去年、買い付けでフランスに行った際に購入した本
『OUVRAGES DE DAMES~MERCERIE,BRODERIE』
アンティークの手芸材料満載の凄く楽しい本です。
はさみ・ニードルケース・メジャー・針抜き
針・編み針・糸・刺繍・リボン・ボタン
それもこれも、細部からパッケージに至るまで
乙女心をくすぐる絶品揃いです。
(博物館からの資料提供を受けているので当たり前か?)
どの国でもそうですが、
昔の道具類は、素晴らしく美しい物があります。
その道具を使うだけで、胸がワクワクする様な物が沢山。
ロココの時代の物は、装飾過多で見て楽しむと言う物もありますが。。。。
実用性+少しの遊び&装飾が一番心惹かれます。
いい物を作るには、いい道具がある方がいいに決まってますもんね。
私も刺繍道具箱の中身は、出来るだけ心躍る物を揃えたいと思っています。
アンティークのはさみや、自分で刺繍を刺した針山、
ベークライトのニードルケースもその仲間に入れようと考えています。
そして、その道具を収める『手芸袋』を刺繍で作りたいな〜と計画中です。
話は戻って、この本の糸のコーナーにこんなページがあります。
そう、皆さんもお気づきの事と思いますが、
我がショップにも並ぶ、台紙が素敵な『リネン糸』です。
フランスで買い付けたこちらの『リネン糸』
台紙がどんな風になっているのか、巻かれた糸を解いてチェックしたら、
思った通りの素敵な図案、嬉しくなります。
道具も材料も使ってなんぼの世界です。
うっとり眺めるのもいいかもしれない、
でも、やっぱり手に取り、使ってあげる事が
一番いいんじゃないでしょうか?
その為に作られたものですから。。。。。
フランスリネン糸
税込み¥630
ブログランキングに登録しています。応援してね!!
トラックバック
トラックバックURL: