基本的に、火の通ったれレバーが食べれない私。
生レバーだったら、牛でも鶏でも大丈夫なんだけど。。。
そんな私が唯一,火の通ったればレバーで「むっちゃ、美味しい!!。」
と、思ったのが吉野にあるリストランテ『ロアジ』で食べたレバーペーストでした。
全粒粉のパンと相性抜群、いくらでも食べれて食べれて困ってしまう。
モンシュシュ3周年のパーティーでは、お取り寄せをしてしまったくらいです。
この経験で気を良くした私は、何度か市販のレバーペーストを買ってみましたが、
何だか少々臭みを感じ、あの感動の再来を果たせぬままにおりました。
そして、ひょんなことから急に思い立って、作ってみました。
前日から、ハーブと合わせて冷蔵庫に保存、レバーの臭み抜きをし
大量の豚の背脂(本当凄い量、調子のって食べてると太りますね、これは)と
フードプロセッサーにかけ、裏ごしし、いざオーブンへ!!
出来上がってきた物は、なんだが色が悪くって、しょんぼり気分でしたが、
中身は、しっかり美味しそうな赤みがかった肌色に出来上がってました。
そして、いざ試食。
う〜ん、美味しいのだけど若干の臭みが気になります。
レバー好きには気にならない物かもしれないけれど、本来食べれない私ですから。。。
いろんな人に試食をして頂こうと思います。
我家に来た人には、否が応でもこの試食が待っているのです。
そう言えば、『ロアジ』のレバーは、地鶏を使ってました。
しかし、大丸には地鶏のレバーは存在しなかった。。。
大体の作り方は把握できたので、次回は地鶏で挑戦です。
トラックバック
トラックバックURL: