皆さん、こんにちは。
3連休初日いかがお過ごしですか?
私の実家の辺りでは、今日明日と秋祭り。
だんじりが賑やかに至る所を練り歩きます。
そんな中、五條新町でお店OPENの私です。
あっという間に10月に入って1週間が経ちました。
私にとって五條新町での一大イベント
『五條新町petit marche』が今月末開催されます。
今回は、日替わりで2店舗の美味しいランチがいただけること。
遠路はるばる岡山からの出店もあること。
そう、新規のSHOPがなんと3店舗も出店くださいます。
こうして、5回目を数えるpetit marche。
ご近所、そして遠方からもご来店下さるお客様には、
時間を忘れて楽しい時間を過ごしていただくことを目標に。
出店くださる皆様、
いつも、無理なお願いを聞いて下さって本当ありがとう。
しっかりお迎えできる様、
10月末まで、私の方も頑張ります。
そして、沢山のご来店お待ちしております。
3連休初日いかがお過ごしですか?
私の実家の辺りでは、今日明日と秋祭り。
だんじりが賑やかに至る所を練り歩きます。
そんな中、五條新町でお店OPENの私です。
あっという間に10月に入って1週間が経ちました。
私にとって五條新町での一大イベント
『五條新町petit marche』が今月末開催されます。
今回は、日替わりで2店舗の美味しいランチがいただけること。
遠路はるばる岡山からの出店もあること。
そう、新規のSHOPがなんと3店舗も出店くださいます。
こうして、5回目を数えるpetit marche。
ご近所、そして遠方からもご来店下さるお客様には、
時間を忘れて楽しい時間を過ごしていただくことを目標に。
出店くださる皆様、
いつも、無理なお願いを聞いて下さって本当ありがとう。
しっかりお迎えできる様、
10月末まで、私の方も頑張ります。
そして、沢山のご来店お待ちしております。
皆さんもご存知の通り、
ここ数ヶ月の私は、何処で何をしていたのやら
少々戸惑うばかりのドタバタした日々を過ごしていました。
6月半ばのパリ&ロンドンの出店&買付け、
帰ってきて7月に大阪でのイベント開催。
そう言えば8月はゆっくりさせてもらったのかな?
いやいや、9月の東京イベント出店に向けての
内職仕事に追われる毎日だった。
そして、8月の末より、ホーチミンのイベント&買付け。
帰ってきて1週間で東京『キルト&ステッチショー』出店。
出荷作業が何よりしんどかったので、
そのまま突入し、ヘロヘロで帰ってきて
47歳のお誕生日は、台風に見舞われる。
自分でもよく体力が持ったものだな〜
と妙に関する47歳でありました。
こんな忙しいなかでも、
沢山の友人知人との楽しい食事があったから
何とか持ちこたえられた。そんな風に思うのです。
それと、何処でもすぐにコロっと熟睡できるところ。
持って生まれた能力に感謝するばかりです。
文章ばかりもつまらないので
ホーチミン2区、An cafeさんでのイベントの様子を
緑と日差しが美しい
Seedfolksの二人は、ベトナム人のお宅のオーブンを借りて準備。
パンと焼菓子。こちらでも人気で完売。
ランアンちゃんもよくお手伝いしてくれました!!
広々とした空間は、本当素敵でした。
イベントの企画運営をして下さった
marbleのカレンさん、お声かけいただきありがとうございました。
色々お話しできて良かったです。
「ホーチミンは、三国志です。」
とおっしゃった言葉が忘れられません。お世話になりました。
そして、残念ながら9月で閉店が決まった
midiの長末さん、ランアンちゃん、
準備から色々お世話おかけしました。
そして、いつもの旅の相棒
Seedfolksのあっぺん、いーちゃん
共にしっかり仕事をこなせて良かったです。
1人では、到底叶わないことも
みんなの力で何とか成し遂げていく。
沢山の方々にお世話になった2016年の夏でした。
ここ数ヶ月の私は、何処で何をしていたのやら
少々戸惑うばかりのドタバタした日々を過ごしていました。
6月半ばのパリ&ロンドンの出店&買付け、
帰ってきて7月に大阪でのイベント開催。
そう言えば8月はゆっくりさせてもらったのかな?
