金環日食から1週間が経ちました。
まわりでは、結構体調不調を訴える方が多い様ですが
鈍感な私は、還って調子がいいような、、、、そんな感じです。
鈍感ってのは、時にはいいものです。
今日は、昼からウエディングの最後のチェックを終え
ようやくプレッシャーから解き放たれた私。
鈍感野郎でも、プレッシャーだけは感じるのです。
最終納品までが私の仕事ではあるのですが、
夕方からは、今シーズン初めての甲子園に行って来ました。
今回も、姉の友人の東京在住の虎キチさんが来れなくなったので
譲ってもらったというラッキーな野球観戦です。
飲んで喰って、思いっきり応援して
無茶苦茶おもしろい試合を楽しく観戦してきました。
『わっしょうわっしょい〜♩』の応援が大好き。
ガラは悪いが、とても楽しいのです。
大声出して応援、これっていいリフレッシュですね〜。
皆さんもいかがですか?
今、欲しくてたまらない我が店の商品。
これ本当に可愛いですね。
ウエディング頑張ったご褒美にいいかしら?
まわりでは、結構体調不調を訴える方が多い様ですが
鈍感な私は、還って調子がいいような、、、、そんな感じです。
鈍感ってのは、時にはいいものです。
今日は、昼からウエディングの最後のチェックを終え
ようやくプレッシャーから解き放たれた私。
鈍感野郎でも、プレッシャーだけは感じるのです。
最終納品までが私の仕事ではあるのですが、
夕方からは、今シーズン初めての甲子園に行って来ました。
今回も、姉の友人の東京在住の虎キチさんが来れなくなったので
譲ってもらったというラッキーな野球観戦です。
飲んで喰って、思いっきり応援して
無茶苦茶おもしろい試合を楽しく観戦してきました。
『わっしょうわっしょい〜♩』の応援が大好き。
ガラは悪いが、とても楽しいのです。
大声出して応援、これっていいリフレッシュですね〜。
皆さんもいかがですか?
今、欲しくてたまらない我が店の商品。
これ本当に可愛いですね。
ウエディング頑張ったご褒美にいいかしら?
あ〜、ワクワクしてしまいます。
Sophie Digardのバッグが入荷しました。
かわいくって仕方が無い。
心躍るってのはこういうものを手にした時です。
身につけるもので幸せな気分になれる、
これって最高なことです。
幸せな気持ちで、お出掛けすれば、
きっと素晴らしい出来事が待っています。
『Happy Cloths』
カッコイイパリジャンからこの言葉をいただいた私ですからね〜、
まわりの人を巻き込むくらいなHappyな着こなし、大事だと思います。
その人らしく、素敵な着こなし。
まずは、自分自身がおしゃれを楽しむ余裕が無いと、
頑張っちゃってますね〜ってことになっちゃう。
昨今、おしゃれするってことが妙に流行っている様ですが、
おしゃれに見えたい、おしゃれだと言われたいって言ってもね〜
センスは、経験と本人の人間性がにじみ出るもんです。
男の雑誌に至っては、ワークウェアー入門とかなんとかいって
おしゃれな職人さんがクローズアップされてたり。。。。
そんなの根性入れて仕事してる男だから
その作業着姿が一番かっこういいに決まってる。
やれやれスタイルだけ真似してどうなる!!
って思う訳です。
いままで洋服を着倒してきた人を参考にするのもいい
でも、実際に大枚叩いて袖を通してきた人たちに
そんなちょっとやそっとで追いつける訳も無い。
理屈じゃなくワクワクする気持ち、
そこからおしゃれの楽しさは、広がってゆく。
大好きなものをより素敵に着こなしたい
もっといろんなアイデアで着こなしたい
そんな気持ちが、かわいくもあり素敵に見せるんじゃないか
と、私は思うのです。
話しは脱線してしまいましたが、
素敵なものは素敵で、
可愛いものは無性に可愛く
丁寧に作られたものは、やっぱり美しい。
パワー溢れるものは、身につけるこちらも根性決めて身につけたい。
おしゃれするってことは、
自分自身のテンションも上げてくれれば
そして、まわりの人にも笑顔をもたらす
そんな素敵なことだと思います。
みなさ〜ん、おしゃれして出掛けましょうね。
最高の季節ですから!!
Sophie Digardのバッグが入荷しました。
かわいくって仕方が無い。
心躍るってのはこういうものを手にした時です。
身につけるもので幸せな気分になれる、
これって最高なことです。
幸せな気持ちで、お出掛けすれば、
きっと素晴らしい出来事が待っています。
『Happy Cloths』
カッコイイパリジャンからこの言葉をいただいた私ですからね〜、
まわりの人を巻き込むくらいなHappyな着こなし、大事だと思います。
その人らしく、素敵な着こなし。
まずは、自分自身がおしゃれを楽しむ余裕が無いと、
頑張っちゃってますね〜ってことになっちゃう。
昨今、おしゃれするってことが妙に流行っている様ですが、
おしゃれに見えたい、おしゃれだと言われたいって言ってもね〜
センスは、経験と本人の人間性がにじみ出るもんです。
男の雑誌に至っては、ワークウェアー入門とかなんとかいって
おしゃれな職人さんがクローズアップされてたり。。。。
そんなの根性入れて仕事してる男だから
その作業着姿が一番かっこういいに決まってる。
やれやれスタイルだけ真似してどうなる!!
って思う訳です。
いままで洋服を着倒してきた人を参考にするのもいい
でも、実際に大枚叩いて袖を通してきた人たちに
そんなちょっとやそっとで追いつける訳も無い。
理屈じゃなくワクワクする気持ち、
そこからおしゃれの楽しさは、広がってゆく。
大好きなものをより素敵に着こなしたい
もっといろんなアイデアで着こなしたい
そんな気持ちが、かわいくもあり素敵に見せるんじゃないか
と、私は思うのです。
話しは脱線してしまいましたが、
素敵なものは素敵で、
可愛いものは無性に可愛く
丁寧に作られたものは、やっぱり美しい。
パワー溢れるものは、身につけるこちらも根性決めて身につけたい。
おしゃれするってことは、
自分自身のテンションも上げてくれれば
そして、まわりの人にも笑顔をもたらす
そんな素敵なことだと思います。
みなさ〜ん、おしゃれして出掛けましょうね。
最高の季節ですから!!
この週末開催されていた
『パティスリ・クリアンのお花カフェ』
今年も本当にたくさんのお客様の来店いただきました。
ご来店下さった皆様、本当にありがとうございました。
おしゃれで楽しくって美味しくって
本当クリアンさんでのイベントは、最高に楽しい。
クリアンさんお店内は、
お花カフェににふさわしく華やかでかわいい。
入口には、『花あしらい』さんのお花
素敵な色のアンティークあじさい。
『森との関係』さんコーナー。
ヒノキの爽やかな香り、石鹸やオイル
そしてハンドマッサージ、気持よかったです〜。
癒しパワー溢れるコーナーでした。
螺旋階段を上がると
『cigale−cigale』ワールド全開の2階。
上と下でほとんど話す時間もないほど、
人気者のシガシガコーナーでした!!
お庭コーナーには、
いつも通り早々に完売してしまった
『Seedfolks』のパンコーナー。
恐るべし人気でした。
お昼ご飯は、『カンタレーレ』さん。
う〜コーナー写真を撮り忘れてしまいました。
ボロネーゼスープご飯、美味しかったです!!
