facebookページ始めました〜。
長い間ほったらかしだったんですが、
手探りながら始めました。
話題の『facebook』です。
個人ページに加え、お店のページも追加。
いろんな情報交換の場になれば良いな〜と思っています。

まだまだ日本では、登録数の少ないfacebookですが、
最近のニュースを見る限りでも、
中東での出来事もすべて、facebookが大きな役割を果たしてきました。
見方を変えれば、良くも悪くも使える訳ですが。。。。

海外のサイトを見ていると、ほとんどのサイトが
facebookへのリンクが貼られています。
ブログへのコメントは、少し書きにくくとも
facebookでの『いいね!』やちょっとしたコメントが
たくさん入っています。
気軽な感じが良いかな?そんな風に思ったので
パソコン好きの私は、ちょっと挑戦してみることにしました。

Unique par MON Chou Chou

Facebookページも宣伝


まだまだ、始めたばかりですが
よかったら覗いて下さい。
facebook登録しなくてもご覧いただけるページです。




2011/03/06 12:52 | Comments(0) | TrackBack() | MON Chou Chou
やっぱりボーダーですね♥
皆さん、こんにちは。
今日は、晴天気持ちの良い土曜日です。
この週末いかがお過ごしの予定でしょうか?

今日、オランダから可愛いボーダーのストールが入荷しました。
シンプルでいて大活躍間違いなしの定番アイテム。



マリンな着こなしのポイントに!!
ベークライトやリボンとコーディネイトでフランスっぽく!!
可愛くも、大人っぽくも演出できるボーダーストールです。

私も、ちょこっと今日のコーディネイトに巻いてみました。



360℃オーガニックコットンワンピース
qutidienのパーカー
アンティークの角のネックレス(いつもビックリされる)
巨弾コンチョベルトでした。

ボーダーストール¥2,100




ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 ファッションブログ セレクトショップへ
にほんブログ村にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手芸材料・用品へ
にほんブログ村




2011/03/05 13:04 | Comments(0) | TrackBack() | MON Chou Chou
コーディネイト提案
3月『弥生』です。
3月生まれの女の子に『弥生』って名前をつけるくらいなので
女月な感じですね。皆さんの心持ちはいかがでしょうか?
春の足音をたててやってくるのが実感出来る季節です。


3月か〜、何か始めたいな〜と思って
通販をご利用いただいているお客様からのご要望もあって
コーディネイト提案ブログを書き始めようと。。。
服屋のブログで言えば、当たり前なのですね。
ショップの方は、皆さんまずはコーディネイト紹介です。

それに引き換え、私ときたらやたら食べ物が多い。。。。
台湾旅行のブログもそうですが、食い意地はってます。
と言っても、お洋服屋さんだし、おしゃれも大好きな私なので、
毎日とはいかないと思いますが、よろしくお願い致します。


Sophie Digardのストールを中心にコーディネイト。



norikoikeの度つめ天竺のボートネックに
レイヤーで大活躍しそうなパンチングカットソー。
可愛いナッツのロングネックレスと合わせてみました。
大人っぽいコーディネイトです。
ボトムは、麻のパンツなぞがよろしいでしょうね〜。


そしてもう一色。



360℃のドットシリーズとコーディネイト。
柔らかな色合いが大人っぽく可愛くし上がりました。
アクセは、大振りのイヤリングで!!
◯なコーディネイトですね。

欧米のおばさんと言っては失礼ですが、
お歳を召した方のアクセサリー使いは勉強になります。
大振りのアクセサリーをまるで自分の一部の様に身につけています。
今まで女として生きてきた自信の現れでしょうか?
とにかく素敵な方が多いですね。


そして、恥ずかしながら本日の私。



Sophie Digardのリネンストールを中心に、
norikoikeのべスト(随分前のメンズです)
marimekkoのドットカットソー、
パンツは、オフホワイトのコーディロイ
足元は、Trickersに別注したカントリーのシボ皮の濃い茶

ストールは、お店にも置いている
大きな真鍮のピンでまとめてます。
柄on柄、いつものコーディネイトです。

飽き性な私ですが、
しっかり続けていきたいと思います。
皆様、おつき合いよろしくお願い致します。


こちらの商品は、
onlineshopでもご覧いただけます。



ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 ファッションブログ セレクトショップへ
にほんブログ村にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手芸材料・用品へ
にほんブログ村



2011/03/01 12:34 | Comments(0) | TrackBack() | コーディネイト提案
素敵なものを作る素敵な人。
雨の日は、大概暇です。
大忙しになりたいのだけど。。。。。
なので、ちょっと模様替えです。
前回の模様替えは、いつだったんだろう?
随分変わったな〜、また。






パソコンで色々検索するのだけど、
ドンズバな感じで、私の好みにハマるもの見つけると嬉しいな〜。
世の中、可愛いものや素敵なものって沢山あるんだな〜と思う。
遠く海の向こうだったりするけど。。。
素敵なものの数だけ、素敵なものを作っている人がいるんですよね〜。
これ、素晴らしい。
私もその1人になれる様頑張らなくっちゃ!!


ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 ファッションブログ セレクトショップへ
にほんブログ村にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手芸材料・用品へ
にほんブログ村




明日から3月。

2011/02/28 22:52 | Comments(0) | TrackBack() | MON Chou Chou
台北3泊4日の旅〜第3〜4日目
台北旅行第3日目、
この頃から胃腸薬のお世話になり始める。
それぞれに大正漢方胃腸薬を持参してきていた。
お陰で、何とか本日も目標のお店にはいけたのだ。


朝〜ikari coffeeで朝ご飯(母のたっての希望)
  雙連駅の朝市を見て
  食材探しに百貨店など

昼〜太平SOGOの鼎泰豊でお昼
  量販スーパー『大潤發(中崙店)』
  『仙芋鮮』で甘いもの
  占い(紫微斗占い) 
  乾物買いに迪化街

夜〜『青葉』で最後の晩餐
  『新純香』でお茶を買う

4日目の朝、帰国の途へ



中華ばかりに少々母親があきてきたので
ホテルの近くにある、台北ではしゃれた方なのかな?
ikariスーパーのロゴ、パクりまくりの台北版ドトールへ。
モーニングセット、コーヒーとトーストで70元。
やっぱりこういう洋ものは、値段が高いのだ。
母親は、ご満足な感じでしたが。。。。。

雙連駅の朝市を横目に街中へ。





いつも満腹なので、トウモロコシ食べられず。無念。

そこから、食材探しに
まずは『頂好』という地元スーパーに。
干し豆腐やらを買うが、もっと美味しいのは無いかと
百貨店地下食へGO!!
しかしそこは、シャレていすぎて日本と変わらずの品揃え。
私達が欲しいのは、台湾食材なのですが。。。。

とりあえず、食材探しは中断。
お昼前ですが、SOGOに入っている『鼎泰豊』で昼ご飯。



キュウリも、上品なお味。
干し豆腐の和え物も上品なお味で美味しい。



お決まりの小龍包を食べ、炒飯を食べ、甘いものを食べ、
新商品の焼き餃子も美味しかったな〜。

安い・高いは、美味しい・美味しく無いではなく、
上品なお味か、下品とまでは言わないが野性味溢れる味か
その違いの様でした。
とにかく美味しいんだわ、台湾。


結局、甘いものも近くにあるし言ってみようと
量販スーパー『大潤發(中崙店)』へ。
なかなか巨大な何でも屋。
電化製品から日用品、食材、フードコートまで備えた
郊外型なスーパーでした。
そこで、しこたま台湾食材を買い込む。
普段用の凍頂烏龍茶、ソーセージ、饅頭、ピータン、
緑豆や緑豆入り雑穀などなど
食材見てたら楽しいな〜。
『立ち呑みのんちゃん』やってたら、もっとどっさり買い込むのに。。。
ちょっと、寂しい気もしました。

そして、お楽しみの甘いものの登場。
タロイモが食べたかったのだ、私は。
『仙芋鮮』で休憩。

私は、冷たい仙草ゼリーに小豆&タピオカ&タロイモで。



思い通りのがやってきた!!ひゃっほ〜!!



4人で3つ頼みましたよ〜。
しかしこれ、丼ですよ、器。
今井のきつねうどんの丼ぐらいあるんですよね〜。
出来上がったら呼ばれてとりにいくのですが、
この3つをトレイで運ぶ姉の姿は、
どう見てもうどん屋のおばちゃん、いやいやお姉さんでした。

味は、間違いなく美味しい


そこからは、日本から予約していった占い。
台湾と言えば占いですからね〜、行ってこないと。
紫微斗占いというのは、東洋の占星術みたいなもので
よく似た事を言われましたよ〜。
強運の持ち主だとか、先生が向いているとか、
普段健康のことなんか気にしていないのですが、
どうも元気者らしく、90歳で体調悪くなるって。
そんなの当たり前ですやんね〜、要するに長生きだそうです。
ちなみに今年結婚と言われました。
これだけは、どうも信じきれないですけど。。。。。

その後は、父親へのお土産の『干しえび』を探しに迪化街。
スーパーの海老は、古そうだし小さいし
口うるさい父親に怒られそうなので、姉とし子と二人で探しに行きました。
まあまあ、納得がいくのがあったので1斤400元の干しえび、
1斤100元の桜海老などを購入して、ホテルに戻った。

そうこうしている間に、夕ご飯タイム。
最後の晩餐は、洗練された台湾料理店『青葉』へ。
タクシーで向かうのですが、可愛らしい運転手さんで、
日本人と解ると八代亜紀をかけ始めた。
カラオケ好き母は、ちょっと歌ってみたりして、褒められ、
ちょいとした台湾の方との束の間の交流もあり。

時間も早かったせいか、すぐ入れました『青葉』
円卓ですよ、日本人と台湾人のビジネスディナーが多い感じ。
勿論地元の方々もいっぱいでした。

まずは、台湾らしいこのおつまみ
ビールに紹興酒を飲みながらの最後の食事スタート。




野菜系の炒め物美味しく。



牡蠣のお好み焼きもパリパリ美味しい。




味付けの切り干し大根入りの炒飯も美味!!


サービスで緑豆ぜんざいがでてきて。



タロイモのなかにカレー味の切り干し大根を入れた
オツな揚げ菓子も満腹ながら美味しかったです。

案内係のぽちゃっりちゃんの満面の笑みが印象的な『青葉』でした。
笑顔が一番!!


満腹野郎4人で、台湾茶を買いに『新純香』
後で知ったけど、有名なお店だったのね。
丁寧な日本語で試飲をさせてもらいました。
『凍頂烏龍茶』『高山茶』を試飲。
お好みは、甘みの多い『高山茶』でした。
高山茶、工芸花茶を購入。

どうしても煮卵&干し豆腐&砂刷りの煮物を買って帰りたくって、
姉に着いてきてもらって、またまた寧夏夜市に。
タッパまでスーパーで買っていましたから。
しかしいざ行ってみると、私の求める煮詰めたのが無い。。。。
薄味過ぎては、日持ちがしないし、泣く泣く諦め、
代わりといっては何ですが、カステラを買って帰る。
これが驚く美味しさで。
夏場は、冷蔵庫で冷やしで牛乳と食べれば、100店満点な感じ。
次回来たら、これこそタッパで持って帰りたい!!

