9月21日オープンの『uraniwa cafe』の準備の中で
私にとっての一番の大仕事は『造園』です。
なんせ初めてのことだらけなので、図書館に行ってはガーデニングの本を
何冊も借りてきて、煉瓦の敷き方を勉強してみた。
簡単なのか?難しいのか?さっぱり想像がつかないってのが正直な感想。
まあなんとかできるでしょう!!なんて気楽に考えて活動開始。
まずは、一番大事な煉瓦を買いにいきました。
コーナン南津守店、この辺では一番大きいコーナンです。
そこで購入したのが『ベルギー煉瓦』360個。
とんでもない量です。約6平米分です。
砂3袋にセメント2袋。
そして、敷石としてイギリスの石、その名も『コッツウォルズ』
本当にコッツウォルズの石のような色をしています。
どうもこの辺が、外国物を購入してしまう、ミーハーな私です。
>
〜造園第1日目〜
定休日を利用して、9時半スタート。
前日に描いておいた図案に沿って土掘り開始。
これが想像以上にしんどい。
土は、思ってた以上に固いし
気の根っこだらけだし
掘った土を庭の片隅に運ぶ作業がこれまたしんどい。
中腰での作業はキツいよね〜。
熱中症にだけはなってはいけないと、スポーツドリンクだけは、
欠かさず飲むように心がけました。
独り仕事は、助けが来るまでに死んじゃいそうなのが一番の恐怖ですからね〜。
まるで土方のおっさんのごとく汗をかくかく。
信じられない、発汗量にわれながら驚きました。
定年後、左官の仕事の手伝いにいっていた父親はすごいな〜と
今更のように感心してしまいました。
12時には、お昼を待ちきれないくらいお腹が減ってた。
人間身体を動かすのが一番なのかも?
その頃には、既にサラサラ汗になっていたし。。。。
午後は、日陰と共に移動をしながらの作業です。
怖いので、庭の温度を計る気にもなれません。
手の限界を感じ、一日目の作業を終わろうと思った時には、
4時半になっていました。6時間半労働です。
体力には、まだ若干の余裕があったけど、手が限界。
鍬を振り上げ、スコップで土を救い、バケツの土を運ぶ、
邪魔になる木の根っこをのこぎりで切る。
う〜ん、これって本気の土方じゃないですか!!
たまたま道具が少し小さめだっただけのような。。。。
穴掘りは、完璧ではないけれど、何とか形になった所で
とりあえず第1日目は、無事終了。
晩ご飯のお箸をうまく使えないくらいに手に痛みが残りました。
私にとっての一番の大仕事は『造園』です。
なんせ初めてのことだらけなので、図書館に行ってはガーデニングの本を
何冊も借りてきて、煉瓦の敷き方を勉強してみた。
簡単なのか?難しいのか?さっぱり想像がつかないってのが正直な感想。
まあなんとかできるでしょう!!なんて気楽に考えて活動開始。
まずは、一番大事な煉瓦を買いにいきました。
コーナン南津守店、この辺では一番大きいコーナンです。
そこで購入したのが『ベルギー煉瓦』360個。
とんでもない量です。約6平米分です。
砂3袋にセメント2袋。
そして、敷石としてイギリスの石、その名も『コッツウォルズ』
本当にコッツウォルズの石のような色をしています。
どうもこの辺が、外国物を購入してしまう、ミーハーな私です。
>
〜造園第1日目〜
定休日を利用して、9時半スタート。
前日に描いておいた図案に沿って土掘り開始。
これが想像以上にしんどい。
土は、思ってた以上に固いし
気の根っこだらけだし
掘った土を庭の片隅に運ぶ作業がこれまたしんどい。
中腰での作業はキツいよね〜。
熱中症にだけはなってはいけないと、スポーツドリンクだけは、
欠かさず飲むように心がけました。
独り仕事は、助けが来るまでに死んじゃいそうなのが一番の恐怖ですからね〜。
まるで土方のおっさんのごとく汗をかくかく。
信じられない、発汗量にわれながら驚きました。
定年後、左官の仕事の手伝いにいっていた父親はすごいな〜と
今更のように感心してしまいました。
12時には、お昼を待ちきれないくらいお腹が減ってた。
人間身体を動かすのが一番なのかも?
その頃には、既にサラサラ汗になっていたし。。。。
午後は、日陰と共に移動をしながらの作業です。
怖いので、庭の温度を計る気にもなれません。
手の限界を感じ、一日目の作業を終わろうと思った時には、
4時半になっていました。6時間半労働です。
体力には、まだ若干の余裕があったけど、手が限界。
鍬を振り上げ、スコップで土を救い、バケツの土を運ぶ、
邪魔になる木の根っこをのこぎりで切る。
う〜ん、これって本気の土方じゃないですか!!
たまたま道具が少し小さめだっただけのような。。。。
穴掘りは、完璧ではないけれど、何とか形になった所で
とりあえず第1日目は、無事終了。
晩ご飯のお箸をうまく使えないくらいに手に痛みが残りました。
トラックバック
トラックバックURL:
コメント
お疲れ様~
すごーい!大変な作業やな!!近かったら、手伝いに行くのに・・!暑い中、倒れないように!!気をつけて頑張ってね。何もしなくて申し訳ないけど・・仕上がりを楽しみに、又お邪魔します。
posted by 千佳子 at
2007/08/26
23:36
[ コメントを修正する ]