そして、店の奥を陣取らせて頂きました。
私め『unique par MON Chou Chou』
そして、この2日はこんなのやあんなの
に囲まれて、本当楽しい2日間。
いつもこんな素敵なイベントを企画開催下さる
パティスリ・クリアンのオーナーさんはじめスタッフの皆さん。
一緒に出店する素敵なメンバーの皆さん。
そして何より、楽しみにご来店くださるたくさんのお客様。
本当、楽しい2日間をありがとうございました。
そして、私の小さなアイドル美空ちゃん。
美空ちゃん本人のお見立て。おしゃれを解ってます。
『パティスリ・クリアンのお花カフェ』
今年も本当にたくさんのお客様の来店いただきました。
ご来店下さった皆様、本当にありがとうございました。
おしゃれで楽しくって美味しくって
本当クリアンさんでのイベントは、最高に楽しい。
クリアンさんお店内は、
お花カフェににふさわしく華やかでかわいい。
入口には、『花あしらい』さんのお花
素敵な色のアンティークあじさい。
『森との関係』さんコーナー。
ヒノキの爽やかな香り、石鹸やオイル
そしてハンドマッサージ、気持よかったです〜。
癒しパワー溢れるコーナーでした。
螺旋階段を上がると
『cigale−cigale』ワールド全開の2階。
上と下でほとんど話す時間もないほど、
人気者のシガシガコーナーでした!!
お庭コーナーには、
いつも通り早々に完売してしまった
『Seedfolks』のパンコーナー。
恐るべし人気でした。
お昼ご飯は、『カンタレーレ』さん。
う〜コーナー写真を撮り忘れてしまいました。
ボロネーゼスープご飯、美味しかったです!!
そして、店の奥を陣取らせて頂きました。
私め『unique par MON Chou Chou』
そして、この2日はこんなのやあんなの
に囲まれて、本当楽しい2日間。
いつもこんな素敵なイベントを企画開催下さる
パティスリ・クリアンのオーナーさんはじめスタッフの皆さん。
一緒に出店する素敵なメンバーの皆さん。
そして何より、楽しみにご来店くださるたくさんのお客様。
本当、楽しい2日間をありがとうございました。
そして、私の小さなアイドル美空ちゃん。
美空ちゃん本人のお見立て。おしゃれを解ってます。
裏庭のミモザが見事に咲きました。かわいいです。
三階まで届く高さに育ち、そのあたりの花は満開。
3階から愛でながら(散らかった3階ですが。。。)
高枝切り鋏で届く高さのお花はカットして、
明日のお花カフェに持っていこうと思います。
そしてお店にも
インドのかわいいお花が満開です。
こちらも、お花カフェに持っていきます!!
皆さん、お楽しみに。
明日&明後日、お花カフェで
お会い出来るの楽しみにしています。
もう6回を迎える
パティスリ・クリアンさんの『お花cafe』
刺繍教室でもお世話になってる、クリアンさん。
素敵なパティスリーで
お花に囲まれるこの季節に開催されるイベント
私も3年前から参加させて頂いております。
おしゃれで素敵なオーナーさんの声かけで集るメンバー
奈良?五條?そんなの吹っ飛ばすパワー
美味しく、楽しく、おしゃれな素敵なイベントです。
私も参加させて頂けて嬉しい!!
車だと、大阪からも結構近いみたいです。
皆さま、是非一日旅行、
そんな気分で楽しみにいらして下さい。
お天気も良さそう!!
最高の週末になりますね、きっと。
パティスリ・クリアンさんの『お花cafe』
刺繍教室でもお世話になってる、クリアンさん。
素敵なパティスリーで
お花に囲まれるこの季節に開催されるイベント
私も3年前から参加させて頂いております。
おしゃれで素敵なオーナーさんの声かけで集るメンバー
奈良?五條?そんなの吹っ飛ばすパワー
美味しく、楽しく、おしゃれな素敵なイベントです。
私も参加させて頂けて嬉しい!!
車だと、大阪からも結構近いみたいです。
皆さま、是非一日旅行、
そんな気分で楽しみにいらして下さい。
お天気も良さそう!!
最高の週末になりますね、きっと。
行ってきました!!