いやいや、9月の東京イベント出店に向けての
内職仕事に追われる毎日だった。
そして、8月の末より、ホーチミンのイベント&買付け。
帰ってきて1週間で東京『キルト&ステッチショー』出店。
出荷作業が何よりしんどかったので、
そのまま突入し、ヘロヘロで帰ってきて
47歳のお誕生日は、台風に見舞われる。
自分でもよく体力が持ったものだな〜
と妙に関する47歳でありました。
こんな忙しいなかでも、
沢山の友人知人との楽しい食事があったから
何とか持ちこたえられた。そんな風に思うのです。
それと、何処でもすぐにコロっと熟睡できるところ。
持って生まれた能力に感謝するばかりです。
文章ばかりもつまらないので
ホーチミン2区、An cafeさんでのイベントの様子を
緑と日差しが美しい
Seedfolksの二人は、ベトナム人のお宅のオーブンを借りて準備。
パンと焼菓子。こちらでも人気で完売。
ランアンちゃんもよくお手伝いしてくれました!!
広々とした空間は、本当素敵でした。
イベントの企画運営をして下さった
marbleのカレンさん、お声かけいただきありがとうございました。
色々お話しできて良かったです。
「ホーチミンは、三国志です。」
とおっしゃった言葉が忘れられません。お世話になりました。
そして、残念ながら9月で閉店が決まった
midiの長末さん、ランアンちゃん、
準備から色々お世話おかけしました。
そして、いつもの旅の相棒
Seedfolksのあっぺん、いーちゃん
共にしっかり仕事をこなせて良かったです。
1人では、到底叶わないことも
みんなの力で何とか成し遂げていく。
沢山の方々にお世話になった2016年の夏でした。
其の一から随分時間が経ってしまいました。
ごめんなさい。
というのも、ただいまMac Bookのキーボード故障中。
HJKLの入力ができないのです。
なので仮名表を使っての大変面倒くさいやり方で
ブログを書かなければいけないのです。
カ行、ハ行が書けないって、本当不便なのです。
いい訳は、このくらいにして続きを。
前回の最後の写真の素敵なマダム
この方との出会いのお陰で随分と救われました。
随分前に1度だけお会いした五十嵐富美さん。
同じグラフィック社から、
一足早い6月にスウェーデン刺繍の本
を出された方なのですが、
その富美さんのご紹介で、パノラマのイベントにお越し下さりました。
富美さんの叔母さまで、
スウェーデン刺繍を考案された久家道子先生の実妹さんです。
とっても優しく、素敵なマダムで
色々お気遣いいただき、励みになるお言葉をいただき
アウェイ感の否めない、パノラマでのイベントで
とても楽しい時間を過ごさせて頂きました。
それだけでも、有り難いことなのに
ご自宅に招いて下さって、日本食のおもてなしを。
イワシのモロッコ風、ビーツのサラダ、
鶏の煮物、豆ごはんなどなど。
次の日、朝はやいユーロスターでロンドンに向かうというと
残った豆ごはんで、ささっとおにぎりを作って下さって
持たせてくれました。
パリに来て、バタバタと仕事でかけずり回る日々の中
心のこもったおもてなしをいただきました。
今までとは違った素敵な思い出ができたPARISでした。
最寄り駅まで、散歩しようと送って下さった道すがら
きれいなエッフェル塔が。
また、来年お会いできるのを楽しみに
お仕事に励みたいと思います。
ごめんなさい。
というのも、ただいまMac Bookのキーボード故障中。
HJKLの入力ができないのです。
なので仮名表を使っての大変面倒くさいやり方で
ブログを書かなければいけないのです。
カ行、ハ行が書けないって、本当不便なのです。
いい訳は、このくらいにして続きを。
前回の最後の写真の素敵なマダム
この方との出会いのお陰で随分と救われました。
随分前に1度だけお会いした五十嵐富美さん。
同じグラフィック社から、
一足早い6月にスウェーデン刺繍の本
を出された方なのですが、
その富美さんのご紹介で、パノラマのイベントにお越し下さりました。
富美さんの叔母さまで、
スウェーデン刺繍を考案された久家道子先生の実妹さんです。
とっても優しく、素敵なマダムで
色々お気遣いいただき、励みになるお言葉をいただき
アウェイ感の否めない、パノラマでのイベントで
とても楽しい時間を過ごさせて頂きました。
それだけでも、有り難いことなのに
ご自宅に招いて下さって、日本食のおもてなしを。
イワシのモロッコ風、ビーツのサラダ、
鶏の煮物、豆ごはんなどなど。
次の日、朝はやいユーロスターでロンドンに向かうというと
残った豆ごはんで、ささっとおにぎりを作って下さって
持たせてくれました。
パリに来て、バタバタと仕事でかけずり回る日々の中
心のこもったおもてなしをいただきました。
今までとは違った素敵な思い出ができたPARISでした。
最寄り駅まで、散歩しようと送って下さった道すがら
きれいなエッフェル塔が。
また、来年お会いできるのを楽しみに
お仕事に励みたいと思います。
暑い日が続いておりますが
皆さん、元気にお過ごしですか?
土用の丑の日を前に、名古屋で1人カウンター
櫃まぶしをいただき元気いっぱいの私です。
ラーメン屋のようなカウンターで食べる櫃まぶし、
1時間近く並んで待つより、こっちを選んでしまいました。
JR名古屋駅のうまいもん横町の『まるや本店』です。
カリカリ系好きな方には、おススメです♥
お一人様には、便利です。
7月もあっという間に過ぎていきました。
パリから帰ってもう1ヶ月経っちゃったんですね、早過ぎです。
ここで8月のカレンダー。
クーラーないお店ゆえ、お休み多くなりますが、
よろしくお願いいたします。
黄色が営業日です。
9月には、ホーチミンのおしゃれなカフェのイベントに出店。
皆さんも、是非この機会にホーチミンに!!
皆さん、元気にお過ごしですか?
土用の丑の日を前に、名古屋で1人カウンター
櫃まぶしをいただき元気いっぱいの私です。
ラーメン屋のようなカウンターで食べる櫃まぶし、
1時間近く並んで待つより、こっちを選んでしまいました。
JR名古屋駅のうまいもん横町の『まるや本店』です。
カリカリ系好きな方には、おススメです♥
お一人様には、便利です。
7月もあっという間に過ぎていきました。
パリから帰ってもう1ヶ月経っちゃったんですね、早過ぎです。
ここで8月のカレンダー。
クーラーないお店ゆえ、お休み多くなりますが、
よろしくお願いいたします。
黄色が営業日です。
9月には、ホーチミンのおしゃれなカフェのイベントに出店。
皆さんも、是非この機会にホーチミンに!!
約4年振りのヨーロッパです。
その間には、いろんなことがありました。
南堀江の店を閉め、
地元和歌山に戻り、
五條新町に店を構え、
念願の刺繍本の出版。
そして、パリのイベント出店も兼ねてParisへ。
いろいろ巡り巡って、いろんなご縁の広がる2016年です。
『Passage』
日本で言えば、屋根付きの商店街ですが
さすがにフランス語、響きが違いますね。
その昔、1人でパリ買い付けにきていたとき
『ショバン』というパサージュのなかにある
小さなホテルに泊まったことがあります。
大きいな手榴弾のような鍵を渡された思い出が。。。
日本の夏祭りなイベント。
浴衣姿も数多くいらっしゃいました。
Passage des Panorama、素敵なパサージュです。
やはり、こぎん刺しをご覧になるお客様が多かったように思います。
一緒にいったSeedfolksの高校生も頑張りました。
私もですが、高校生でこれを体験できたことは、
何ににも変えがたい経験となったことと思います。
このイベントの参加にご尽力いただいた小野さん、
主催者田中清治さん、ありがとうございました。
いい経験をさせて頂けました。
次回9月のホーチミンのイベントに向けて
この経験を生かしたいと思います。
このイベントでのとても素敵な出会いがありました。
そのつづきは、次回に。
その間には、いろんなことがありました。
南堀江の店を閉め、
地元和歌山に戻り、
五條新町に店を構え、
念願の刺繍本の出版。
そして、パリのイベント出店も兼ねてParisへ。
いろいろ巡り巡って、いろんなご縁の広がる2016年です。
『Passage』
日本で言えば、屋根付きの商店街ですが
さすがにフランス語、響きが違いますね。
その昔、1人でパリ買い付けにきていたとき
『ショバン』というパサージュのなかにある
小さなホテルに泊まったことがあります。
大きいな手榴弾のような鍵を渡された思い出が。。。
日本の夏祭りなイベント。
浴衣姿も数多くいらっしゃいました。
Passage des Panorama、素敵なパサージュです。
やはり、こぎん刺しをご覧になるお客様が多かったように思います。
一緒にいったSeedfolksの高校生も頑張りました。
私もですが、高校生でこれを体験できたことは、
何ににも変えがたい経験となったことと思います。
このイベントの参加にご尽力いただいた小野さん、
主催者田中清治さん、ありがとうございました。
いい経験をさせて頂けました。
次回9月のホーチミンのイベントに向けて
この経験を生かしたいと思います。
このイベントでのとても素敵な出会いがありました。
そのつづきは、次回に。
パリ&ロンドンの旅より戻りました。
懐かしい人との再会あり、
新しい素敵な出会いあり、
多くの方にお世話になった
そんな旅だったように思います。
実り多い旅でした。
旅の報告は、おいおいここに書かせていただこうと思いますが、
すでに心は、次に向かってスタートしています。
刺繍本出版 & PARISから帰ってきました祭り
7月16日(土)~18日(月祝)
12:00~20:00(最終日19:00まで)
パリ、Passage des Panoramaで開催された
『GRAND Matsuri』に参加 & パリ買い付けのを終え帰国。
7月7日七夕にグラフィック社より出版される
『大人のモダン刺繍~テキスタイルを描くように刺す 刺繍小物』
& パリのDEADSTOCKの素敵なアクセサリー達
& 夏のSALEと、盛り沢山な3日間です。
美味しい助っ人は、
ともにパリに旅立ったSeedfolksと
uraniwa cafeのキャロットケーキ。
Parisを経験したSeedfolksの焼き菓子も楽しみです。
刺繍本掲載の刺繍作品を間近でご覧いただける数少ない機会です。
是非、こちらも楽しみになさって下さい。
会場は、ロンドンでもお世話になった
public
大阪市中央区北久宝寺4-1-5 3F
tel 06-6251-8008
本当、お祭りです。
みなさんお忙しい時期かと思いますが、
心より、皆さんのお越しをお待ちしております。
また、新しい一歩。
しっかり歩んでいけるよう精進します。
懐かしい人との再会あり、
新しい素敵な出会いあり、
多くの方にお世話になった
そんな旅だったように思います。
実り多い旅でした。
旅の報告は、おいおいここに書かせていただこうと思いますが、
すでに心は、次に向かってスタートしています。
刺繍本出版 & PARISから帰ってきました祭り
7月16日(土)~18日(月祝)
12:00~20:00(最終日19:00まで)
パリ、Passage des Panoramaで開催された
『GRAND Matsuri』に参加 & パリ買い付けのを終え帰国。
7月7日七夕にグラフィック社より出版される
『大人のモダン刺繍~テキスタイルを描くように刺す 刺繍小物』
& パリのDEADSTOCKの素敵なアクセサリー達
& 夏のSALEと、盛り沢山な3日間です。
美味しい助っ人は、
ともにパリに旅立ったSeedfolksと
uraniwa cafeのキャロットケーキ。
Parisを経験したSeedfolksの焼き菓子も楽しみです。
刺繍本掲載の刺繍作品を間近でご覧いただける数少ない機会です。
是非、こちらも楽しみになさって下さい。
会場は、ロンドンでもお世話になった
public
大阪市中央区北久宝寺4-1-5 3F
tel 06-6251-8008
本当、お祭りです。
みなさんお忙しい時期かと思いますが、
心より、皆さんのお越しをお待ちしております。
また、新しい一歩。
しっかり歩んでいけるよう精進します。
すっかり6月のカレンダーをUPし忘れていたのですね。
本当にすみません。
今後の夏の予定はこのようになっております。
今週末には、PARISへと出発します。
7月には、『刺繍本出版&PARISから帰ってきました祭り』
開催いたしますので、楽しみにお待ちください。
本当にすみません。
今後の夏の予定はこのようになっております。
今週末には、PARISへと出発します。
7月には、『刺繍本出版&PARISから帰ってきました祭り』
開催いたしますので、楽しみにお待ちください。