長らくお休み頂きました〜いろいろ気分一新。
皆さん、お盆はいかが過ごされましたか?
5日間という長いお盆休みをいただいた私ですが、
初日は、裏庭の屋根の張り替え工事が入り、バタバタ。
2日目も、友達が手伝いにきてくれ備え付け什器の移動。
汗だく作業で疲れきった身体に鞭打ち、新世界見物&万正で焼肉。
焼肉のお陰で、元気になりまったけど。
そして、次の日も、やっぱり後片付けに追われ。
最後の2日は、実家に帰って花火大会&のんびりと思いきや、
自分用こぎんバッグを刺し始め、意地になってしまい肩カチンコチン。
なんやかんやで、あっという間に5日間が過ぎました。
意外とハードに動いた5日間ですが、長いお休みは気分が違いますね!!
たまに、休むのはいいもんです。






こんな感じに変わりました!!



そして、この休み中にonlineshopも模様替え。


可愛くしてみました。チェックしてみて下さい。




そして、360℃の新作。
夏の大活躍アイテムが秋物で再登場。
レーヨン&ニットの組み合わせがいい感じです。




今考えたら、結構いろいろやりました、この5日間。






2009/08/17 15:36 | Comments(2) | TrackBack() | MON Chou Chou
ドキドキしますね!!
昨日、日曜美術館で、メキシコ美術を取り上げていましたね。
19歳の時、日本初のフリーダ・カーロの展覧会を
遠路はるばる滋賀の美術館へ観に行って大きな衝撃を覚えたのを思い出します。
フリーダの青の家、ディエゴの壁画をいつか観に行きたいと思って
早20年が経とうとしていますね〜。
本当に、時が経つのは早い。
絶対訪れたいと思っていた場所、
フランスの田舎町に、シュヴァルの理想宮も観にいけたのだから
時がくれば、必ず観に行くことができるでしょうね、きっと。
その時を、楽しみにしたいと思います。



ドキドキすると言えば、この時期。
秋物の商品が続々と入荷するこの時期は、楽しいときです。
360℃、norikoike、早々と秋もの入荷しました。



360℃、今シーズンの一押し!!
マキシ丈のワンピースです。
鉄紺の様なブルーにグレーの縁取りが何とも素敵で、
一目見た時に気に入ってしみました。
同じ素材で、チュニック、レイヤーで履くミニのスカートがあります。
久々にマキシ丈のワンピース、やっぱり素敵です。
スニーカーでコーディネイトしても、合うはず!!

有り難いことに、早々とミニのスカートはご購入頂いたお客様もいらっしゃって
出足好調な360℃、今季も目が離せませんね!!


360℃のマキシ丈のワンピース
税込27,300






2009/08/10 11:57 | Comments(0) | TrackBack() | MON Chou Chou
裏庭刺繍教室『こぎん刺し』無事終了しました。
昨日は、久々の刺繍教室開催。
最近人気の高い『こぎん刺し』に挑戦しました。



刺繍ものを身近に、今回はポーチ。
いつも持ち歩くことの出来るものにしてみました。

初挑戦の皆さんは、最初なかなか図案を理解できず、
四苦八苦してはりますが、何段か刺し終わったところで、
「なんだか解ってきたみたい。」心強い言葉。


あらかじめお申し込み頂いた生地に、
当日、ご自分で好きな色を選んでもらい刺してゆきます。
それぞれに個性豊かな色選びで、可愛くし上がりました。








結局、仕上がるまで6時間、閉店時間までとなりました。
正直、参加して頂いた皆さん、お疲れだったと思います。
刺し慣れた方、殆ど初心者の方も
集中力のいる作業を本当に良く頑張って下さいました。
いい作品ができて、私も嬉しい!!



基本3時間の講習時間を設定しておりますが、
3時間で出来上がるものと言うと、正直大したものができない。
これが一回講習の難しいところで。。。。。
今回の皆さんは、居残りOKの皆さんでしたので、
仕上がるまで頑張って頂きましたが、
募集時予定終了時間を明記してあるので、
約束があるという方もいらっしゃるので、最後までというのが
これまた難しい訳です。
更に大作を作ろうと思うと。。。。。
今まで、ヴォーグ学園で作ったものなどを参考に見てもらうと、
大作に挑みたいと言う生徒さんもいらっしゃる訳で
早く、本格的に刺繍教室を始めないと、
そう思った一日でもありました。

教室開催に向け、サンプラー制作を頑張らなくては!!
ちょっとリアルに、動き出し始めます。


補足、今日のお菓子は、
季節の生菓子と冷たい水出し加賀棒茶でした。




2009/08/09 16:26 | Comments(0) | TrackBack() | 刺繍教室
とても楽しい時間です&掲載誌のご紹介
今日も、暑いです。
お洒落をしても汗だくですが(驚く汗かきなのです。。。)、
めげずに大きなアクセサリーつけて頑張ってます。

昨日は、昼一番に幼なじみで蚤の市の仲間
『cigale-cigale』『Seedfolks』さんが
定期的にお店を出させてもらっている
奈良田園のバティスリー『パティスリー・クリアン』
のオーナーさんがご来店くださいました。
今回が2度目のご来店ですが、
年齢も近く、お洒落好きで、見ているものも共通する部分も多く、
接客する私も、楽しい時間を過ごさせて頂いてます。
前回に買って頂いたベークライトのムービングのネックレスも
大お気に入りとのこと、嬉しい限りです。
楽しくお買い物して下さる姿を見るのは、
ショップオーナーとして最高の時間です。


そして、昨日は何だ忙しく、
その後、鞄のメーカーさんが打ち合わせにきて下さいました。
ご夫婦で鞄作りをされてるメーカーさんで、
オリジナルのバックの生産をお願いしようと思っています。
遂にオリジナルバック再開です!!

奥さんがデザインと営業、
旦那さんが縫製等、生産の全般を担当してはります。
前に作った鞄をみせ、どんなものを作っていたか、
どういった縫製をしていたかなど、詳しいお話をさせて頂きました。
縫製すべてを一人でこなし、丁寧な物作りをされている方なので、
理解いただけるのが早く、ちょっと安心しました。
久々のオリジナルの鞄作り、楽しみです。


昨日は、お客様のご来店も多く
一日があっという間に過ぎました。

お客さんだったり、メーカーさんだったり、
とりあえず、お店に人の出入りがあることはいいことだな〜と思います。
人と話すことで、気付くこと、発見すること
たくさんのヒントがそこにあったりします。
人に会ってお話する時間、じっくり独りで物作りに費やす時間、
いいバランスで日々を過ごせたら一番の幸せでしょうね。
目標目標!!



ここで、『unique par MON Chou Chou』掲載誌のお知らせです。
Hanako WEST9月号でお店が紹介されています。
こちらの方も、是非是非チェックくださいませ。






2009/08/04 13:43 | Comments(2) | TrackBack() | MON Chou Chou
お知らせ〜お盆のお休み
皆さんお元気ですか?
あっという間に、8月に入りましたね〜。
何だかよくわからないお天気続きです。


お盆のお休みのお知らせを。
8月12日(水)〜16日(日)まで
お休みさせて頂きます。




ゆっくりお休み頂くので、
休み明けには、ガッツリ新商品を揃えて
皆様をお待ちしたいと思います。



セールもまっ只中、
こちらの方も、よろしくお願いいたします。







2009/08/02 22:47 | Comments(0) | TrackBack() | MON Chou Chou
ガンガンお安くなってま〜す。
7月も今日でおしまいですね。
朝は涼しいのに、日中のこの蒸し暑さが耐えれません。
おデブちゃんの私でも、ついついノースリーブを着たくなるます。
ノースリーブって、本当に涼しいんですね!!


さて、本日よりファイナルセールと銘打ちまして
夏物最終価格になっております。
40 ~70%OFF、更にスペシャルプライスも!!
8月からは、秋もの入荷し始めますからね。

ここでちょっとセール商品のご紹介。




『norikoike』のニットは50%OFF
¥24,150→¥12,075
『norikoike』は、全品40%OFF〜




『MON Chou Chou』オリジナルブラウス
¥16,800→¥8,900




こちらもオリジナル
リバティーの生地で作ったスカート
¥15,540→¥7,770




オリジナルのショルダー
¥14,490→¥7,245




フランスのインテリア生地を使った
オリジナルのTOTEバッグ
¥18,900→¥13,230




フィレンツェのヌメ革サンダル
¥19,950→¥11,970



以上、ほんの一部をご紹介しました。
どうぞ皆様、ご来店お待ちしております。









2009/07/31 12:58 | Comments(0) | TrackBack() | MON Chou Chou
汗だくドロドロの末。。。。
昨日は、蒸し暑かったですね〜。
と言っても、せっかくの定休日、動き回らなくっちゃいけません。
昼前に自転車で本町方向へ走る。
ばったり知り合いのおっちゃんに出会い、
「昼飯喰おうぜ〜」と誘われ、「えええ〜〜〜っ」
本当は、カレ−食べるつもりだったのです。。。
「あそこでええで、あそこで。」
あそことは、『ロカ』のことで、私のお気に入りのお店。
実をいうと、このおっちゃんに初めて連れて行ってもらったのです。
やっぱり美味しかった〜。
久々におかわりまでしてしまいました。
ロカさん、いつも美味しいお昼をありがとう!!

その後は、本町で材料やらなんや買い込み
おまけにパンまで買い込み、
先ほどのおっちゃんところで、定番商品の追加をもらって帰宅。

帰宅した頃には、すでに夕刻。
そこから、根性決めて、三階の生地置き場の整理に突入!!
姉曰く『宝の山もこんな風じゃ、なんや解らんわ〜。』
それほど、散らかっていた訳です。
その整理整頓は、前の定休日にすんでおり、
昨日は、生地をカットして、サンプル帳を作って、
メーター数を調べるという、大の苦手な作業。
お店の販売用に用意しました。

しかし、あの暑さの中を扇風機だけで、
重い反物ひっくり返してたら、汗の出ること出ること。
あ〜、こんな姿、誰にも見せれません。
我慢がならないので、途中で思いっきり、
ヱビスの生ビールを飲んでやりましたよ〜。



DEAD STOCK、コットンやポリエステルのプリントもの
麻素材
フロッキープリント
DEAD STOCKのウールもの
ケミカルレースなどなど

こうしてみると少ないのに、
3階の押し入れは、反物の山です。
おまけに衣装ケースに、何杯あるか。。。。。
スイスの高級ローンプリントも結構あるんですよね〜。
その昔、『今、買わないと無くなる〜〜〜〜〜!!』
などといい、散財したの宝の山です。
とっておきは、隠し持ってウエディングのときなんかに使ってますが。
今年の秋は、まだまだある素敵なウール地で、お洋服や鞄を
作りたいと思ってます。



先日、8/8日(土)のこぎん刺し教室、
お申し込み締め切りのお知らせをいたしましたが、
2人のキャンセルが出ましたので、あと2名の空きがございます。
ご興味ある方は、是非ご参加くださいませ。







2009/07/30 14:42 | Comments(0) | TrackBack() | MON Chou Chou
いい感じになったかしら?
7月も最終週を迎え、最終セール開催中というのに、
モンシュシュさんは、とても暇です。涙。。。。。
なので、セール商品が乱雑に並べられた店内を
(セールっぽくて、これも好きなんだけど)
ちょっぴり、改造してみました。



