ルノルマンカード



南堀江の頃、よくお客さんを占わせてもらっていました。
ルノルマンカード。
少しメジャーになってきたかな?
けっこう当たると評判でした。


36枚のカードすべての配列で
ストーリーを読んでいくカード。
英語の解説書を辞書片手に訳してみたり。

1つヒントがつかめると、どんどんストーリーが見えてきたりして
我ながらなかなかだったような、そうでなかったような。

素敵なカードが海外サイトでみつかったので
ひさびさ購入してみることに。

今、一番占いたいのは、私自身です。




2013/08/19 01:39 | Comments(0) | 休日
初盆のお参り
猛暑の続く日本列島。
和歌山も大阪となんら変わらぬ暑さです。

今年のお盆は、父方のお兄さんの初盆ということで
家族でお参りに行って来ました。
父親、母親とも紀ノ川沿いの農村地帯の出身で
河も山も近いいい所です。
この辺りで新しいお店できる場所がみつかれば
言うことないのですが、なかなか難しいですね。



縁側からの山に向かっての眺め。



寄っていっただけで、エサをくれると思うのか
大群で口を開けて集ってくる池の金魚。凄まじい勢い。



初盆の飾り。
この蓮の飾りがかわいい。




そして、縁側には、餓鬼さんをお祀りしてます。
餓鬼さんにお供えした食事は、その後捨てちゃうんですよね。
お墓にお腹を空かしていくと餓鬼さんに取り憑かれて
なんぼ食べても満腹にならない。
怖いことになるって言いますもんね。
少々取り憑かれ気味かも解りません。


赤飯となすとみょうがの味噌和え、
お昼はそうめん、
おやつにあんころもち。
夜には、七色汁を。
仏さんにお供えする食事は決まっていて
その食事が子供の頃から大好きだった。
特に、母屋で食べさせてもらうのは、
凄く美味しいのです。

占いの先生曰く
土橋家に縁深く、凄く恩恵を受けているという私。
地元に帰ってくるということは、凄くいいことですよと。。。
お言葉通り、この地元和歌山ですてきな場所がみつかって
早く素敵なお店をスタートしたいです。








子供の頃から




2013/08/16 13:53 | Comments(0) | 休日
たくさんのご来店、ありがとうございました。
すっかり抜け殻になっていました。

2013年夏のイベント
『色と柄の氾濫』in millibar GALLERY
たくさんのお客様にお越しいただきました。
心から感謝いたします。

5ヶ月振りに大阪での再会。
4日間の楽しい時間に本当に感謝です。
お店って楽しいな〜
を実感した4日間であり、
顧客さんのありがたさに感動した4日間でした。
楽しいおしゃべりの時間、本当楽しかったです。


多くの友人の助けもありました。
商品で参加してくれた裏庭蚤の市の仲間
cigale-cigale
cocozelle

FIRST IMPRESSIONS
大事な商品を預けて下さってありがとう。


カフェ部門で参加くださった
ベトナムカフェの田中先輩
美味しいチェーをありがとうございました。

ローフードとアロママッサージ
coma-gomaのマロちゃん
マッサージで疲れも吹っ飛び、楽になりました。

そして、素敵な場所を提供して下さり、
いろいろ心遣いいただいたオーナーの奥山さん、
そしてスタッフの皆さん、
ありがとうございました。


今回のイベントを通じて、
オリジナルのお洋服やバッグを作る楽しさや
お店の楽しさ、お客様と話す時間の楽しさを
再確認させていただきました。

5ヶ月という時間が時間の経過と、
自由な時間が多くある中で物を作ることに
集中出来る今の状況。
大阪でいた時とは、また違った
モンシュシュのあり方を発見出来た素敵な4日間でした。


後半にご来店いただいたお客様には、
商品の多くを見ていただくことができず、
申し訳ありませんでした。
次回は、もっと準備期間を多く持って、
もっともっと多くのオリジナル商品を見ていただける様
頑張らないといけないな〜と今回の反省と
次回の課題を胸に秋に向けて再始動したいと思います。













































