ここ数日、カバンの試作に頑張ってます。
買付けで見つけてきたお気に入りの生地、
今になって大活躍してくれてます。
好きな生地は、なかなか放出出来ない。
もったいぶって出さないとでもいいましょうか
大事に使いたい訳です。
デッドストックのフリンジテープしかり、
アンティークのボタンしかり、
お気に入りであればあるほど、
我がものにしておきたくなるという
商売人にあるまじき駄目な人なのです。
今回、私用に試作ってことで作ってみました。
私の好きな物が詰め込まれたバッグ。
黒と黄土色の組み合わせ、大好きだし。
この生地にお気に入り。
このフリンジもパリで買ってきた素敵なもの。
カバンとしてもなかなかいい感じに仕上がったので
只今、珊瑚柄のバッグも製作中です。
勿論、どちらも私用もあれば、
販売させて頂ける様準備させて頂こうと思います。
皆さん、お待ち下さい。
買付けで見つけてきたお気に入りの生地、
今になって大活躍してくれてます。
好きな生地は、なかなか放出出来ない。
もったいぶって出さないとでもいいましょうか
大事に使いたい訳です。
デッドストックのフリンジテープしかり、
アンティークのボタンしかり、
お気に入りであればあるほど、
我がものにしておきたくなるという
商売人にあるまじき駄目な人なのです。
今回、私用に試作ってことで作ってみました。
私の好きな物が詰め込まれたバッグ。
黒と黄土色の組み合わせ、大好きだし。
この生地にお気に入り。
このフリンジもパリで買ってきた素敵なもの。
カバンとしてもなかなかいい感じに仕上がったので
只今、珊瑚柄のバッグも製作中です。
勿論、どちらも私用もあれば、
販売させて頂ける様準備させて頂こうと思います。
皆さん、お待ち下さい。
第4週の名古屋出張を終えると
第1週木曜までの間は、ゆっくりできる1週間。
今月は、怒濤の1週間を過ごした分
10日間のゆっくりできる時間がありました。
梅雨といえどもいいお天気続き、
東大阪にカバンの材料の買い出しにいったり
自動車学校にペーパードライバー講習にいったり
なんやかんやと忙しくはしています。
そして、初めての収穫作業を体験。
父親方の実家に実山椒を分けてもらいがてら
初めて収穫を手伝いにいってきました。
柿畑の隅っこに何本かの山椒の樹があります。
わっさわさに実山椒が実っていて楽しい〜♥
父親といとこの奥さん。
お魚の町から、橋本農家に嫁いで30何年。
すっかり何でも知ってる農家の奥さんです。
父親も80歳過ぎてるとは思えないほど元気です。
農業している人は、みんな元気ですね。
そして、農園帽は、とっても実用的。
私もアフリカンプリントで作ろうと思っちゃいました!!
そして、これがいただいてきた実山椒。
掃除に家族総出にも関わらず、
結局夜中までかかってしまいましたが、
早速ちりめん山椒や椎茸の佃煮作っていただいてます。
山椒を炊くのにちょっと失敗した感はありますが、
出来上がったちりめんや椎茸は、美味しいので良しとしましょう。
実山椒作業が終わったら
カバンの試作に取りかかっています。
なかなか、ナイスなのが出来つつあるので嬉しい。
そのご報告は、あらためて。
第1週木曜までの間は、ゆっくりできる1週間。
今月は、怒濤の1週間を過ごした分
10日間のゆっくりできる時間がありました。
梅雨といえどもいいお天気続き、
東大阪にカバンの材料の買い出しにいったり
自動車学校にペーパードライバー講習にいったり
なんやかんやと忙しくはしています。
そして、初めての収穫作業を体験。
父親方の実家に実山椒を分けてもらいがてら
初めて収穫を手伝いにいってきました。
柿畑の隅っこに何本かの山椒の樹があります。
わっさわさに実山椒が実っていて楽しい〜♥
父親といとこの奥さん。
お魚の町から、橋本農家に嫁いで30何年。
すっかり何でも知ってる農家の奥さんです。
父親も80歳過ぎてるとは思えないほど元気です。
農業している人は、みんな元気ですね。
そして、農園帽は、とっても実用的。
私もアフリカンプリントで作ろうと思っちゃいました!!
そして、これがいただいてきた実山椒。
掃除に家族総出にも関わらず、
結局夜中までかかってしまいましたが、
早速ちりめん山椒や椎茸の佃煮作っていただいてます。
山椒を炊くのにちょっと失敗した感はありますが、
出来上がったちりめんや椎茸は、美味しいので良しとしましょう。
実山椒作業が終わったら
カバンの試作に取りかかっています。
なかなか、ナイスなのが出来つつあるので嬉しい。
そのご報告は、あらためて。
私は、地味ハデってのが好みです。
地味な色目なんだけど、大柄でちょっと派手。
『シック』でかっこういいでしょ〜と言うと、
「ここ(店内)でみてるとシックでも
外でみると結構ハデなんですよ〜。」
と、よくお客様から言われました。
モンシュシュ・マジック。
大きな錯覚なのかもしれませんね〜w。
アフリカンプリントのメーカーの中でも
ダントツにモダンでファッショナブル、
そしてダントツに高価なのがVLISCO。
モンシュシュで10何年も前から、使い続けている生地です。
その生地で作ったスカート。
ジオメトリックでかっこういいスカートに仕上がりました。
ウエストは、パリで買ってきたフリル付きの太幅ゴム。
大柄&太ボーダーにSOPHIE DIGARDです。
ウエッジの素敵なサンダルと合わせていかがでしょうか?
オリジナルスカート
税込¥16,800
色違いでイエローもあります。
こちらにアップした商品のお問い合わせは、
shop@monchouchou.net
にお願いいたします。
地味な色目なんだけど、大柄でちょっと派手。
『シック』でかっこういいでしょ〜と言うと、
「ここ(店内)でみてるとシックでも
外でみると結構ハデなんですよ〜。」
と、よくお客様から言われました。
モンシュシュ・マジック。
大きな錯覚なのかもしれませんね〜w。
アフリカンプリントのメーカーの中でも
ダントツにモダンでファッショナブル、
そしてダントツに高価なのがVLISCO。
モンシュシュで10何年も前から、使い続けている生地です。
その生地で作ったスカート。
ジオメトリックでかっこういいスカートに仕上がりました。
ウエストは、パリで買ってきたフリル付きの太幅ゴム。
大柄&太ボーダーにSOPHIE DIGARDです。
ウエッジの素敵なサンダルと合わせていかがでしょうか?
オリジナルスカート
税込¥16,800
色違いでイエローもあります。
こちらにアップした商品のお問い合わせは、
shop@monchouchou.net
にお願いいたします。
まだ雨は降っていませんが、
早くも関西梅雨入り宣言。
好きではない季節がやってきましたが
そのお陰か、窓から吹き込む風は、涼しく気持いい。
先日、お気に入りのハギレで作ったバッグ
フランスとプリント生地
イタリアのストライプ
GOLD入りのアフリカンプリント
Mixが大好きな私のモンシュシュらしいバッグです。
早くも関西梅雨入り宣言。
好きではない季節がやってきましたが
そのお陰か、窓から吹き込む風は、涼しく気持いい。
先日、お気に入りのハギレで作ったバッグ
フランスとプリント生地
イタリアのストライプ
GOLD入りのアフリカンプリント
Mixが大好きな私のモンシュシュらしいバッグです。
クリアンさんでのお花カフェの翌日
久々千里中央『民族学博物館』に行ってまいりました。
太郎さんの太陽の塔は、ほぼ私と同い年です。
変わらず私達を迎えてくれます。
近くに行くと、あの胴体の太さに驚くんだな〜。
極太ちゃんです。
悲しいかな特別展の『マダガスカルの手作り展』は、
しょぼい。。。って表現がぴったりな感じの期待はずれ。
大好きだった民族学博物館も、
今もの買ってきて展示した箇所が増えていて
土着的で恐ろしいシャーマンお面や
美しい細やかな手仕事品が凄く減っていたような。。。
パリのケ・ブランリーの素晴らしい展示&企画展
と比べたら悪いんだけど、ちょっと悲しい現実がありました。
その中でも、こんな子や
こんな子は、愛嬌があってかわいい♥
民藝館の展示は、なかなかイカしてましたよ〜。
ショップでは、出西窯の大皿と取り皿
石飛勝久さんの白磁の湯のみを買いました。
やきものを買うのは楽しいね♥
久々千里中央『民族学博物館』に行ってまいりました。
太郎さんの太陽の塔は、ほぼ私と同い年です。
変わらず私達を迎えてくれます。
近くに行くと、あの胴体の太さに驚くんだな〜。
極太ちゃんです。
悲しいかな特別展の『マダガスカルの手作り展』は、
しょぼい。。。って表現がぴったりな感じの期待はずれ。
大好きだった民族学博物館も、
今もの買ってきて展示した箇所が増えていて
土着的で恐ろしいシャーマンお面や
美しい細やかな手仕事品が凄く減っていたような。。。
パリのケ・ブランリーの素晴らしい展示&企画展
と比べたら悪いんだけど、ちょっと悲しい現実がありました。
その中でも、こんな子や
こんな子は、愛嬌があってかわいい♥
民藝館の展示は、なかなかイカしてましたよ〜。
ショップでは、出西窯の大皿と取り皿
石飛勝久さんの白磁の湯のみを買いました。
やきものを買うのは楽しいね♥
お決まりの怒濤の月末大忙しも終わって
ようやく一息ついた私です。
窓を開けての昼寝は、本当気持ち良い。
ゆっくりのんびり過ごした日曜日でした。
クリアンさんでのお花カフェから1週間。
すでに遠い昔のことのように思います。
思い出しながら。。。。
エントランスは、素敵なお花で埋め尽くされ
色とりどりのケーキと
たくさんの個性豊かなおしゃれなお店が並ぶ、
クリアンさんのお花カフェは、本当素敵な空間です。
オープン準備に余念のない
『花あしらい』仲出嬢。
イタリア雑貨のイルクッチョロの恵子さん。
かわいいPYREXいただきました〜。
『森との関係』十津川のかなちゃん。
かなちゃんのマッサージは、気持ちいい。
使い疲れた私の手の中にあるツブツブを
丁寧に取り除いてくれるのです。
いつも大人気の『YAMAMOTO製作所』のカバン。
今回初参加の『WOODWORK PUTTO』さん
お家で大活躍しそうなWOOD製品ですね〜。
忙し過ぎてほとんど1階におりてこなかった
cigale-cigale戸川嬢。
素敵なスカート、大活躍してます!!ありがとう。
我が『MON Chou Chou』コーナーは、
モンシュシュ色全開にディスプレイ。
仕事の合間に美味しいケーキをいただき
互いに近況報告や仕事のお話をし
遠方から訪ねてくれる友人に逢えたり
本当に楽しい2日間でした。
素敵なイベントを企画し開催して下さる
クリアンのオーナーの田中さん、
本当いつもありがとうございます。
店舗がない今の状況で
こういうイベントに参加させて頂くのは、
本当に有り難く、楽しい時間です。
ようやく一息ついた私です。
窓を開けての昼寝は、本当気持ち良い。
ゆっくりのんびり過ごした日曜日でした。
クリアンさんでのお花カフェから1週間。
すでに遠い昔のことのように思います。
思い出しながら。。。。
エントランスは、素敵なお花で埋め尽くされ
色とりどりのケーキと
たくさんの個性豊かなおしゃれなお店が並ぶ、
クリアンさんのお花カフェは、本当素敵な空間です。
オープン準備に余念のない
『花あしらい』仲出嬢。
イタリア雑貨のイルクッチョロの恵子さん。
かわいいPYREXいただきました〜。
『森との関係』十津川のかなちゃん。
かなちゃんのマッサージは、気持ちいい。
使い疲れた私の手の中にあるツブツブを
丁寧に取り除いてくれるのです。
いつも大人気の『YAMAMOTO製作所』のカバン。
今回初参加の『WOODWORK PUTTO』さん
お家で大活躍しそうなWOOD製品ですね〜。
忙し過ぎてほとんど1階におりてこなかった
cigale-cigale戸川嬢。
素敵なスカート、大活躍してます!!ありがとう。
我が『MON Chou Chou』コーナーは、
モンシュシュ色全開にディスプレイ。
仕事の合間に美味しいケーキをいただき
互いに近況報告や仕事のお話をし
遠方から訪ねてくれる友人に逢えたり
本当に楽しい2日間でした。
素敵なイベントを企画し開催して下さる
クリアンのオーナーの田中さん、
本当いつもありがとうございます。
店舗がない今の状況で
こういうイベントに参加させて頂くのは、
本当に有り難く、楽しい時間です。
刺繍講座の案内をみて、
あんなのが刺してみたいと
生徒さんからも人気の刺繍。
みっちりと刺し進める
カラーチャートのような刺繍。
色合わせがものを言う、そんな刺し方。
技術より根気。
細かく刺せば刺すほど美しいので、
意地になってくる。
刺繍=優雅という感じですが、
正直最後は根性。
夢がないようですが、実際に刺していて
そう思うのだからそうなんでしょう。
ストールの縁も刺繍もすべて手。
刺繍もひとモチーフ作るのにどれだけ時間を費やすか。
それでも、丁寧な手仕事に勝るものなし。
ラフな感じが素敵な手仕事は、
どうも苦手なようです。。。
何色展開かで、オーダー受けて作ろうかと計画中。
そうなると、肩こり地獄から抜け出せなさそうにないけれど
自由に刺すことは、本当楽しい。
色を重ねることも楽しい。
溢れかえる色に囲まれることが楽しいのか?