店内入って左側をセール対象外、定番の商品を。




奥にあったラックを移動して、生地コーナーに。
奥のテーブルで、ゆっくり広げて見て頂ける様にしてみました。


南堀江4丁目に引っ越してきて、9月1日で3周年を迎えます。
楽天食堂の上よりも、BIG STEPよりも、ここに長くいてることになります。
ようやく落ち着く場所に辿り着いたということでしょうか。
久々に、周年パーティーなんぞ、企画しようかと考え中です。

それにしても、ここに来て、手芸用品を置く様になり、
刺繍教室に通い、お店でもお教室をする様になりました。
立ち呑みのんちゃんだってそうです。
裏庭を利用して、月1回の裏庭蚤の市もスタート。
自ら『アマゾネス軍団』なんて呼びつつ、
気の合う仲間との野外イベントの出店も楽しい行事です。
盛り沢山に、いろんなことをスタートしましたね〜、ほんと。
あれやこれやと考えて、企画してゆくのは楽しい、
あとは、持続力だけですね、必要なのは。
飽き性の私には、一番の難題です。


あと一息、お店きれいにすることにします。
それでは皆さん、まだまだいいものいっぱい残ってますので、
ご来店お待ちしておりま〜す。












2009/07/26 14:23 | Comments(0) | TrackBack() | MON Chou Chou
志し高く、ガンガンいくべし!!
19歳、初めてお洋服屋さんにアルバイトで勤めたお店のお客様で
仲良くなって20年!?優しくっていつも応援くれるお姉さん、
リース教室もお願いしている林美佐さんが、お花をくださいました。
『クレーム・ダンジュ』というお花だそうです。



お花の生け込みのお仕事で、忙しくしてらっしゃる合間に
よくお店を覗いて下さいます。
どうすれば、もっといいものを作れるのか?
もっとお客様に喜んでもらうには?
プラスαのサービスとは?
いろいろ二人で話し合います。
そして、前回紹介した雑誌『selvedge』を見て、
あれやこれや語り合うのも楽しい時間です。

いつか、この雑誌に取り上げてもらえる様な
そんな仕事ができればな〜と思います。
なかなか高望みな私です。
言うのは、タダですからね〜。


バイタリティーと持ち前のパワーで
志し高く仕事をしている仲間がたくさんいることは、
何よりも、私の励みにもなります。
感謝ですね。



2009/07/25 15:09 | Comments(0) | TrackBack() | MON Chou Chou
嬉しい届きもの!!
昨日、お願いしていたチ鋳造パーツが上がって来ました。
私の大好きな真鍮を使って作ってもらいました。





という訳で、少々重いのが問題と言えば問題ではあります。
私は、余り重さなど気にしたことが無いので平気なんだけど。。。。
刺繍を施したポーチやバッグの引き手、キーホルダーなどに使いたいと考えています。

こう、自分で型にすることの出来ないものが
出来上がってくるのって、なんだかドキドキしますね!!


そして、もう一ついつも楽しみにしているのが
2ヶ月に1度、ロンドンから届く『selvedge』という、クラフト雑誌。
マリクレールideeも大好きだけど、こちらも素敵。
ちょっぴりモダンな感じです。

それに引き換え、日本のクラフト系は、
どうしてあんなにファンシーに走るんでしょうかね〜?
もしくは、フランス風という
勘違いなフランスが溢れている気がします。

私の知る限り海外の雑誌は、
大人っぽさがあって、お洒落でとても素敵です。
(たまに度肝を抜かれるファンシーもありますが。。。)


今日届いた号に、素敵なインテリアが載っていました。



ピンクに黄緑、パープル・サックス
色の氾濫は、やっぱり可愛い。
大掃除計画でだいぶ物も減ったことなので、
ここからは、飾る作業に入りたい気分です。
もう一息、物を減らすことが先決な様な気もしますが。。。。。。






2009/07/24 14:07 | Comments(0) | TrackBack() | MON Chou Chou

<<前のページ | HOME | 次のページ>>