和歌山県、それも高野山の麓に生まれた私、
祈りの道『町石道』に行って参りました。
初めての挑戦です。
九度山から慈尊院をスタート、
高野山金剛峰寺まで続く180町石21Kmの道。
その慈尊院のある九度山町は、
弘法大師空海さまが、母に会うために月に九度通った
とされることから九度山という地名がついたという町。
5月には真田祭りという真田幸村ゆかりのお祭りもある
歴史のある町です。
慈尊院が180町石、大伽藍がゴールの1町石、
大伽藍を1町石として奥の院弘法大師御廟が36町石。
合計216町石(1町石109m)を歩ききりました。
幼なじみのたかちゃんと二人、
弘法大師さまの後押しもあって、歩ききれたのでしょう。
ワコールcw-xのお陰だという説もありますが。。。。
女人高野慈尊院には、こんなおっぱいがいっぱい。
安産祈願やお乳がよくでる様にお願いするもの
手作りのあっぱいだらけです。
こんな風に山道に突如として3mの町石が立っています。
二ツ鳥居、ここからの展望は最高です。
最後の上りにクタクタになって辿り着いた大門。
ここが高野の入口。
ここに辿り着いたのが6時間半がすでに経っていました。
金剛峰寺に着いた頃は、まだ元気だった私達。。。。。
7時間経過。
(信仰の道、バガボンドのTシャツです)
大好きな濱田屋のごま豆腐や
みろく石で買い物しながら奥の院へ。
欲望丸出しがいけなかったのか。。。。
いちの橋から奥の院に入り始めた頃から
疲れがドットではじめて
お大師さんの処に辿り着いた頃には、疲れきってボロボロ。
たかちゃんは、水掛地蔵さまにまともに水もかけられない状態。
私は、足が痛くってヨイヨイ状態。
信仰の道は、やはり厳しい。
無事お参りを終え、帰りのバス停についたのは、
歩き出して10時間が経過しておりました。
高校生の頃は、登山部でならし
信州の穂高や槍ヶ岳を登った私ですが
さすが歳には勝てないと思いましたが、
ほとんど体力作りもなしにこの21kmを歩ききり
奥の院までの4kmも諦めず歩ききれた私達、
まずは、自分を褒めてあげようと思います。
昨年あたりから空海さんの本を読んだり
何かの縁で今回の町石道に辿り着いたのではないかと思います。
これを機に、少ない休みを有意義に過ごすべく
『歴史街道を行く』をテーマに
充実したお休みを過ごしたいと思います。
お大師さん、(地元では、こんな風に呼びます)
無事に歩ききることで来ました。
ありがとうございます。
次回候補は、
明日香村、柳生街道です。
和歌山県、それも高野山の麓に生まれた私、
祈りの道『町石道』に行って参りました。
初めての挑戦です。
九度山から慈尊院をスタート、
高野山金剛峰寺まで続く180町石21Kmの道。
その慈尊院のある九度山町は、
弘法大師空海さまが、母に会うために月に九度通った
とされることから九度山という地名がついたという町。
5月には真田祭りという真田幸村ゆかりのお祭りもある
歴史のある町です。
慈尊院が180町石、大伽藍がゴールの1町石、
大伽藍を1町石として奥の院弘法大師御廟が36町石。
合計216町石(1町石109m)を歩ききりました。
幼なじみのたかちゃんと二人、
弘法大師さまの後押しもあって、歩ききれたのでしょう。
ワコールcw-xのお陰だという説もありますが。。。。
女人高野慈尊院には、こんなおっぱいがいっぱい。
安産祈願やお乳がよくでる様にお願いするもの
手作りのあっぱいだらけです。
こんな風に山道に突如として3mの町石が立っています。
二ツ鳥居、ここからの展望は最高です。
最後の上りにクタクタになって辿り着いた大門。
ここが高野の入口。
ここに辿り着いたのが6時間半がすでに経っていました。
金剛峰寺に着いた頃は、まだ元気だった私達。。。。。
7時間経過。
(信仰の道、バガボンドのTシャツです)
大好きな濱田屋のごま豆腐や
みろく石で買い物しながら奥の院へ。
欲望丸出しがいけなかったのか。。。。
いちの橋から奥の院に入り始めた頃から
疲れがドットではじめて
お大師さんの処に辿り着いた頃には、疲れきってボロボロ。
たかちゃんは、水掛地蔵さまにまともに水もかけられない状態。
私は、足が痛くってヨイヨイ状態。
信仰の道は、やはり厳しい。
無事お参りを終え、帰りのバス停についたのは、
歩き出して10時間が経過しておりました。
高校生の頃は、登山部でならし
信州の穂高や槍ヶ岳を登った私ですが
さすが歳には勝てないと思いましたが、
ほとんど体力作りもなしにこの21kmを歩ききり
奥の院までの4kmも諦めず歩ききれた私達、
まずは、自分を褒めてあげようと思います。
昨年あたりから空海さんの本を読んだり
何かの縁で今回の町石道に辿り着いたのではないかと思います。
これを機に、少ない休みを有意義に過ごすべく
『歴史街道を行く』をテーマに
充実したお休みを過ごしたいと思います。
お大師さん、(地元では、こんな風に呼びます)
無事に歩ききることで来ました。
ありがとうございます。
次回候補は、
明日香村、柳生街道です。
今年は、サイザルバッグの人気が凄い!?
かわいい新色がでたからか?
どこか有名ショップが推してるからか?
南堀江4丁目でひっそり営業している私には、
理解出来ないのですが、例年より追加オーダー数が多いです。
私も、20代の頃から合計すると、
サイザルを何個持っているかなんて、
よくわからない様にになってます。
それでも欲しくなるサイザルですから、
やっぱり魅力があるのです、ほんと。
追加サイザルと共に入荷したのが
モロッコからの素敵な陶器です。
荒削りな風貌もかわいく
イスラム圏独特の模様も素敵。
プレゼントにもいいですね!!
かわいい新色がでたからか?
どこか有名ショップが推してるからか?
南堀江4丁目でひっそり営業している私には、
理解出来ないのですが、例年より追加オーダー数が多いです。
私も、20代の頃から合計すると、
サイザルを何個持っているかなんて、
よくわからない様にになってます。
それでも欲しくなるサイザルですから、
やっぱり魅力があるのです、ほんと。
追加サイザルと共に入荷したのが
モロッコからの素敵な陶器です。
荒削りな風貌もかわいく
イスラム圏独特の模様も素敵。
プレゼントにもいいですね!!
橋本でも大盛況のうちに終えることができた裏庭蚤の市。
本拠地南堀江で開催です。
裏庭は、最高に気持ちのいい季節。
緑もグングン成長してます。
一番良い季節に、是非是非ご来店下さい。
Seedfolksのパンは、土曜日のみの出店です。
売り切れ必須ですので、お早めにどうぞ!!
上海で買ってきたマイトレーヤの飾り。
マイトレーヤは、布袋様、笑い仏とも言われる
喜びパワー全開の仏様です。
お店の奥にいたのを、玄関先に場所替えしました。
喜びパワーで皆さんをお出迎えしたいな〜と思いまして。
って言うか、この風体がかわいいので好きです。
それはそうと
マイトレーヤは、弥勒菩薩の梵名。
弥勒菩薩と言えば。。。
「あなたは、弥勒仙花か?」
『日出処の天子』ファンの皆さんはお解りだと思いますが、
厩戸皇子に初めて会った淡水が発した言葉ですが、
妙に印象に残っています。
幼い頃に読んだものは、記憶にしっかり刻まれているものですね。
山岸凉子作品は、本当素晴らしい。
『アラベスク』『妖精王』も大好きです。
まだ未読な方、是非お読み下さい。
そして、1年前にネットで特別公開された
『パエトーン』は、山岸凉子がただの少女漫画家に
とどまらないことは、再確認させられた作品です。
放射能問題、原発問題
世界的な不況、大変な時代に生きる私達。
笑いが全てを救うとは言いませんが、
笑顔が、もたらすものは大きいです。
笑いや笑顔のパワーは、きっといいものを引き寄せる
そんな風に思うのです。
そして、愛情を持って作られたものにも
人を幸せにするパワーがあるはずなのです。
喜びパワーを持って、
今日もお店番して、ウエディングの刺繍仕上げたいと思います。
我ながら自画自賛の出来ってとこでしょうか?