そんな風に思う今日この頃です。
あんなのが刺してみたいと
生徒さんからも人気の刺繍。
みっちりと刺し進める
カラーチャートのような刺繍。
色合わせがものを言う、そんな刺し方。
技術より根気。
細かく刺せば刺すほど美しいので、
意地になってくる。
刺繍=優雅という感じですが、
正直最後は根性。
夢がないようですが、実際に刺していて
そう思うのだからそうなんでしょう。
ストールの縁も刺繍もすべて手。
刺繍もひとモチーフ作るのにどれだけ時間を費やすか。
それでも、丁寧な手仕事に勝るものなし。
ラフな感じが素敵な手仕事は、
どうも苦手なようです。。。
何色展開かで、オーダー受けて作ろうかと計画中。
そうなると、肩こり地獄から抜け出せなさそうにないけれど
自由に刺すことは、本当楽しい。
色を重ねることも楽しい。
溢れかえる色に囲まれることが楽しいのか?
そんな風に思う今日この頃です。
週末のクリアンさんで開催される
お花cafeに向けていろいろ作っています。
お洋服裁断したり
ストールに刺繍を施したり
根をつめ過ぎたらしんどくなるよ〜
と親に言われながらやってます。
ヤル時は、ヤル子なのです、私。
裾のフリルがかわいいノースリーブ。
パンチのある1枚です。
後ろ姿は、ふわっと広がる様に
たっぷりタックが入ってます。
クルミのゴールドネックレスとの相性も抜群!!
実家では、「派手な服〜。」と言われましたが、
麻痺しているのか、これは地味ハデでしょ?
夏に向けてのおしゃれ計画。
コーディネイト考えるとわくわくしますね。
お花cafeに向けていろいろ作っています。
お洋服裁断したり
ストールに刺繍を施したり
根をつめ過ぎたらしんどくなるよ〜
と親に言われながらやってます。
ヤル時は、ヤル子なのです、私。
裾のフリルがかわいいノースリーブ。
パンチのある1枚です。
後ろ姿は、ふわっと広がる様に
たっぷりタックが入ってます。
クルミのゴールドネックレスとの相性も抜群!!
実家では、「派手な服〜。」と言われましたが、
麻痺しているのか、これは地味ハデでしょ?
夏に向けてのおしゃれ計画。
コーディネイト考えるとわくわくしますね。
刺繍教室もさせて頂いている
奈良県五條市にある、とても素敵なパティスリー
『パティスリー・クリアン』さんで恒例のお花カフェが開催されます。
参加させていただく私自身が、毎回楽しみにしているイベントです。
是非、皆さんもお立ち寄り下さい。
本当、素敵な空間での素敵なイベントです。
奈良県五條市にある、とても素敵なパティスリー
『パティスリー・クリアン』さんで恒例のお花カフェが開催されます。
参加させていただく私自身が、毎回楽しみにしているイベントです。
是非、皆さんもお立ち寄り下さい。
本当、素敵な空間での素敵なイベントです。
9回を迎えた裏庭蚤の市 in 橋本
2日間の開催を無事に終了することができました。
たくさんのお客様にご来店頂き
ありがとうございました。
ご近所の方はもとより、
モンシュシュの顧客さんや刺繍の生徒さん
遠方からもたくさんご来店下さり、本当にありがとうございました。
本当に嬉しかったです。
新緑の美しい広々とした菖蒲谷、
会場となった素敵なお庭、
毎回楽しい2日間に感謝です。
ちょっと曇り空でスタート。
今回初めて参加して下さった『Housei』さんのドライフラワーリース
作ってらっしゃる方の雰囲気そのままのかわいいリースでした。
こちらも、初めて声かけさせてもらった『Smilin' in the sunshine』
数ある出店者の中で唯一の男子、違和感なく出店ありがとうございました。
お馴染みの『FIRST IMPRESSIONS』
新作を引っさげての出店、久しぶりに会えて嬉しかった〜。
印度買付けのお洋服が美しい『cigale-cigale』
たくさんの戸川ファンが来店しておりました。
イタリア&フランス雑貨の『il cucciolo』さん。
かわいこちゃんなアイテムがいっぱいでした。
ローフード&アロママッサージで参加の『coma-goma』ちゃん。
久々の再会、ローフードの種類も増えてパワーアップね!!
焼菓子&カフェで参加の姉『uraniwa cafe』
ウサギ型のスパイスクッキーは相変わらずの人気。
私は、クリームチーズたっぷりのキャロットケーキも好きです!!
言わずと知れた人気の『Seedfolks』
いつものように、早々に完売の2日間でした。
私、どぶろく石鹸を購入しましたよ〜。
からだにやさひい黒々チェーは『di cham cham』
マンゴーのシントーも美味しかったです!!
私は、こんな感じで出店させて頂きました。
姉が展覧会で飾り付けしたかわいい顔旗が
裏庭への入口となりました。
おまけ画像
体型もタイプもまったく正反対だけど
モンシュシュをとても素敵に
モンシュシュらしく着こなしてくれる愛ちゃん。
姉のスカルストラップとSophie Digardを素敵にコーディネイト。
さすがモンシュシュ・ギャル!!
初日に来てくれたナイス家族高木家に続き
元モンシュシュスタッフ松澤さん(旧姓佐伯さん)家族も
遠くから駆けつけてくれました。
愛娘&愛息子のももちゃん&きー君、ポーズ決めてくれました。
2ヶ月半の次男坊喜人くんと家族5人で大阪から駆けつけてくれた。
「店はまだですか〜?」
まだ、いいお家みつかってないんですよね〜、ごめんなさい。
次ぎ会う時は、新しいお店で会えると良いですね!!
嬉しいことを言ってくれる大好きな家族です。
南堀江移転の際にお腹にいた子が小学1年生。
そして、この7年間で松澤さんは、3児の母になりました。
お店を閉めて2ヶ月半、
久々のお店、楽しかったです。
ご来店下さったお客様
そして、参加者の皆さん、
楽しい時間をありがとうございました。
ほんと、楽しかったです。
次は、新しいお店で会えると良いな〜。
2日間の開催を無事に終了することができました。
たくさんのお客様にご来店頂き
ありがとうございました。
ご近所の方はもとより、
モンシュシュの顧客さんや刺繍の生徒さん
遠方からもたくさんご来店下さり、本当にありがとうございました。
本当に嬉しかったです。
新緑の美しい広々とした菖蒲谷、
会場となった素敵なお庭、
毎回楽しい2日間に感謝です。
ちょっと曇り空でスタート。
今回初めて参加して下さった『Housei』さんのドライフラワーリース
作ってらっしゃる方の雰囲気そのままのかわいいリースでした。
こちらも、初めて声かけさせてもらった『Smilin' in the sunshine』
数ある出店者の中で唯一の男子、違和感なく出店ありがとうございました。
お馴染みの『FIRST IMPRESSIONS』
新作を引っさげての出店、久しぶりに会えて嬉しかった〜。
印度買付けのお洋服が美しい『cigale-cigale』
たくさんの戸川ファンが来店しておりました。
イタリア&フランス雑貨の『il cucciolo』さん。
かわいこちゃんなアイテムがいっぱいでした。
ローフード&アロママッサージで参加の『coma-goma』ちゃん。
久々の再会、ローフードの種類も増えてパワーアップね!!
焼菓子&カフェで参加の姉『uraniwa cafe』
ウサギ型のスパイスクッキーは相変わらずの人気。
私は、クリームチーズたっぷりのキャロットケーキも好きです!!
言わずと知れた人気の『Seedfolks』
いつものように、早々に完売の2日間でした。
私、どぶろく石鹸を購入しましたよ〜。
からだにやさひい黒々チェーは『di cham cham』
マンゴーのシントーも美味しかったです!!
私は、こんな感じで出店させて頂きました。
姉が展覧会で飾り付けしたかわいい顔旗が
裏庭への入口となりました。
おまけ画像
体型もタイプもまったく正反対だけど
モンシュシュをとても素敵に
モンシュシュらしく着こなしてくれる愛ちゃん。
姉のスカルストラップとSophie Digardを素敵にコーディネイト。
さすがモンシュシュ・ギャル!!
初日に来てくれたナイス家族高木家に続き
元モンシュシュスタッフ松澤さん(旧姓佐伯さん)家族も
遠くから駆けつけてくれました。
愛娘&愛息子のももちゃん&きー君、ポーズ決めてくれました。
2ヶ月半の次男坊喜人くんと家族5人で大阪から駆けつけてくれた。
「店はまだですか〜?」
まだ、いいお家みつかってないんですよね〜、ごめんなさい。
次ぎ会う時は、新しいお店で会えると良いですね!!
嬉しいことを言ってくれる大好きな家族です。
南堀江移転の際にお腹にいた子が小学1年生。
そして、この7年間で松澤さんは、3児の母になりました。
お店を閉めて2ヶ月半、
久々のお店、楽しかったです。
ご来店下さったお客様
そして、参加者の皆さん、
楽しい時間をありがとうございました。
ほんと、楽しかったです。
次は、新しいお店で会えると良いな〜。