明日、明後日は、裏庭蚤の市
23日(金)・24日(土)は、
恒例の裏庭蚤の市です。


今回、comagoma salon
のアロママッサージは、金曜のみの出店。

Seedfolksの天然酵母パンは、
いつもの土曜日の出店です。


cigale-cigale
cocozelle
FIRST IMPRESSIONS
は、両日出店です。

皆様、是非是非ご来店下さいませ。

2012/03/22 22:45 | Comments(0) | MON Chou Chou
着心地もサイズもナイス、でボーダーです。
『ボーダー好きの女は、モテないらしい』
だれだ、そんなことを言ったのは。

B.Bだって、シャルロットだって着てますよ。
う〜ん、古いな。。。。

未だにゴルチェの作るボーダは、coolで格好いいぞ。
う〜ん、日本のライセンスは、格好悪いな。。。

天才ピカソも着てるぞ!!
あ〜、あれは男で、ましておっさんだ。。。




でも、これはいいですよ。
モンシュシュスタッフ2人とも購入済み。
素敵に着こなせるボーダーです。


『tsuki.s』
ブルーのみ¥17,850




2012/03/22 13:43 | Comments(0) | MON Chou Chou
またまた新入荷です。
これまたかわいいのが入荷しました。
360℃、3月納品はプリントにドット。
モンシュシュギャル(おばちゃんか?おばちゃんは私だ。。。)
大好きなアイテムですね!!

プリント&ドット&ボーダーが並んだラック。


あ〜楽しいですね〜。
お天気と共に、気持ちも春です。

2012/03/20 18:48 | Comments(0) | MON Chou Chou
素敵なワンピース
このところ週末は、必ずと言って雨が降っいるような。。。。
雨が降るたびに温かくなってくれるのであればいいのですが。

4月からのお店2階刺繍教室開催に向け
大掃除中の私は、ハウスダストと格闘中。
すべて、日頃の日々の積み重ね
ちゃんと掃除をこまめにしてればすむもんですが、
整理整頓が大の苦手の私には、
何かを起こそうとすると、
片付け地獄の日々が続くみたいです。
これを機に、断捨離しなくては。。。。
(断捨離宣言、何度目だろう?)



昨日、凄く素敵なワンピースが入荷しました。



『tsuki.s』の強撚フライスワンピース。
それも、マキシ丈です。こういうの待ってました!!

強撚フライスと言えば、
『norikoike』当初から、人気の素材。
今では、度づめ天竺が人気になりましたが、
この強撚フライスの気心地の良さは、最高なのです。
まして、マキシ丈ですから最高でしょう!!

この夏は、これ着まくります私。
皆さんも、早々にGETよろしくお願い致します。




2012/03/17 13:46 | Comments(0) | MON Chou Chou
黙祷と祈り
一年経ちました。
年齢を重ねると時が経つのが早くなりますが、
この一年の時の流れは、正直よく理解できていない。。。。

悲しみと怒り、失望、
いろんな感情渦巻く一年であったと思う。
何を信じればいいのかさえ解らなくなった。
何も解決も進展もないまま1年が経った。。。


震災から1年、2時46分黙祷。
震災で亡くなられた多くの方の冥福を祈った。
祈るしかない。。。。


昨年の今日、たくさんの命が
地震と津波によって失われたこと。
大切な人を亡くした人がたくさんいたこと。
人生をかけて作り上げてきた大切なものを失い、
先祖から続く土地を追われた方々がたくさんいらっしゃること。

そのことだけは忘れずに
命あるものは、
懸命に生きることが私達の義務だと思う。。



未来は、子供達のもの
地球の一員として、
日本人は、原発にNO!!
と言わなくてはいけないんじゃないか?
私は、そう思います。

すべては、シンプルに。

2012/03/11 18:09 | Comments(0) | MON Chou Chou
待ってました!!
あ〜、酸拉麵食べたいわ〜、
辛い餃子も食べたいわ〜と
閉店から10年経ってもたまに思い出すあの味。
待ちに待った再オープンです。

『楽天食堂』




小川ご夫妻からお声をかけていただき
その昔、アメ村森ビルの1階&2階で
楽天食堂&MON Chou Chouがあった時期もありました。
毎日、お昼は楽天で!!のしわせな時期です。

今回は、阿波座。
お店から、自転車だとススイノスイと行ける距離。
毎日行けるほど近くはないけれど、
『毎日食べても飽きない味』
やっぱりあの味は、本当に美味しかった。
小川ご夫妻も元気です!!

あ〜、懐かしいな〜とおっしゃる方
是非、ご一緒しましょう!!



かわいいこんな新色も入荷してます。







2012/03/09 19:05 | Comments(1) | 美味しいもの
tsuki.s入荷
個人的にも長い間愛用し、お店でも長く扱わせていただいていた
『norikoike』というブランドが無くなり、
『norikoike』で長年小池さんと共に物作り携わっていた方が
今春より『tsuki.s』というブランドを立ち上げました。

その商品が本日入荷。
『norikoike』を愛用下さった方々、
是非、再びあの着心地の良さを!!
そして、初めて袖を通されるという方にも。










こんな風にコーディネイトしてみました。


 


2012/03/03 16:05 | Comments(0) | MON Chou Chou
明日は。。。。
ガッツリ入荷の予定です。
是非、皆さんお立ち寄り下さいませ!!







2012/03/01 21:09 | Comments(0) | MON Chou Chou
いつもありがとう〜!!
皆さん、こんにちは。
2月29日、お店はお休みです。

以前、ここにも書かせていただきましたが、
お店2階での刺繍教室の開催。
男子にも門徒を開きたいと書きました。
その件は、開催日や時間や、月謝&講習費などなど
悩むことも多いですが、少しずつ進ませております。

そんな中、また大きな嬉しい進展が。
4月より、名古屋の朝日カルチャーセンター
『世界の刺繍を刺そう』の講座を持たせていただくことになりました!!

詳しくは、刺繍ブログ
『世界の刺繍を刺そう』

にアップさせていただいております。

お店と刺繍講師の2足のわらじです。
今回の買付けで、お店大変身計画の1つ、
肝となるものも購入してきました。
私自身で仕上げるしかない物なので
お披露目は、もう少しお待ちいただくことになりますが。。。

お店と刺繍講師、この二つがあって
今の私が存在し、忙しいけれど充実の毎日です。
不況の続く日本、日本だけではなく世界的なこの危機に
例に漏れず私も、お店の維持に正直大変なことも多いです。
でも、不思議に心が折れることなく強くいれるのは、
『鈍感力』と何かしてないと不安になってしまう
『バタバタ貧乏気質』なのではないかと思います。

手を動かすと、無心になれます。
刺繍を刺せば、『美しく刺そう』それだけを考え手を動かします。
洋服を作れば、『素敵な仕上がり』を想いながら縫います。

そして、それぞれ
刺繍の生徒さんには、刺繍という楽しさを知って
人生の喜びの1つと思えるようになってもらいたい。

お店に来て下さるお客様には、
いつも楽しく、新しい発見のある店で
かわいく素敵におしゃれを楽しめる提案をしてゆきたい。
似合う物を身につけた女の人の笑顔は、最高にかわいいです。

楽しい2つの職場は、
楽しい出会いもいっぱいあって、
私にとって凄く素敵な場所です。

そう、今年は妊婦さんの来店が凄く多い。
学生時代を知るお客さんが母になってゆくことが
まるで親戚のおばちゃんのように嬉しい



もうすぐ震災から一年。
日本が抱える問題は、途方もなく大きく先の長い問題です。
それでも、人それぞれには人生があって、日々の生活もある。
自分らしさと心の健康・笑顔のために
それが私の仕事の存在価値であると思って頑張ります。
そして、その仕事のお陰で、私は笑っていられます。
本当にありがとう。


4年に一度の2月29日、
4年後の今日も、素敵な報告したいです。







2012/02/29 11:42 | Comments(0) | 手芸
私の愛用、ピカイチ君。
洗濯物全部がボーダーってことも多い私。

Saint.James,
Le moinor,
marimekko,
agnes b,
norikoike,
などなど手持ちは、いろいろありますが、
最近、登場頻度の高いのがこれ!!



quotidianのラグランボーダー。
着丈長めで7分丈の袖、
何だか着心地よく、私にとってのナイスな1品。

皆さんもいかがでしょうか?

フランス製
¥12,600です。


2012/02/29 00:34 | Comments(0) | MON Chou Chou

<<前のページ | HOME | 次のページ>>