この日も、歩きまわり食べ回り、
食べ物買いまくりな一日でした。




最終日4日目は、9時にロビー。
近所の店で、ちまき、豆乳、母にはパン&コーヒーを買って
朝から、肉ちまき食べれた私もすごいな〜と思いましたが。。。
ホテルで食べて、帰国の途に着きました。

本当は、タクシーに乗って油飯を買いにいこうかどうか、
真剣に悩んだのですが、早起きがさすがにできなかった。無念。。。。。


それにしても、よく食べてますね〜。
女4人の悪のり旅行です。
帰国後未だに、胃の調子が悪い。
お昼もお粥を炊いて食べる始末。
買ってきた台湾ソーセージも手を付けていません。
この歳になって食べ過ぎは、禁物ですが、
これだけは辞められん。
美味しそうにパクパク食べない私なんて
魅力半減、なんて勝手に思っている私です。

しかし、ものには限度というものがあるってことで、
少々反省&次回への課題です。
食べ合わせ&要領よく食べる方法。




ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 ファッションブログ セレクトショップへ
にほんブログ村にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手芸材料・用品へ
にほんブログ村





2011/02/28 15:26 | Comments(0) | TrackBack() | 休日
春らしい。。。。
春らしい可愛いサイザルバッグが入荷しました。



ビビットなカラーのピンクやイエロー、ターコイズ
優しいサーモンやエメラルド

いつもとちょっと違うサイザルバッグ達です。
税込¥2,940〜


そして、可愛い工芸花茶



可愛いお花と、ジャスミンの良い香りがします。
茶梅と一緒にいただきました。


『花・木の木』林さんにいただいたお花
1週間経ってもキレイ!!






ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 ファッションブログ セレクトショップへ
にほんブログ村にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手芸材料・用品へ
にほんブログ村


2011/02/26 18:59 | Comments(0) | TrackBack() | MON Chou Chou
台北3泊4日の旅〜第2日目
台北2日目。本格的に行動開始です!!

朝 周記肉粥店で朝食
  龍山寺
  迪化街の永楽市場
  福州元祖胡椒餅(立ち食い)
  吉軒茶語(茶梅大量買い)

昼 陸光小館でお昼ご飯
  漢聲巷

夕 度小月で早夕飯
  士林夜市
  寧夏夜市


まあ、何とも忙しなく動き回った2日目。
万歩計は、23000歩を記録していました。
母親頑張ったです。

まずは、私が凄く行きたかった肉粥店『周記肉粥店』へ。
ここ、6時半からやってるみたいです。
ジモピーしかいない店内。
ローカル色満開です。




なぜ、ここに来たかったかと言うと
豚ですよ、豚の天ぷらがあるからです。



予想通りのバカ旨です。
みんなで争う様に食べ、結局お変わり。



お粥は、サラッとしていて中国粥というより
和歌山の茶粥のような感じ、肉出汁が美味しいのだ。
ここは、再訪するであろうお気に入り。
4人分で260元。約1000円です。


そして、次は観光龍山寺。
春節の名残で可愛い飾り付けがいっぱい。電飾です。
超可愛いのです。










台湾の人の信仰心の深さを感じました。
どこに行っても寺院というのは、美しく素晴らしい。


龍山寺に来たらここも忘れすです。
『福州元祖胡椒餅』小さな路地にあるので見逃さない様に!!



こんな感じで家の軒先で売られている感じ。



思いのほか、どっしりと重量級なのです。
皮もしっかり、こげた所がカリカリで超うまい。
具も八角が効いてて美味しい。豚まんより好みです。
公園に座ってみんなで食べました。

乾物&問屋街の迪化街へ。
永楽市場内の生地屋さんを見て、
ちょっとボタン屋さんも覗いて、お買い物。

母親「コーヒーが飲みたい。」
というのでスタンドでお茶をすることに。

旅行中ずっと言ってましたね〜。
コーヒーが飲みたい。
パン屋があれば「パンが食べたい」
私なんかよりも洋風趣味な母親です。



生ジュ−スのスタンドです。
コーヒーも挽きたてを出してくれるので、おいしい。



私はパイナップルジュースにしましたが、
驚きのグランデサイズ。
おまけに甘い、甘すぎるぐらいの甘さでしたが、飲みきりました。


そして、次はcigale-cigale戸川ちんにお土産で貰って
無茶苦茶気に入った茶梅を買いに『吉軒茶語』へタクシーで向かう。

ここの茶梅、最高に美味しい。
2種類を大量買いしてお土産に。
家族全員、思いっきり買いまくった。
和歌山人は、お土産や人に配るものに
日本一お金を使うらしい。何かのテレビでやってたけど。
確かに両親を見ててよく思う。
「足らんかったらあかんから、買っとけ。」が口癖。


ここでようやく午前の部終了。
盛り沢山、満腹な半日。


お昼は、姉のガイドブックに載ってた
『陸光小館』へ。場所が分かりずらかった。
今風な若者?おっさん?私らの少し下の世代が
友達と一緒にやり始めましたって感じのお店。
屋台に多い滷味と麺のお店。

まず、アテに湯葉の和え物




そして、これが滷味の盛り合わせ。
好きなのを選ぶと、細かく切って持ってくれます。



私の好みは、干し豆腐と砂ずり、卵、蜂の巣です。
色の割には、ヘルシーな食べ物ですね〜。
アテに常備したい1品。

麺は、もう一つなのでお薦めはできません。

次は、姉とし子が行きたかった『漢聲巷』
出版社が経営するショップです。
ここでまた、家族全員テンションUP。
お土産を買いまくる。
なんと言ってもデザインが良いのだからテンションも上がります。





素敵だ〜。


お茶なんかも出していただいたので
ゆっくりさせていただいて、荷物を置きにホテルへ戻る。
ちょっと一息ついてみた。


夜の部スタート。
夕食を士林夜市だけ済ませるのもなんだな〜と
小腹を満たす為に、向かう駅地下にある
台南発祥の擔仔麺を食べに『度小月』へ。

怖いものでお腹いっぱいでもスルスルっと食べれちゃうのです。



青菜のおひたし、さっぱり美味しい。





初登場で私。
小さいのでペロッといってしまった。
安心のお味です。お店もキレイ。


さあ、ここから夜市です〜。
人ごみなので荷物に注意しつつ進む。
そう、10年前戸川ちんと行ったとき、排骨麺を食べた記憶が。。。
恐ろしくでかい肉が乗っていた。。。。。



あまりに果物がおいしそうなので
数種類買って歩き食い、イチゴも甘くおいしかった。
といっても釈迦頭には、負けるね。これ美味しい!!

思いのほか、士林はしょうもないので(解っていたが。。。)
ホテルの近所の夜市へ。
寧夏夜市は、美味しい夜市らしい。
美味しそうなものがズラルと並んでいる。







このタロイモ今川焼、美味しかったよ〜。



人が食べてるのを見て
「食べる〜?」と言って炒飯を食べた。
う〜ん、米に飢えいた私達、貪り喰うって言葉がピッタリ、
勢いよく完食。青菜炒めも美味しそうだったな〜。
満腹とは、裏腹に口は食べ物を欲していて怖い。

この炒飯で、長い2日目は終わったのでした。

ここからは、ボチボチ歩いてホテルまで帰る。
途中で饅頭屋が美味しそうだったので
雑穀や黒糖饅頭を買って帰る。

23000歩の一日が終わる。
バスタブに浸かって疲れをいやす。
相当疲れたのだ。。。。。

外付けの胃袋があれば、良いのになんて
凄く食いしん坊な事を考えてします。

ここいら当たりから胃腸薬を飲みながらの
旅となるのでした。。。。。

ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 ファッションブログ セレクトショップへ
にほんブログ村にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手芸材料・用品へ
にほんブログ村




2011/02/26 13:31 | Comments(0) | TrackBack() | 休日
norikoikeからも水玉登場!!
急に雲行きが怪しくなってきた大阪市内です。
妙に温かかったから、雨が降るんでしょうね。

今日、norikoikeからも水玉
入荷致しました!!

直径45mmのかわい子ちゃんです。





チュニック&Vネックカーディガン。
これは、可愛い。大オススメです



そして、こんなパンチングの可愛いのも。



どれもラフな感じのシルエットなので
大振りネックレス、もしくはストールで
素敵に着こなして上げて下さい。

いつ見ても安心素材&素敵シルエットです。



ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 ファッションブログ セレクトショップへ
にほんブログ村にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手芸材料・用品へ
にほんブログ村


2011/02/25 16:04 | Comments(0) | TrackBack() | MON Chou Chou
台北3泊4日の旅〜第一日目
皆さん、おはようございます。
4日もの連休をいただきまして、ご迷惑をおかけ致しました。
家族4人(母&3姉妹)での台北旅行を満喫させていただきました。

70歳越えて、初台湾の母
久々の海外、15年振り台湾の上の姉
母と同じく、初めての台湾の下の姉
そして10年振りの台湾の私
ドタバタ旅行。
美味しい&優しい国、でした!!


まずは初日、
それぞれラピート&リムジンに乗って関空集合。
チェックインを済ませたら、早々に出国。
お楽しみの免税店へ。
久々の関空にテンション上がりますね〜。

下の姉とMACでアイシャドウ買おうと見ていると
なぜが母や姉も口紅購入。
うちの家族は「ええやん、ええやん、買いいよ。」
とみんな勧め上手なので、結局全員購入にということに。
テンション高め!!
スタバでゆっくりお茶をして(空港値段は、高過ぎる!!)
5時10分のジェットスター航空でいざ台北へ!!


桃園空港に着くと苦虫を噛み潰したような顔のおじさんがお出迎え。
格安ツアーの格安ホテル『VIP HOTEL』へ。
納得の内装&不潔気味な部屋に苦笑い。
まあ、仕方が無いです、こういうのは。
母の要望で2日目には、バス付きの部屋に替えてもらいましたが、
さすがにその部屋は、ちょっときれいで豪華でした。
海外に行けば、何でも要望は言ってみるべし。
(ちなみに日本語で通じました。)


一息つくと9時を過ぎていたので
夕食は、歩いていける&開いているとなると
『京鼎樓』、台湾と言えば、小龍包ですから。

まずは、ビールとアテで。
グラスが可愛い。






干豆腐大好きです!!




実は、ピータンも大好きなのだ。


そして、酸辣湯と切り干し大根入りの卵焼き







お決まりの小龍包



熱々じゃなかったのが残念。
タイミング悪し。

まあ、これで990元、3000円しないのだから
日本に比べりゃ、本気で安いね。

2日目は、これは絶対食べたいと思っていた
龍山寺近くの肉粥の店に行くのだ!!
2日目は、健脚コースの飽食、大忙しです。



ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 ファッションブログ セレクトショップへ
にほんブログ村にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手芸材料・用品へ
にほんブログ村

2011/02/25 10:45 | Comments(0) | TrackBack() | 休日
ご迷惑掛け致します。
以前にも告知させていただいておりますが、
21日月曜から24日木曜まで、お休みさせていただきます。

家族女4人で台湾旅行です。
食べまくってきます。


明日は、営です。
360℃の水玉シリーズも、少々品薄になりそうな予感。
先ほど紹介のヘアーアクセもです。

明日のご来店お待ちしております!!


ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 ファッションブログ セレクトショップへ
にほんブログ村にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手芸材料・用品へ
にほんブログ村



2011/02/19 17:56 | Comments(0) | TrackBack() | MON Chou Chou

<<前のページ | HOME | 次のページ>>