秋の野外活動〜其の一
10月から11月初めまで
とても忙しく過ごしたので
11月は、自分にご褒美月間にしてみた。
と言っても、イベント終了後3週間の短い期間ですが。。。


刺繍の仕事の合間の縫って
久々の歴史街道スペシャル。

紀州街道五條新町での用事を済ませ
葛城山麓の神社巡り。
今回の『和樂』白洲正子特集でも紹介されている
高鴨神社&一言主神社へ。
そして、お決まりのようにクリアンに立ち寄ってしまうのですが。。





紅葉にはまだ早い11月の高鴨神社。

秋といえば、タルトタタンです。



秋は美味しい!!



日を改め11月18日は、約一年半振りの
『秋の町石道〜2013』
実家に戻ってすっかり体力に自信がなくなってしまった私。
日暮れも早いし、ちょっと不安な気持ちを抱きつつ
幼なじみたかちゃんと、ベトナムカフェ田中先輩と
信仰の道180町石踏破に向け出発。
ズルをして父親に慈尊院前送ってもらっちゃいましたが、
山おばちゃん3人を送るおじいさん。
なかなかな図でした。

なので、慈尊院7時過ぎ出発
最初の1時間は地獄の登り。
柿畑を永遠登っていくのでした。



二つ鳥居から見える天野の里は
日当りもよく本当にキレイ。

そして、忘れた頃に。。。。

思いっきり屈伸運動をする私。
今頃やっても遅いんだよな〜。
あとあと足ガタガタに。


暑い暑いと、着てきた服を1枚、2枚と脱ぎ進めては、
寒い寒いと着込んでみたり。。。。
変温動物かと思うくらい、体温変化が激しい。

天野のゴルフ場近くでのお昼タイムでは、
ご機嫌そうに見えますが、

余りの寒さと突風に
早々にこの場を離れる羽目に。。。。
ここがお昼ご飯を食べるのに最適と
案内されていますが、吹きっさらしで相当寒いです。
秋に歩く方には、お勧め出来ないな〜。

5時起きで握ったおにぎりは、美味しかった。

この地点で110町石。
まだ70町しか歩いてないんですよね〜。


平坦道は、いくら歩いてもしんどくならないのに
登りは、辛い。
贅肉というお荷物を身につけた私には、
登りはキツいんですね〜。
本気で痩せないとと、いい聞かせながらの道のり。




正直疲れ疲れ、足ガタガタの道のりではありましたが。。。



大門を見ると、やっぱり元気になるんですね〜。
大門は凄いんです、この存在感。
この時、掲示板のしめすは4.2℃。
次の日には、高野山の初雪を記録したのだから
この寒さも仕方が無かったんですね。



持参した服はすべて着込んでの奥の院へお参りに。




3町石と紅葉。
残り3町です。




金堂で180町石最後の1町石を迎え
ここから改めて1町石のスタート。
奥の院弘法大師御廟まで36町石。

合計216町も歩かないといけないんですね。
1町は、109mなので約24kmの行程なんですよね〜。

根本大塔では、初めて立体曼荼羅も観れたし
誰もいない御廟でのお参り出来た。
夕闇を過ぎ、暗くなり始めた奥の院は、
3人だから歩けたけれど、
お墓を歩いてるんだから考えたら怖いですね。
その怖さがないのが高野山です。

秋の高野山は、紅葉がとてもキレイ。
11月中は、なんとか歩けるかな〜の町石道です。
(日暮れの早さや寒さを考えると)
休憩所というか、腰をかけれる所がほとんどないので、
立って休憩と言うと、行きたいな〜といった人も皆
う〜ん、それは無理といって諦めてしまいますが、
町石道は、いいですよ〜。
また季節を変えてまた行きたいな〜と思います。
次は、4月頃かな〜。
でも、秋がいいですね。
秋は、いい。本当に。









2013/11/24 21:59 | Comments(0) | 街道をゆく
リース教室のご案内
今年もこんな季節になりましたね。
クリスマスリース教室。
南堀江のお店に引っ越したときにスタートした
クリスマスの行事の1つです。

今年は、秋のイベントでもお世話になった
millibar2F galleryで開催させていただくことになりました。
講師は、いつも素敵な先輩、林美佐先生ですよ〜。
林先生は、丁寧で優しいお人柄にファンも多いので
お花を触るのは初めて!!という方にもお薦めです。

今年は、少し柔らかで女らしいリースに仕上がっていますね。


11月30日(土)、12月1日(日)14時スタート
講習費¥6,800(お茶お菓子つき)
エプロンとタオルをお持ちください。





花材は、
紫陽花のブリザーブドフラワー
カズラ
ユーカリの葉
タンキリ豆



30日の講習は、若干名
1日の講習は、まだ人数に余裕があります。
ご興味ある方は、お早めにご連絡下さい。
shop@monchouchou.net



そして、今年は、林美佐先生の初の展覧会
『白の声息〜冬をむかえる大人のリース展』
が、リース教室を前に開催されます。



シックで大人っぽい素敵なリース展になりますね、きっと。
素敵なリースの販売もありますので
是非、こちらも足をお運びいただけると嬉しいです。

日本は四季があるように、季節の花があります。
そして、季節にあったお花のアレンジで
お花を、より身近に感じることができます。

お花は、素敵ですね。




2013/11/16 23:07 | Comments(0) | MON Chou Chou
楽しかった『millibar』の4日間。
MON Chou Chou秋の限定ショップ in millibar
たくさんのお客様にお越しいただきありがとうございました。


お洋服の話しは勿論
互いの近況報告をしながら
ベトナムカフェの美味しいスウィーツをいただいたり
本当に楽しい時間を過ごさせていただきました。
いくら話しても話し足りないくらい。
こんな風にお客さんと仲よくさせていただけて
私は、本当うれしいです。
この時間の為に頑張っているのかもしれない。

物作りをする楽しさも、
海外で可愛い物探してくる楽しさも
この時間があるから、
もっともっとって頑張れる、そんな気がします。



そして、このイベントをするにあたって
たくさんの方に助けていただきました。

ベトナムでお願いしていたオリジナルのお洋服。
頑張って間に合わして下さってありがとう!!
遠い異国で頑張る仕事人であり、一児の母
pitiet factory 長末さんのおかげで今回のオリジナルは、
無事上がってきました。
皆さんに喜んでいただけましたよ〜。


ベルギー『MOTHER HAND artisan』のニットも初お披露目。
楽しみにして下さっていた皆さん、ありがとうございました。
永井さんご夫妻、今年も素敵なニットありがとうございます。
お二人の物作りに対する姿勢には、いつも刺激をいただいてます。



オリジナルのBAGの制作に力を貸してくれた
『FIRST IMPRESSION』なめちゃん、
素敵に仕上げてくれて、嬉しかったです。





『Sophie DIGARD』も無事届いて
盛り沢山にモンシュシュワールド全開になりました。




ヘアーアクセサリーも少しパワーUP









第1日曜開催のミリバールマルシェも楽しかった。
本当、4日間たのしく出勤させていただきました。



一緒に出店してくれたベトナムカフェ田中先輩。
どれも美味しかった。甘いのはいいですね。
本当、早く地元でカフェして下さい。

いろいろ手伝ってくれた久美子姉。
塩キャラメル大好評でよかったね〜!!

そして、
会場を提供くださるmillibarオーナー奥山さん
末っ子根性で、いつもご好意に甘えさせていただき
本当ありがとうございます。

millibarスタッフの皆さん、
今回は、いろいろお話し出来て楽しかった。
ありがとうございました。


楽しかった4日間を実感しつつ
次への物作りに励みたいと思います。
本当、皆さんありがとうございました。



2013/11/14 23:17 | Comments(0) | MON Chou Chou
明日からです
搬入も無事すませました。
明日からスタートです。

立売堀『millibar』2Fで
お待ちしております。



2013/11/01 02:20 | Comments(0) | MON Chou Chou
週末の美味しいベトナムスウィーツ
明後日からのmillibar 2Fで開催される
限定ショップイベントに参加くださる
越南かふぇ 『di cham cham』から
美味しい画像が届きましたのでご紹介を!!

11月1日(金)は夕方5時まで
11月2日(土)終日
11月3日(日)夕方5時まで

イベント会場のカフェスペースでどうぞ!!



