その昔、本宮ひろし版三国志『天地を喰らう』
にはまった時期がありましたが、喰らうのは、天地ではなく月です。
中秋の名月には、毎年といっていいほど
横浜在住のイラストレーター大滝まみさんが
横浜中華街『聚楽』の月餅&マーライコウを送って下さいます。
中国では、中秋節にお世話になった方々に月餅を送る習慣あるそうですが、
いつもお世話になっている私の方がいただいて、恐縮です。
中国のハガキかと思いきや、蜷川実花のハガキでした。かわゆい。
と言っても、美味しいこの贈り物は、正直嬉しい!!
大好物と言っていい、ここの『マーライコウ』最高に美味しいのです。
いくらでも食べられるってのは、このことですよ〜。
牛乳に一緒になんて、ほんと子供じゃないが最高なのです。
(舟和の芋ようかんも、牛乳に合いますが!!)
月餅もモッチリ美味しく、塩卵がでてくるのが楽しい。
意外と、ベーシックな黒あんが好きかしら。
月を目で、月を喰らう。
きっと今日も月がきれいですね。
にはまった時期がありましたが、喰らうのは、天地ではなく月です。
中秋の名月には、毎年といっていいほど
横浜在住のイラストレーター大滝まみさんが
横浜中華街『聚楽』の月餅&マーライコウを送って下さいます。
中国では、中秋節にお世話になった方々に月餅を送る習慣あるそうですが、
いつもお世話になっている私の方がいただいて、恐縮です。
中国のハガキかと思いきや、蜷川実花のハガキでした。かわゆい。
と言っても、美味しいこの贈り物は、正直嬉しい!!
大好物と言っていい、ここの『マーライコウ』最高に美味しいのです。
いくらでも食べられるってのは、このことですよ〜。
牛乳に一緒になんて、ほんと子供じゃないが最高なのです。
(舟和の芋ようかんも、牛乳に合いますが!!)
月餅もモッチリ美味しく、塩卵がでてくるのが楽しい。
意外と、ベーシックな黒あんが好きかしら。
月を目で、月を喰らう。
きっと今日も月がきれいですね。
トラックバック
トラックバックURL:
連日雨の横浜です。。
でも日曜は晴れて、お月さんが綺麗でツイツイ見とれてしまいました。
>人と話す時間には、たくさんのヒントがあり、
独りの時間には、いろいろ想い巡らし新しい発想が生まれ、
物を作る時間は、無心になる。(私の場合は空間や場ですが)
うちもこのバランス、巧く保てたらなと思います。
では雨にもマケズ、風にもマケズ、寒さにもマケズ頑張ります!