寒い日が続いております。
昨日から急に鼻水が止まらず、薬漬けのかわいそうな私です。
昨日は、今年初の刺繍講師のお仕事でしたが、
何をするにも健康第一、鼻水は集中力を欠くので仕事になりません。
要注意ですね、本当。今年は、健康面も気を付けていけねば。。。。
そして、突然のお知らせでしみません。
『立ち呑みのんちゃん』
冬期休暇に入らせて頂きたいと思います。
何分、ほとんど野外での営業の『立ち呑みのんちゃん』
正直、この時期は厳しいです。申し訳ないくらい寒い。。。。
この時期は、屋内でやれることを頑張って、
いい時期から、再開したいと思ってます。
可愛がって下さった皆さんには、
ご迷惑をおかけしますが、
また春から再び、よろしくお願いいたします。
季節労働者として、
その時期にあった一番いい状態で
この南堀江のお店を運営していきたいと思います。
新入荷のヘアゴム。
ミラーがついて太陽の光にあたるとキラキラ。
春よ来い!!の新作です。
税込¥630
昨日から急に鼻水が止まらず、薬漬けのかわいそうな私です。
昨日は、今年初の刺繍講師のお仕事でしたが、
何をするにも健康第一、鼻水は集中力を欠くので仕事になりません。
要注意ですね、本当。今年は、健康面も気を付けていけねば。。。。
そして、突然のお知らせでしみません。
『立ち呑みのんちゃん』
冬期休暇に入らせて頂きたいと思います。
何分、ほとんど野外での営業の『立ち呑みのんちゃん』
正直、この時期は厳しいです。申し訳ないくらい寒い。。。。
この時期は、屋内でやれることを頑張って、
いい時期から、再開したいと思ってます。
可愛がって下さった皆さんには、
ご迷惑をおかけしますが、
また春から再び、よろしくお願いいたします。
季節労働者として、
その時期にあった一番いい状態で
この南堀江のお店を運営していきたいと思います。
新入荷のヘアゴム。
ミラーがついて太陽の光にあたるとキラキラ。
春よ来い!!の新作です。
税込¥630
夏に伐採された金木犀の木も、無事花を咲かせました。
ちょっと心配してたんだけど、うちの金木犀生命力強し!!
そんな最高に気持の良い裏庭に、
またもや思い立って、のんびり出来るソファー席設けてみました。
どうですかね?
低い位置から見上げる裏庭も、なかなかいい感じでした。
週末立ち呑み
『立ち呑みのんちゃん』の営業時間が変わります。
お酒を飲んじゃうとついつい楽しくなってしまい
(騒音被害は、私の笑い声だと思います、申し訳ないです。)
ご近所への迷惑かけてしまうので、
お庭での営業は、11時まで。
それ以降は、店内での立ち呑み、
12時までの営業とさせて頂きたく思います。
いろいろご迷惑をおかけいたしますが、
よろしくお願いいたします。
ちょっと心配してたんだけど、うちの金木犀生命力強し!!
そんな最高に気持の良い裏庭に、
またもや思い立って、のんびり出来るソファー席設けてみました。
どうですかね?
低い位置から見上げる裏庭も、なかなかいい感じでした。
週末立ち呑み
『立ち呑みのんちゃん』の営業時間が変わります。
お酒を飲んじゃうとついつい楽しくなってしまい
(騒音被害は、私の笑い声だと思います、申し訳ないです。)
ご近所への迷惑かけてしまうので、
お庭での営業は、11時まで。
それ以降は、店内での立ち呑み、
12時までの営業とさせて頂きたく思います。
いろいろご迷惑をおかけいたしますが、
よろしくお願いいたします。
いよいよ明日から『シルバーウィーク』ですね!!
5連休、正直羨ましい。
私は勿論、お仕事です。
23日の水曜日も、頑張って営業しちゃいます。
寝付きも良く、良く寝ています。
昨日の今週2連休だったし、元気なので営業です。
『立ち呑みのんちゃん』も今日より、22日の火曜目で5日連続営業です。
野外店舗故の季節労働者的感覚で言えば、
せっかくの快適な季節、営業しない手はないという訳です。
と言っても、只今の時刻お客さん0です。
暇なんちゃう〜〜〜んと、自分につぶやいてみます。。。。。
本当、裏庭最高の季節です。快適そのもの。
我が庭ながら、嬉しくなりますね。
ちなみの本日のメニューはと言いますと
豆もやしとニラのピリ辛ナムル
カリカリじゃこと薬味たっぷり冷や奴
つまみゆばの山椒醤油
秋刀魚のしょうが煮
じゃこえびのから揚げ
煮豚の炙り半熟卵添え
白菜と田舎揚げのたいたん
セロリのおかかきんぴら
自家製らっきょう(塩・甘酢)
キュウリの古漬け
こんな感じです。
どうぞ、皆さんご来店お待ちしております。
そうそう、先日のプロフェショナル井上雄彦スペシャル、皆さん観られました?
何人かのお客様ともこの話題で話しをしました。
感動メールをくれた友達もいました。
あれだけの優しさと厳しさを持って仕事に向かう姿、
痛々しくもあったけれど、羨ましくもあった。
単行本の最後に書かれている井上さんの言葉が凄く好きなのですが、
その言葉の重さが、今回の特集で何だかリアルに感じました。
1巻からの言葉、読み返してみようかと思います。
そんな私も、このシルバーウィーク中に40歳を迎えます。
40歳という歳に新しく始めることも多くあるだろうし、
いい意味のスタートの年である様な、そんな気がしてます。
去年、突然の竜巻の様に私の前にドーンと現れた『バガボンド』
来年早々、サントリーミュジアムで『最後のマンガ展』が開催されます。
そして、多分その頃には、終焉を迎えるのでしょうね。
そこで、私は何を思うのか。
更なる感動が待っているのは、確かな様な気がする。
早くその時が来て欲しい様な、来て欲しくない様な。
私の30歳後半は、この作品と共にあったと言ってもいい様な
そんな作品であるのは、確かだと思う。
営業日のお知らせから、こんな話しになっちゃいました。
おつき合いありがとうございます。
5連休、正直羨ましい。
私は勿論、お仕事です。
23日の水曜日も、頑張って営業しちゃいます。
寝付きも良く、良く寝ています。
昨日の今週2連休だったし、元気なので営業です。
『立ち呑みのんちゃん』も今日より、22日の火曜目で5日連続営業です。
野外店舗故の季節労働者的感覚で言えば、
せっかくの快適な季節、営業しない手はないという訳です。
と言っても、只今の時刻お客さん0です。
暇なんちゃう〜〜〜んと、自分につぶやいてみます。。。。。
本当、裏庭最高の季節です。快適そのもの。
我が庭ながら、嬉しくなりますね。
ちなみの本日のメニューはと言いますと
豆もやしとニラのピリ辛ナムル
カリカリじゃこと薬味たっぷり冷や奴
つまみゆばの山椒醤油
秋刀魚のしょうが煮
じゃこえびのから揚げ
煮豚の炙り半熟卵添え
白菜と田舎揚げのたいたん
セロリのおかかきんぴら
自家製らっきょう(塩・甘酢)
キュウリの古漬け
こんな感じです。
どうぞ、皆さんご来店お待ちしております。
そうそう、先日のプロフェショナル井上雄彦スペシャル、皆さん観られました?
何人かのお客様ともこの話題で話しをしました。
感動メールをくれた友達もいました。
あれだけの優しさと厳しさを持って仕事に向かう姿、
痛々しくもあったけれど、羨ましくもあった。
単行本の最後に書かれている井上さんの言葉が凄く好きなのですが、
その言葉の重さが、今回の特集で何だかリアルに感じました。
1巻からの言葉、読み返してみようかと思います。
そんな私も、このシルバーウィーク中に40歳を迎えます。
40歳という歳に新しく始めることも多くあるだろうし、
いい意味のスタートの年である様な、そんな気がしてます。
去年、突然の竜巻の様に私の前にドーンと現れた『バガボンド』
来年早々、サントリーミュジアムで『最後のマンガ展』が開催されます。
そして、多分その頃には、終焉を迎えるのでしょうね。
そこで、私は何を思うのか。
更なる感動が待っているのは、確かな様な気がする。
早くその時が来て欲しい様な、来て欲しくない様な。
私の30歳後半は、この作品と共にあったと言ってもいい様な
そんな作品であるのは、確かだと思う。
営業日のお知らせから、こんな話しになっちゃいました。
おつき合いありがとうございます。
立ち呑みのんちゃんでも好評だったらっきょの甘酢漬け、
昨年は5Kgでしたが、全然足らなかったので、
今年はなんと15Kg漬けました。
ここ数日は、らっきょに振り回されました。
皮むき、根っこ切りに肩は、カチンコチン。
そして、ようやく今日15Kgを漬け終わりました。
こんな風に、箱入り10Kgで届きました。
結構大きくて立派ならっきょです。
それをシンクでゴロンゴロンと砂を洗い落とし、
根っこと先の部分を切り落とすと、こんなきれいな状態に。
この状態で一晩塩をしてから漬け込み作業に。
今年は、甘酢と塩漬けの2種類にしてみました。
8ℓの瓶2つと、密閉容器1つの出来上がり。
文章にすると、凄く簡単に終わったみたいなのが何だか寂しい。。。。
15Kgのつけ込み作業は、仕事しながらの私には限界と言うか
ちょっと無理があった様な、そんな気すらします。
疲れました。。。。。。
本当に、らっきょに振り回されっぱなし
店内らっきょ臭にまみれた5日間。
そんな私にご苦労さんです。
作業の合間に、立ち呑みメニューのアレンジで
煮豚丼と湯剥きトマトのお浸し、キュウリの古漬けで昼食。
昨年は5Kgでしたが、全然足らなかったので、
今年はなんと15Kg漬けました。
ここ数日は、らっきょに振り回されました。
皮むき、根っこ切りに肩は、カチンコチン。
そして、ようやく今日15Kgを漬け終わりました。
こんな風に、箱入り10Kgで届きました。
結構大きくて立派ならっきょです。
それをシンクでゴロンゴロンと砂を洗い落とし、
根っこと先の部分を切り落とすと、こんなきれいな状態に。
この状態で一晩塩をしてから漬け込み作業に。
今年は、甘酢と塩漬けの2種類にしてみました。
8ℓの瓶2つと、密閉容器1つの出来上がり。
文章にすると、凄く簡単に終わったみたいなのが何だか寂しい。。。。
15Kgのつけ込み作業は、仕事しながらの私には限界と言うか
ちょっと無理があった様な、そんな気すらします。
疲れました。。。。。。
本当に、らっきょに振り回されっぱなし
店内らっきょ臭にまみれた5日間。
そんな私にご苦労さんです。
作業の合間に、立ち呑みメニューのアレンジで
煮豚丼と湯剥きトマトのお浸し、キュウリの古漬けで昼食。
皆様、随分お待たせしました。
週末居酒屋『立ち呑みのんちゃん』再開です!!
準備万端か?と問われれば、
そうじゃないんですよね〜。
再開とはいえ、新しく準備することも多くって。。。
でも、なんとかして来たのが私なので、
何とかなることでしょう。
今日、高島屋に買い出しにって実山椒買ってしまいました。
佃煮にしておけば、有馬煮なんかに使えますもんね〜。
大好物のちりめん山椒も!!
保存系の食べ物を作るのって、
普段の食事と違った楽しみがあるので大好きです。
6月には、姉とし子と一緒に取り寄せた『らっきょ15kg』が届きます。
去年の5kgの3倍ですから、どれだけ準備に時間がかかるのでしょうか!?
やっぱり自家製が一番なのでこちらも根気よく頑張ります。
ボチボチスタートしてゆく感じです。
お客さんに甘える感じで申し訳ないですが、
楽しいひと時を過ごして頂けるよう
精一杯の努力したいと思いますので
よろしくお願いいたします。
週末居酒屋『立ち呑みのんちゃん』再開です!!
準備万端か?と問われれば、
そうじゃないんですよね〜。
再開とはいえ、新しく準備することも多くって。。。
でも、なんとかして来たのが私なので、
何とかなることでしょう。
今日、高島屋に買い出しにって実山椒買ってしまいました。
佃煮にしておけば、有馬煮なんかに使えますもんね〜。
大好物のちりめん山椒も!!
保存系の食べ物を作るのって、
普段の食事と違った楽しみがあるので大好きです。
6月には、姉とし子と一緒に取り寄せた『らっきょ15kg』が届きます。
去年の5kgの3倍ですから、どれだけ準備に時間がかかるのでしょうか!?
やっぱり自家製が一番なのでこちらも根気よく頑張ります。
ボチボチスタートしてゆく感じです。
お客さんに甘える感じで申し訳ないですが、
楽しいひと時を過ごして頂けるよう
精一杯の努力したいと思いますので
よろしくお願いいたします。
先ほどから、すっかり寒くなりましたね。
明日は、寒くなるという事なので風邪などひきません様お気をつけ下さい。
ここで、『立ち呑みのんちゃん』からお知らせです。
週末立ち呑みというかたちで始まりましたが
本日より、『毎日立ち呑みのんちゃん』になります。
そう、定休日以外は毎日営業になります。
今までと変わりなく19時スタート、24時までです。
最近の人気定番メニューは、
秋刀魚のしょうが煮(骨を気にせず食べれます)
豆もやしとニラのピリ辛ナムル
手羽先の岩塩ハーブ焼き
これからは、暖かいメニューも増やしてゆきますので
是非是非、お立ち寄り下さいませ!!
明日は、寒くなるという事なので風邪などひきません様お気をつけ下さい。
ここで、『立ち呑みのんちゃん』からお知らせです。
週末立ち呑みというかたちで始まりましたが
本日より、『毎日立ち呑みのんちゃん』になります。
そう、定休日以外は毎日営業になります。
今までと変わりなく19時スタート、24時までです。
最近の人気定番メニューは、
秋刀魚のしょうが煮(骨を気にせず食べれます)
豆もやしとニラのピリ辛ナムル
手羽先の岩塩ハーブ焼き
これからは、暖かいメニューも増やしてゆきますので
是非是非、お立ち寄り下さいませ!!
だんだん慣れて来た感じの『立ち呑み のんちゃん』
結構楽しくやらしてもらっています。
ご来店下さった皆さん、ありがとうございます。
今回は、メニュー紹介をさせて頂こうと思います。
毎回メニューは変わるのですが。。。。
人気の定番メニュー
『カリカリじゃこの薬味たっぷり冷や奴』¥450
たっぷり薬味ってとこが人気です。
この薬味は、私の日々のご飯でも大活躍です。
こちらは、『ししゃもの南蛮漬け』¥450
ビールのアテにぴったりです。
『ゆで卵の黒酢漬け』¥300
五香粉と黒酢で付けたゆで卵。
わさび菜に塩とごま油を少しかけて。
こんな感じでやっています。
ちょっとおしゃれなお母ちゃんメニューです。
以外と人気の自家製の『キュウリの古漬け』
このお陰で、お母ちゃんを通りこして
『お婆ちゃんメニュー』なんて言われたりしてます。
それも良しです!!
結構楽しくやらしてもらっています。
ご来店下さった皆さん、ありがとうございます。
今回は、メニュー紹介をさせて頂こうと思います。
毎回メニューは変わるのですが。。。。
人気の定番メニュー
『カリカリじゃこの薬味たっぷり冷や奴』¥450
たっぷり薬味ってとこが人気です。
この薬味は、私の日々のご飯でも大活躍です。
こちらは、『ししゃもの南蛮漬け』¥450
ビールのアテにぴったりです。
『ゆで卵の黒酢漬け』¥300
五香粉と黒酢で付けたゆで卵。
わさび菜に塩とごま油を少しかけて。
こんな感じでやっています。
ちょっとおしゃれなお母ちゃんメニューです。
以外と人気の自家製の『キュウリの古漬け』
このお陰で、お母ちゃんを通りこして
『お婆ちゃんメニュー』なんて言われたりしてます。
それも良しです!!