本当にありがとうございました。
また、お会い出来る日を楽しみにしてます。







2013/07/19 23:54 | Comments(0) | MON Chou Chou
『色と柄の氾濫〜2013夏』明日より
こんばんは。
精も根も尽き果てた状態の私です。
久々、頑張りました〜。
可愛いものたくさん出来上がりました。

モンシュシュワールド全開で皆さんをお待ち出来ると思います。


]

こちら、さわやかバージョン。



明日より4日間、皆さんにお会い出来るの楽しみにしてます。

『millibar GALLERY』








2013/07/11 23:39 | Comments(0) | MON Chou Chou
イベントの詳細案内です
イベントの詳細決まりました。




4日間のイベント期間中
millibarさんのご好意で
会場にもカフェスペースをご用意させていただくことになりました。
millibarさんのカフェメニューは、勿論ですが、

12・13日は、橋本の蚤の市で人気の
ベトナムカフェが美味しいスウィーツを用意して下さいます。
お豆のチェー、フルーツのチェー、ベトナムコーヒーを
イベントのかフェスペースでお楽しみいただけます。

14・15日は、
coma-goma salonのアロママッサージと
ローフードが登場します。

*共に夕方5時までの参加になりますので
 お気をつけ下さい。


MON Chou Chouからは、
tsuki.sのカットソーはじめ
オリジナルのバッグやお洋服
カラフルなサイザルのカゴ
まさに『色と柄の氾濫』になりそうです。

その展示に花を添えてくれるのは
いつものメンバー
cigale-cigale
cocozelle
FIRST IMPRESSION(りえちゃんバージョン)


ゆっくりお茶を飲みながら
(ビールやワインでもいいですよ〜)
楽しくお買い物していただけたら嬉しいです。

久々に皆さんに会えるのを楽しみにしてます

2013/07/04 23:16 | Comments(0) | MON Chou Chou
ひさびさの大阪イベントです
閉店からあっという間に5ヶ月。
大阪でのイベントが決まりました。







刺繍教室でお世話になっている
『millibar』さんの2階スペースをお借りしての開催です。

日替わりで楽しいお店も参加くださる予定ですので
詳細決定次第、随時お知らせさせていただこうと思います。


久々の大阪でのモンシュシュ。
皆さんにお会い出来るのを楽しみにしてます。




2013/06/29 21:12 | Comments(0) | MON Chou Chou
BLOG de 通販〜TOTE BAG
皆さん、お待たせいたしました。
私も納得のナイスなバッグ
オリジナル1点もの7点ご紹介させていただきます。
少し柄域が違いますが、
追加で生産可能なものもございますので
皆さん、こぞってご注文お願いいたします。


バッグのサイズは、
タテ:ヨコ:マチ:持ち手
20:39:13:35
(持ち手1cmほどの誤差がある場合があります。)


NO.1〜ローマ柄フリンジ
税込¥16,800


共にパリで買付けのローマ柄の生地
デッドストックのフリンジを組み合わせたバッグ。
持ち手がヒョウ柄って所が、
コーディネイトの幅を広げてくれます。










NO.2〜珊瑚柄&パリサドールボタン
税込¥17,850


パリ買い付けの素敵な珊瑚柄の生地
ヒョウ柄テープ&キリン柄ボタン&パリサドールボタン
というモンシュシュらしい組み合わせ。
オールシーズン楽しめるバッグに仕上がりました。









NO.3〜珊瑚柄&ココナッツボタン
税込¥16,800


パリ買付けの珊瑚柄の生地
ヒョウ柄テープ&キリン柄&ココナッツのダマスク模様ボタン
先ほどより少し爽やかな感じに仕上がったかな?









NO.4〜アフリカンプリント花火柄
税込¥16,800


型押しの花火柄のアフリカンプリント
アフリカンといえどもモダンで素敵な柄です。
オランダのデッドストックテープ、
そして3種のテープを重ね合わせて作られた持ち手。
和装にも合いそうなバッグに仕上がりました。









NO.5〜アフリカンダマスクABC&リボン
税込¥16,800


織り模様の入ったダマスクアフリカン。
大好きなこの生地に、数種のテープをあしらいました。
色のコントラストが素敵に仕上がりました。
モダンでかっこいいバッグに出来上がりました。









NO.6〜ツバメ柄
税込¥12,600

お買い上げありがとうございます。

アフリカンでは定番のツバメ柄。
持ち手のオレンジ別珍テープがポイントになってますね。
アフリカンプリントらしいバッグが好みの方に
お薦めのバッグです。










NO.7〜POPアフリカン
税込¥13,650



シャネルマークやシャネルバッグ
バンビちゃんやかわいい小鳥ちゃん柄のアフリカン生地
VLISCOさすがです。
ヒョウ柄持ち手と相性抜群ですね!!







この柄だけ、裏地が綿ブロードなので
少し薄い感じの仕上がりになります。



今回こちらでご紹介させていただく商品は、
shop@monchouchou.netで注文をうけさせて頂きます。


質問がある方は『TOTE BAG 質問』とお書きの上
気になる点などありましたら、
何なりとお問い合わせ下さい。

ご注文商品が決定された方は、
件名に『TOTE BAG 注文』と明記し
お名前、ご住所、お電話番号を
お願いいたします。
注文開始時間は、
6月22日土曜の21時です。




ご注文確認後
支払方法と送料をお知らせさせていただきますので
ご入金確認後、配送となります。
Paypleでのお支払いも可能ですので
その際は、Payple登録アドレスをお知らせ下さいませ。


改めて観てみると、これからの季節
浴衣にもぴったりな感じに仕上がっていますね。


皆さんのご注文お問い合わせ
心よりお待ちしております。





2013/06/21 23:14 | Comments(0) | 通販
TOTE BAG





こんなの出来ました。


販売は、こちらのブログから。
メールで注文受付のかたちをとらせていただこうと思います。

もう暫くお待ち下さい。





2013/06/20 11:01 | Comments(0) | MON Chou Chou
今日は縫います。
おはようございます。
今日は、梅雨らしく本格的な雨になりそうですね。

昨日は、月1回のクリアンへで刺繍教室。
初めて自分の運転で行ってきました。
教習所での路上2講習を終え、
初めて教官なしの路上でした。
頼りない姉同乗です。

開通すれば高速道路になる京奈和道を走って向かう五條。
やっぱりドキドキです。
初の車庫入れも体験。
う〜ん、運転は奥深いです。
慣れです、慣れって運転熟練者はみんなそういいますが、
私が慣れる日は、いつのことやら。。。。


今日は、一日カバンの縫製作業の予定。
週末には、ネットで一斉販売にしようと思っています。
楽しみに待ってて下さい。





お気に入りの珊瑚柄の生地を使って。
デッドストックのパリサドール
(合ってるかな?成長に時間がかかるアフリカの固〜い樹)のボタン。
これまた、私のお好みな感じに出来上がりました。

週末一挙公開ですので
楽しみ待っていて下さい。





2013/06/19 09:49 | Comments(0) | MON Chou Chou
初めて教わること多いです
地元和歌山に戻って早3ヶ月。
地元生活、商品を作り、刺しゅうをし、
刺しゅうの授業で大阪や名古屋に行く中
家族のご飯を作る、そんな日々の生活しておりますが、
初めて体験することも多いです。



父方の実家の田植えの手伝いにいきました。
苗の頭をハサミで切り揃えること
機械で出来ない場所を手で植えていくこと。
田んぼに入るのも初めてで
田んぼの深さに驚いた。
居らんよりまし程度の手伝いでしたが
私にとっては、貴重な農業体験でした。


初めて体験すること
教えてもらうことが多い毎日
いい勉強させてもらってます。





刺しゅう仕事の前に
余りの人の多さにひいてしまいましたが
屏風や襖絵ってものは、素晴らしい。


2013/06/18 02:35 | Comments(0) | 休日

<<前のページ | HOME | 次のページ>>