もち米のバナナ包み焼き




栗マロンかぼちゃのチェー



ベトナム風カリカリバゲット


秋らしい濃厚で美味しそうなベトナムのおやつです。
是非、皆様ご賞味くださいませ!!








2013/10/31 01:50 | Comments(21) | MON Chou Chou
オリジナルは、こんな感じに。。。。
3日後に迫って参りました
『2013年霜月〜美しき秋色』
MON Chou Chou in millibar GALLERY


昨日は、初めて大阪まで車で納品に行って来ました。
20年ペーパードライバーだった私にとっては
とてもとても大冒険な一日。
お昼頃着くように、橋本を出て、
ゆっくり慎重に大阪へ。
まずは腹ごしらえ『バンブルビー』美味しいカレーを食し、
millibarで打ち合わせ兼お茶タイム、そして荷下ろし。
そんでもって、来たつでにと東大阪のカバンの資材屋さんまで
行ってしまいました。私にとっては、おっかなびっくりの市内運転。
何とか無事帰ってきました。
この歳になって、初めての経験ってのも減りましたが、
初めてのことは、やっぱりドキドキしますね。
車の運転というトラウマを
拭いさるための第一歩を踏み出した感じです。
頑張ってみようっと!!


遅れました、オリジナルのご紹介。



デッドストックの生地を使った羽織もの。
フルーツ柄の他、3柄揃います。
それぞれボタンもデッドストックを使用。
可愛くし上がりました。



そして、FIRST IMPRESSIONSとのコラボ
モロッコのインテリア生地を使ったTOTE。
数少ないので早いもの勝ちです。



着々と商品が準備され、私自身が楽しい毎日です。

1日からの4日間、
みなさんと楽しい時間を過ごせますように。
楽しみにしてます





2013/10/29 11:51 | Comments(0) | MON Chou Chou
ベルギーの素敵なニット
今年も待ちに待ったニットが入荷しました。
着心地よさを納得させる
素材の良さと考え抜かれたパターン
ベルギーでニットメーカーをスタートさせた
永井夫妻のニットへのこだわりに感動する
『MOTHER HAND artisan』

昨年取り扱いを始めさせていただき
自ら着てみて納得した良さなのです。

物作りをする上で、
こだわりをいくら主張されても
?と思ってしまうこともあります。
自己満足の手間のかかることをして
お値段だけが高くなってしまって
そのこだわり必要ですか?と聞きたくなるようなこと
少なからずあるような気がします。

でも、こだわりなく作られたものは
なに1つドキドキを味合わせてはくれません。

だから、心に響くこだわりこそが大切な訳で
お洋服であるならば、袖を通すワクワク感が
そこにあるから、おしゃれは楽しいのだと思います。

前置きが長くなってしまいましたが
だからこそ私は、永井さんご夫妻の作られるニットを
皆さんにご紹介したいと思うのです。
去年ご購入くださった皆さんが揃って
今年の入荷を楽しみに待っていて下さることが、
『MOTHER HAND artisan』のニットへの
皆さんの評価だと思うのです。













まずは、11月1日からのmillibarのイベントで
販売させていただきたいと思います。
手に取って、その良さを感じていただきたいです。
ネットショップでの販売は、イベント終了後となりますので
そうぞ、ご了承くださいませ。

2013/10/26 15:36 | Comments(0) | MON Chou Chou
11月は、大阪でお待ちしてます。
名古屋パリ祭も晴天のうちに無事終了。
たくさんのご来場をいただき、ありがとうございました。
改めて、パリ祭の様子アップさせていただきます。

今日は、11月のイベントのご紹介を。

11月1日〜4日
夏にもお世話になった『millibar』の2階スペースで
秋の『MON Chou Chou』イベントを開催させていただきます。



昨年大人気だったベルギーのニット
『MOTHER HAND artisan』の素敵ニット。

『Sophie Digard』 のストールやバッグ

『William Lockie』のカーディガン

ベトナムでお願いしてきたオリジナルのお洋服

『FIRST IMPRESSIONS』に別注した
モロッコテキスタイルの生地のTOTE BAG

cigale-cigaleのインド買付けアイテム

いろいろ素敵アイテムをご用意して大阪に参ります。


土曜&日曜は、蚤の市でも大人気だった
ベトナムカフェの田中先輩が、
ベトナムスウィーツで美味しい時間をご用意くださいます。

uraniwa cafeも焼き菓子で参加。


会場でお買い物を楽しみながら
ゆっくりお茶タイムも楽しんでいただける様
ご用意させていただきました。

そして、3日の日曜日は、
月に一度のミリバールマルシェも開催されます。
楽しい11月の週末を
本町『millibar』でお過ごしいただければ嬉しいです。


夏のイベントが、とても楽しい充実した4日間だったので
今回も、皆さんにお会い出来るのが楽しみでなりません。
私土橋は、期間中、ずっと会場におりますので、
皆さんのご来店を心よりお待ちいたしております。



2013/10/20 13:59 | Comments(0) | MON Chou Chou
今週末は、パリ祭です!!



去年の冬に訪れたパリ。

極寒の中、ケ・ブランリー美術館の帰り

凄くきれいなエッフェル塔を見ることができました。



こちらは、名古屋円頓寺のエッフェル塔。



今週末13,14日の日曜&祝日
名古屋円頓寺商店街で開催される
『パリ祭』にcigale-cigale戸川女史と出店します。


トリエンナーレ開催中の名古屋
櫃まぶしが美味しい名古屋(イチビキがお薦め)
関西ではなかなか手に入らない『川上屋』の栗きんとん
千寿の天むすも美味しい。

近鉄でなんばから2時間。
遠そうで近い名古屋です。
是非、楽しく美味しい名古屋へ!!

11.12ブースでお待ちしてます。







2013/10/11 20:45 | Comments(0) | MON Chou Chou
夏のような暑さのなか〜裏庭蚤の市

裏庭蚤の市も無事終了致しました。
台風の影響で雨の心配もあった今回の蚤の市ですが、
やっぱり晴れ女な集り、雨に降られる事もなく
日曜は、夏のような暑さの中開催されました。

運動会、地元のお祭りで忙しい中も
たくさんのご来店、ありがとうございました。



余りの日差しに上手く撮れてない画像も多くごめんなさい。







今回、初参加くださった南船場『maindish』
かわいいブッチくんご夫妻。
私の南堀江のお店の後に入った『miraco』の商品も
扱っておりますので、皆さん是非覗いてみて下さいね。
ベトナムカフェの田中先輩のお気に入りのお店です!!



写真を撮ろうとしたら逃げだす『FIRSTIMPRESSIONS』りえちゃん。
旦那様のバッグブランドとは別に、新しいブランドも始動しました。
こちらも、今後が楽しみです!!



『uraniwa cafe』の焼菓子。
人気だったイチヂクケーキの画像がなくってごめんなさい。



ベトナムカフェのブンチャーも連日完売の大人気。
田中先輩、美味しかったです〜。
ベトナム帰りの私が言うのだから確かでしょ?
カフェスアーダーも美味しかったです!!



『Seedfolks』あっぺんのスコーン。久々GETしました。
あっぺん作の石鹸もしっとりいい感じ。私は猪買いました〜。
乾燥するこれからの季節に大活躍するはず。



インド帰りの『cigale-cigale』のコーナー
おしゃれなお洋服が並びます。
素敵やけど気恥ずかしいといってみていた
白のワンピースが案外似合ってしまいまして、
購入させていただきました。
妖精みたいな洋服を妖精らしく着ないことが課題です。
着るの楽しみです。



夏の様な暑さの中
スコットランドのニットやら、
ごつい巻物がちょっと季節外れな感じが否めない。。。。



初日は、室内でこんなディスプレイでした。


10回を迎えた裏庭蚤の市。
5年も続けてこれたのも地元の皆さんのお陰です。
家族の協力があってこそ、
それぞれの家族や友人が率先して宣伝してくれるお陰で
いつも楽しく開催させていただいてます。
次回は、来年の春です。
また、皆さんにお会い出来るのを楽しみにしております。


そして、今週末の13,14日は、
名古屋円頓寺商店街の『パリ祭』出店。
まだまだ忙しい毎日。
今週末は、名古屋お会いしましょう!!


2013/10/07 21:57 | Comments(0) | MON Chou Chou

<<前のページ | HOME | 次のページ>>