20日の春分の日、第2回裏庭ニット教室が開催されました。
4人の参加者の皆さん、お疲れさまでした。
今回は、凄く細かい作業で大変だったと思います。
モンシュシュ裏庭教室は、少々過酷な教室なのかも知れませんねw。
でも、それこそが充実感。
今回も皆さん満足のいくできだったのではないでしょうか?
アルファベット、すべての編み図をもらって、いざ開始!!
なぜかイニシャルYの方が多く、3名がYに挑戦。
そして、初心者だというお一人が、『R』結構難しいのからスタートです。
編み上がったイニシャル、型を整えて固めているところ。
皆さん、次々と編み上げてゆきます。
途中、イチゴのパウンドケーキと、カモミールミルクでお茶タイム。
熱心な生徒さんたちは、休憩もそこそこに制作を続けます。
3時間半の講習で、皆さんこれだけ編み上げました。
名前を作った方、いろんな編み方に挑戦した方、
皆さん、今回も頑張って仕上げて下さいました。
ニット教室、次回はシュシュになると思います。
こちらも、楽しそうですね!!
モンシュシュの裏庭教室、4月も頑張らなくてわ!!
決まり次第、またお知らせします!!
ブログランキングに登録しています。
応援よろしくお願いします。
4人の参加者の皆さん、お疲れさまでした。
今回は、凄く細かい作業で大変だったと思います。
モンシュシュ裏庭教室は、少々過酷な教室なのかも知れませんねw。
でも、それこそが充実感。
今回も皆さん満足のいくできだったのではないでしょうか?
アルファベット、すべての編み図をもらって、いざ開始!!
なぜかイニシャルYの方が多く、3名がYに挑戦。
そして、初心者だというお一人が、『R』結構難しいのからスタートです。
編み上がったイニシャル、型を整えて固めているところ。
皆さん、次々と編み上げてゆきます。
途中、イチゴのパウンドケーキと、カモミールミルクでお茶タイム。
熱心な生徒さんたちは、休憩もそこそこに制作を続けます。
3時間半の講習で、皆さんこれだけ編み上げました。
名前を作った方、いろんな編み方に挑戦した方、
皆さん、今回も頑張って仕上げて下さいました。
ニット教室、次回はシュシュになると思います。
こちらも、楽しそうですね!!
モンシュシュの裏庭教室、4月も頑張らなくてわ!!
決まり次第、またお知らせします!!
ブログランキングに登録しています。
応援よろしくお願いします。
トラックバック
トラックバックURL: