそく祭り
五條にきて初の吉野川祭りの花火大会。
田舎のいい所は、季節の行事がしっかりあることですね。
本当、遊びにきて楽しんでもらえることが盛り沢山。
迎えるこちらも一緒に楽しめて、
本当に楽しい休日を過ごせたことが有り難いです。
涼しげな高野山。
ろうそく祭り前の、静かな奥の院。
奥の院にろうそくが灯される。
外国の方、去年よりもさらに多かったかも。
大川橋の向こうに上がる花火。
離れの縁側から見ることができました。
仲よく堤防に寝転がって花火を見る。
元スタッフ松澤さん(旧姓佐伯さん)の旦那さんと長男き〜くん
と、私の叔父さんで左官屋のチャールズ。
賑やかなおもしろいチャールズは、子供から女子から大人気でした。
素手でゴキブリを捕まえる男らしく、あまりにも俊敏な動きに
女子連から『かっこいい〜。』の黄色いで声援も!!
鮎の差し入れもありました〜。
私から聞いていた話よりも強烈キャラやったみたいです。
そして、真夏の法隆寺夢殿。
回廊の美しい柱。
五條から1時間でいける名所がたくさん。
柿の葉寿司や大和揚げに鮎。
みんなに楽しんでもらえて、
自分も楽しめて、
本当遊びに遊んだお盆でした。
秋にむけてがんばろうっと!!
産経学園パークスの仕事を終え実家に夕飯を食べて
台風の心配をしながら新町に帰宅。
心配だったので、暗闇の中、吉野川の状況を見に行った。
大したことなかったので、大丈夫か〜と思っていたら
五條新町2丁目に避難勧告が!!iphoneに届きました。
ひえ〜!!
帰ってこいと父親にいわれ
商品を座敷や机の上に避難させ
貴重品を持って一応実家に避難。
大丈夫かな〜と実家から心配して仕方ないので
最近の私のマイブームをご紹介 ♥
何気なくyoutubeを検索したことが始まりです。
衝撃的デビューを飾ったのが30年前?
『Frankie goes to Hollywood』
MTV全盛期、music videoがこれまた楽しくって
あの頃から結構好きだったんですね。
ソロになってからのアルバムを買ってたくらいなので
大分好きだったんでしょう。
すっかりここ10年以上忘れた様な存在だったのに。。。。
何がこうもハマってしまったんでしょうか?
こんな画像加工までしてしまったり
切り抜いて、壁紙にまで設定しちゃいました。
ヴォーカル、Holly Johnsonがね〜、本当いい。
『WAR』を歌う、サングラスのHollyがこれまた最高。
歌声も、歌う姿も震えます。
話題性で売れた印象ですが、十分、歌うまいのです。
可愛いのに色っぽいんですね〜♥
バリバリのホモですが。(髭の踊ってるだけの人とカップルです)
ホモだからこんなに可愛いのかな?
そういえば、パリのマレでキャッキャいいながら
お茶してたホモちゃん達も超かわいかったな〜。
あ〜、もう何日も経つけど
毎日何回も何回もyoutubeばっかり観てしまいます。
見たくもない50歳になった
二重あご姿まで見つけちゃったけど 涙。。。。
今日は台風避難中でやることないので
さらに検索して新しいナイスな動画見つけるぞ!!
しかし、かわいいとか言い出すってのは
おばちゃんになった証拠だろうか!?
ひえ〜。
涼しくっていいですね〜。蒸し暑さがウソの様です。
8月は、お盆もあってお休み多くなっております。
その分、制作活動に向ければと思いますが。。。。
13日は、高野山でろうそく祭り
15日は、吉野川祭り花火大会です。
15日は、お祭りに向かう方が大勢通られるということで
お店を開けてみることにしました。
帰省される皆様、是非是非お立ち寄りください。
小学生の頃なら、夏休み後1ヶ月か〜と
余裕をかましておりましたが、
お盆までに刺繍教室何クラスかこなして、
盆が来て、ロウソク祭りがあって、花火大会があって
刺繍教室後半戦があって、あ〜あっという間にベトナムだ〜。
何もできてな〜い。と言いそうなのが予想できる自分が悲しい。
泣きながら宿題をしていた8月30、31日を思い出す。
なので、ちょっと頑張ろうと思うが、
頑張れるだろうか。お尻に火がつく前に。。。。。
まずは、ONLINESHOPのテコ入れからスタート。
オリジナルのバッグをアップしました。
ご覧下さい。
ベトナムに持っていく資料の準備。
秋物の商品製作。
秋のイベントの準備などなど。
この暑さの中、扇風機で頑張れるだろうか?
楽しいイベント目白押し、来客も多いこの時期に
遊びほうけてしまわないだろうか?
本当、要注意な自分に喝を入れなくっちゃ。
一昨日から遊びにきていたユナイテッドアローズ時代の同僚が
長く暮した東京を離れ、我が家で一日を過ごし、
今朝、家族5人で岡山の新生活に向け出発しました。
20年前に1年余りを共にアローズで働いた仲間。
お互い退社し、それぞれの道を歩む中でも
年賀状のやり取りと、何年かに一度、お店を訪ねてくれて
土橋さんは変わらないですね〜の内に20年。
本質は変わらないけれど、彼はすっかり一家の主となってました。
素敵な奥さんと3人の可愛い姉妹(我が家とだぶる。。。)
彼らの新生活に何の心配事も浮かばないのは、
やっぱり本人達が醸し出す空気からでしょうね。
安心して送り出した今日でした。
新天地で頑張って&楽しんで!!
先週も、そのアローズ時代にお世話になった
店長を偲ぶ会がありました。もう3回目です。
真夏の暑さを感じるころのお決まりの集りです。
来年は、もう少し大きな集りになるかな?
それぞれに違った20年を過ごしたいまでも、
今なおこうして繋がっている仲間や先輩がいることは、
何よりも有り難いことだと改めて感じだここ数日でした。
あの頃、志し目指した自分になれただろうか?
まだまだ踏ん張り時な私です。
去年に続き、一年振りに
ベトナム・ホーチミンに行くことにしました。
9月の頭なので、まだ少し日にちはありますが、
前もって、オリジナルの商品の準備などをして
段取りよく進めれるようにしないといけません。
あ〜、あんなものもこんなものも
また食べれる!!というそんな楽しみを支えに
出発前頑張りたいと思います。
今回は、『di cham cham』田中さんと一緒。
ベトナム・ハノイ留学経験のある田中さんが一緒なので心強い。
田中さん、どうぞ、よろしくお願いします。
到着当日に晩ご飯にリクエストした
揚げ豆腐のフライドレモングラスかけ?
勝手に命名してますが、あ〜これ食べれると
思っただけで幸せです。
こんなおしゃれなとこにもいきましょう!!
といっても仕事漬けのような気もしますが
明日への活力のために美味しいものだけは食べまくらないと!!
9月に向け、胃袋頑丈にして挑みたいと思います。
先週の1ヶ月振りのお休みは、
十津川谷瀬の吊り橋と湯泉地温泉へ、1人でドライブ。
川の水の色が違いました、本当美しい。
そして、十津川村はひろい。
何10年振りの吊り橋も、余裕で渡れました。
イベントから1週間が経ちました。
明日は、7月に入って初めてのお休みです。
お店をしてものんびり営業なんて思っていたのですが、
何だか結構働いています。
millibarGALLERYでの4日間、
今回もたくさんのお客様がご来店下さって
本当に楽しく充実した4日間を過ごさせていただきました。
いろんな意味で発見、反省、そして確信を
感じ取れた素晴らしい4日だったと思います。
ご来店下さった皆さん、
お世話になったmillibar奥山さんとスタッフの皆さん、
一緒にイベント参加してくれた
『cocozelle』大澤さん
『di cham cham』田中さん
本当にありがとうございました。
今回のイベントの様子をご紹介
がまとアーティチョークでお出迎え
今回の一押しだったフォロップショルダーのブラウス。
これを目当てに来て下さった方もいらっしゃいました。
早々に完売し、途中4時起きで縫い上げ納品。
もっと自信を持って作り込みもしないといけないんだと
深く反省しました。
こんなコーナーもあって、柄に溢れかえっていました。
竹の根節のフックも好評だったカバンコーナー
10柄以上のラインナップ(ほとんど1点もの)
皆さんに喜んでいただけてよかった〜。
お店の珊瑚のカーテンも引っこ抜いて持っていきました。
素晴らしいテキスタイルは、一瞬にして場の空気を変えてくれます。
そして、美味しい応援団
『di cham cham』のバインミー。
美味しかった〜、2日連続でいただきました。
『cocozelle』ちゃんも、だんだん馴染みのお客様も増えて
身につけてご来店下さる方も多かったです。
そして、このスペシャルなのを
上下でコーディネイト購入して下さったオープんからの仲良しのお客様。
『プライスレス』なんて最高の褒め言葉もいただいて、正直嬉しい。
今回は、久々にモンシュシュらしく柄on柄のコーディネイトや
大柄なプリントもの、アフリカンも満載。
好き勝手させてもらった、そんなラインナップでした。
ベトナムで作ったオリジナルも、個性的な色が人気も高く
完売というかたちで、皆さんが求めているものを教えてくれました。
『土橋さんの好きにしていいんですよ〜』
『それを待ってるんですよ!!』
って、みんなが言ってくれてる様な気がした4日間。
実際に、口に出していってくれる人もいたし。。。。
いろんな迷いのあった時もあったし、
他のものと比べて技術のなさに落ち込んだこともあったけど、
好きで始めたことは、
ずっと大好きでいたいと思うので、
自分の好きなように進んでいけたらと思います。
お洋服作るのも刺繍のお仕事も
私にしか生み出せない世界感を作りだしていけたら
最高だと思います。
そして、そうなっていきたいと思います。
明日は、お休み。
どっか近くの温泉にでもいって
ゆっくりしてきたいと思います。
本当に、楽しい時間をありがとうございました。
忙しいといいながらも、息抜きが必要です。
家から出て新しい場所に行けば、
何か発見はあるし、初めて見る楽しさも体験できる。
その季節にしか味わえない空気も感じ取れるし。。。
家にいても、久々の一人暮らしの私には、
毎日が新しい発見がない訳ではないけれど、
やっぱり郊外に足を運ぶことが、
何よりの息抜きであり楽しみであることを
ここにきて実感しています。
1時間も走れば、歴史的な名所の多いこの土地、
お札をいただきに三輪さんに参り、
飛鳥大仏に感動した一日。
どこの大仏様より、独特の強いお姿。
そう、1400年も前からこの土地にいてるんですもんね。
飛鳥という土地を
もっとしっかり知りたいと思った6月のいち日でした。
太子ゆかりのお寺を巡る
御遺跡霊場行ってみるものいいかもしれない。
三輪さんのささゆり奉納祭
日差しが厳しい6月最後の日曜日です。
そう、蚤の市から1ヶ月なんですね。
遠い昔のような気もするし、あっという間の1ヶ月だった気も。
7月4日からのmillibar GALLERYイベントに向け
結構切羽詰まった状態の私です。
急に睡魔に教われ眠りに落ちながら頑張ってます。
未だこんな状態のも生地も。。。。。
形になりますか?
気分は、『グランド・ブダペスト・ホテル』で
縫い上げたいと思います。
忙しい中も観に行った甲斐ありました。
最高に可愛くって楽しく、そしていいお話。
ワクワク&ドキドキの連続。
一方では。。。。
女工の様なこんな作業もいたしております。
まあ、そんなこんな状態ですが、
4日には、何とかモンシュシュらしい
ラインナップで皆様をお迎えできる様ピッチあげてゆきます!!
ちょっぴりかわい気なドロップパフもご用意しております。